トピックス

2024年12月の記事一覧

1組 総合的な探究の時間 校外学習

12月11日(水)に、1組総合的な探究の時間の校外学習で、あおもり藍産業株式会社の藍染め工場を見学しました。

見学では、藍染めの一連の工程を実演してくださいました。藍染め液に浸して緑色に染まった布が、水洗いすると一瞬で鮮やかな藍色に変化する場面では、生徒から驚きの声が上がりました。

生徒から「藍染めで一番大切にしていることは何ですか」「布以外に染めることはありますか」など質問があがり、丁寧に回答いただきました。そのやり取りを通じて、生徒は藍染めの知識を広げることができました。あおもり藍産業株式会社のみなさま、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

     乾燥させた藍の葉        8色に染め分けができるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

    染めている最中は緑色          水洗いすると藍色に!

寄宿舎 舎祭

12月10日、寄宿舎では冬の行事、舎祭(しゃさい)が行われました。 

前半はみんなでゲームやクイズを楽しみ、夕食を挟んで、後半は舎生や職員からの出しものを中心に、さまざまな発表を楽しみました。

あっという間でしたが、笑いあり、涙ありと、とても盛り上がった会になりました。

これから舎祭がはじまるよー♪

進行にドキドキ・・・

お題に合わせて、みんなで答えをそろえよう!

「以心伝心ゲーム」

いつの間にか変わったところが!?

「アハ体験クイズ」

クラムチャウダー香るクリスマスムードの

「夕食タイム♬」

「手品」

あのハンドパワーの使い手がゆうあい寮に現る!!

「コント」

一世を風靡したOL、ブルゾン〇〇も参加!

 「キーボード演奏」

非常勤の先生による癒やしのジブリ生演奏♪

「バンド演奏」

密かに練習を積み重ねたback numberを5人で演奏!

最後はみんなで写真撮影!舎祭、サイコーでーす!!

4組 カーリング教室

12月11日(水)オカでんアリーナで4組カーリング教室が行われました。
 
4名のカーリング指導者のもと、生徒は4つのレーンに分かれ、氷の上を歩くところから始まり、ブラシの使い方、ストーンの投げ方等を教わりました。そして最後は試合をして、楽しくカーリング教室を終えることができました。
カーリングというスポーツに触れ、楽しさ、難しさを肌で感じることができ、とてもいい経験になりました。
 
オカでんアリーナ、カーリング協会の皆様、お世話になりました。
 

 1年生は初めてのカーリング教室!ルール、マナーを守り、

先輩や指導者と一緒に楽しくできました。

2・3年生は、経験しているだけあってさすがの動き!ストーン、ブラシを巧みに

使いこなし、白熱した試合を繰り広げていました!

3年生は最後のカーリング教室!

仲間と仲良く一緒に、カーリングを楽しむことができました!

【1組】北高交流

12月6日、今年度最後の北高交流が行われました。

今回はスポーツ科学科3年生の皆さんとモルックを通して交流しました。

最初こそ静かにスタートしましたが、いざゲームが始まると、いたるところで歓声があがっていました。本校生徒がゲームの中で活躍できるように独自ルールを開発してくれたチームもありました。

ゲームが終わるとチームごとに記念撮影。そちらもにぎやかに進みました。

最後、閉会式で、北高の生徒さんから「スポーツを通して交流できて楽しかった」本校生徒からは「大人数でできて楽しかった」と感想が聞かれていました。

雪の中歩いてきてくれた北高のみなさん、楽しい交流の時間をありがとうございました。

【書道部】青森県高等学校総合文化祭

12月6日~8日にかけて第45回青森県高等学校総合文化祭書道部門が開催され、本校書道部も参加しました。

会場には180点余りの作品が並び、それはそれは壮観でした。

来場の皆様からは、本校生徒の作品にも感想をお寄せいただきました。

会場で作品を見た書道部員は、早くも来年に向け気持ちを高めていました。