トピックス

2021年5月の記事一覧

第1回学校運営協議会

19日(水)、本校保護者や地域の方、企業の方、学校関係者など12名の委員に来校していただき、第1回学校運営協議会を開催しました。委員の方からは、学校運営や生徒の学習に関する貴重なご意見をいただきました。
今後、
コミュニティ・スクールとして、地域との結びつきを一層強め、教育活動を充実させるとともに、地域の活性化にも貢献していきたいと思います。










前期生徒総会を行いました。

5月14日(金)、3・4校時に令和3年度前期生徒総会を行いました。

感染症対策のため、今回もZoomを使って行いました。生徒会役員、各委員長、部長の集まる視聴覚室と、生徒たちの各教室、職員室をつなぎ、実際の会議とWebのオンライン会議を組み合わせた形で行いました。

生徒総会も無事に終わり、各委員会や部活の活動が本格的にスタートします!









視聴覚室ではセリフのある役員が入れ替わり入室し、密を避けています。

「よりよい学校生活を送るため」生徒会長からの挨拶がありました。

カメラを前に、どの代表者も緊張感のある立派な発表でした。












スムースな司会進行をしてくれた議長さん!



各教室から、テレビ越しに総会に参加する皆さん。承認の際は拍手で答えます。



たくさんの質疑応答も、ZOOMでスムースにやりとりされました。

学習の様子(1年3組)

1年3組の男子2名は、ミニトマトの苗を植えました。「ぜいたくトマト」という苗を植えましたよ。真剣なまなざしで土を入れたり、笑顔で水やりをしたりしました。どんなミニトマトが収穫できるか楽しみです!








 

 




昼休みの風景

給食を食べ終わり、5時間目が始まるまでの間、生徒は好きな活動をして過ごします。ゆったりと、心地よい雰囲気になるひとときです。