本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
2022年5月の記事一覧
放送委員会の活動
今年も昨年に引き続きラジオ放送形式で、リスナーからのリクエスト曲の紹介をしたり、オリジナル放送として担当者が好きな曲をかけたりしています。
昨年も経験している2人は、自分たちで原稿の担当を決めて自主練習をし、放送当日にも聞きとりやすさを意識した放送ができていました。
1組 総合的な探究の時間
今年度の総合的な探究の時間は、前半は主に全国産業教育フェア青森大会(さんフェア青森2022)に関することを中心に行っていく予定です。
現在、1年生は仕事体験のときに配るパンフレット、2・3年生は県内企業魅力体験のポスターをそれぞれ作っています。全国から来るお客様に、青森県の魅力がしっかり伝わるようにがんばっていきたいと思います。
2・3組 非常食給食の様子
第1回避難訓練を実施しました。
速やかに人員確認を行いました。 | 車椅子での避難について、経路の確認を行いました。 | 給食で、非常食カレーをいただきました。食器も非常食用でした。 |
技能検定・発表会オリエンテーション
1組で技能検定・発表会に向けたオリエンテーションを行いました。
技能検定・発表会ホームページの紹介動画を見た後に、清掃分野や接客サービス分野の内容をクイズ形式で学びました。
自在ぼうきの使い方って? | 気になる方は、マニュアルを参照 | やってみるよ~、よく見てて~ |
オリエンテーション後半では、技能検定・発表会のスローガンを考え、生徒からたくさんの案が出されました。
誰のスローガン案が校内選考で選ばれるか、楽しみです!
4組 朝の運動
毎日走ります。短時間ですが、一日の生活リズムを整え、体力を向上できる貴重な時間となっています。
入学当初は先輩について行くのがやっとだった1年生も、少しずつ余裕をもって走れるようになってきました。
第1回学校運営協議会
8名の協議会委員から質問やご意見をいただきました。
今後は、ご意見を踏まえて、より一層地域に開かれた教育活動を展開していきたいと思います。
学習の様子(2年4組)
名付けて「一高養ワークトレーニング社2-4SS」~校内のお仕事請け負います~ということで、まずは、進路関係資料の印刷や綴じ作業に取り組んでいます。ご家庭に届く資料かも!!
コピー機で両面印刷をします。 | 印刷した資料を揃えています。 | 20枚の資料を1枚ずつ順番に重ね揃えます。1枚ずつ取るのがなかなか大変なんです。 |
学習の様子 3組 生活単元学習「季節を感じよう(春)」
みんなで集合写真を撮ったり、匂いをかいだりしました。ツツジ、タンポポ、チューリップなどたくさんの花を見つけました。
見つけた花や葉っぱなどは後日何かに変身しますよ。お楽しみに!
今日の給食
<メニュー> | 沖縄では「医食同源」の考えに影響を受けた料理がつくり出され、食べ物を「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで、食事を大切にしているそうです。 |
【寄宿舎】第1回自治会総会
令和4年度前期生徒総会を行いました
生徒総会も無事に終わり、各委員会や部活動が本格的にスタートします。
議長と生徒会役員が協力して総会を進行しています。 | カメラや大勢の生徒を前に、どの代表者も緊張感のある立派な発表でした。 | 総会に立ち会い、参加した生徒の皆さん。承認の際は拍手で応えます。 |
めいせい第3号
こぎんフェス報告
3年ぶりの開催ということで、県内外からたくさんのお客さまが訪れ、大変賑わっていました。
本校と弘前大学教育学部附属特別支援学校との共同展示コーナーも、わざわざ足を止めて見てくださる方が多数いらっしゃいました。これからも、テイネイブランドを広く知ってもらうための活動を続けていきたいと思います。
開花しました!
学習の様子 2組 自立活動
給食予定献立表5月号
こぎんフェスでの作品展示について
本校と同じく作業学習でこぎん刺しに取り組んでいる弘前大学教育学部附属特別支援学校との共同展示です。
作業学習の時間に1組の生徒がこぎんを刺し、4組の生徒が革の加工を行っているネックストラップとキーホルダーの中から、今回は藍で染めた糸や布、革にこだわって展示しています。
こぎんフェスのウェブページはこちらからどうぞ!
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。