本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
3年1・4組 修学旅行
11月18日~19日の1泊2日の日程で3年1・4組の生徒が修学旅行に行ってきました。生徒が考えたスローガンは、「今度こそ行くぜ!修学旅行!!いざ青森!よく見て学び、そして思い出へ」。今年度当初は岩手県方面への旅行を計画していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、急きょ青森県内を巡る内容へと変更した上、時期を延期してようやく実施することができました。
初日は十和田市現代美術館と三沢航空科学館に行きました。三沢航空科学館では今年リニューアルされたこともあり、生徒は空を飛んだり、360度グルグル回ったりするハラハラドキドキのアトラクションを目一杯楽しんでいました。2日目は弘前方面に向かい、津軽藩ねぷた村で制作体験をしました。りんご土鈴、こけし、だるま、湯飲み茶碗の絵付けの中から生徒が希望するものを選んで制作をしました。始めは筆の扱いに苦戦していましたが、最後は生徒の個性が光る作品が出来上がりました。旅行の最後は、弘前りんご公園にてりんごもぎ体験をしました。職員の方からりんごのもぎ方と美味しいりんごの見分け方を教えてもらい、生徒は美味しそうなりんごを探してりんごもぎを体験することができました。
今年は修学旅行に行けるのかギリギリまで不安がありましたが、無事に全日程を終えて帰ってくることができました。バッグいっぱいにつまったおみやげと生徒の満面の笑みを見て、生徒は心に残る思い出ができたのではないかと思います。


初日は十和田市現代美術館と三沢航空科学館に行きました。三沢航空科学館では今年リニューアルされたこともあり、生徒は空を飛んだり、360度グルグル回ったりするハラハラドキドキのアトラクションを目一杯楽しんでいました。2日目は弘前方面に向かい、津軽藩ねぷた村で制作体験をしました。りんご土鈴、こけし、だるま、湯飲み茶碗の絵付けの中から生徒が希望するものを選んで制作をしました。始めは筆の扱いに苦戦していましたが、最後は生徒の個性が光る作品が出来上がりました。旅行の最後は、弘前りんご公園にてりんごもぎ体験をしました。職員の方からりんごのもぎ方と美味しいりんごの見分け方を教えてもらい、生徒は美味しそうなりんごを探してりんごもぎを体験することができました。
今年は修学旅行に行けるのかギリギリまで不安がありましたが、無事に全日程を終えて帰ってくることができました。バッグいっぱいにつまったおみやげと生徒の満面の笑みを見て、生徒は心に残る思い出ができたのではないかと思います。
アクセスカウンター
5
3
6
4
2
4
3
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報