本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
カテゴリ:4組
学習の様子(4組)
6月10日(木)5・6校時、産業現場等における実習に向けた激励会を行いました。
例年であれば、4組全員で集まって行う激励会ですが、新型コロナウイルス感染症予防のため、今年度はオンラインで行いました。
3年生から順番に、実習先、作業内容、目標をそれぞれ発表し、最後には全員で掛け声を掛けて、実習に向けて気持ちを高めました。
自分で立てた目標達成に向けて、がんばります!
2・3年生は校外での実習を行います。昨年度の反省を生かし「分からないときはすぐに質問をする。」 | 1年生は校内実習を行います。初めての激励会でしたが、緊張感をもち、元気良く発表することができました。 | 校長先生からは、「挨拶・報告・相談をしっかり行ってください。期待しています!」と力強い激励の言葉をいただきました。 |
清掃・農業班の活動
種芋から3~4本の芽が出たので、大きいものを2本選びます。残りの芽は慎重に引き抜かないといけません。 | たくさんの芽が出たので、手分けして作業しました。先輩が後輩へ教えたり、後輩は先輩へ聞いたりしながら取り組んでいます。 | ゴボウはバケツに植えました。ひとつの種から、小さい芽が2~3本でたので、選んで1本にしました。作業の後、仲間同士で確認し合っています。 |
学習の様子(3学年4組)
います。修学旅行は7月! みんな楽しみにしています。
「平泉中尊寺ってどんなところ?」 | 「厳美渓、猊鼻渓はきれいだね!」 | 「岩手県のお土産ランキング、第1位は・・・」 |
4組 授業(生単)の様子
ぽかぽか陽気で、楽しい気持ちで活動できました。
はい、チーズ!! | きれいな花が咲いているなぁ。 | おっ!おもちゃをゲットしたぞ! |
卒業を祝う会
4組の美術の授業で雪像を作りました
今年の青森は雪が多く、大人はややうんざりですが…
自分より大きな造形物を簡単に好きなだけ作ることが出来ると思うと、とても素敵な美術の授業になりました。
4組美術の授業でトロフィーを制作しました
栄養たっぷりの美味しい給食を準備してもらうことで、元気に成長させていただいたことを表彰する生徒や、授業を通してたくさん成長させていただいたことを表彰する生徒らが、たくさんの感謝の気持ちを伝えていました。
写真で掲載できませんでしたが、自分の家族や友人を表彰する生徒もたくさんいました。
改めて感謝の気持ちを伝えることの大切さを、指導者も気付かされる授業になりました。たくさんの思い出をありがとう!
販売活動(リサイクル班)
今回は校内での販売でしたが、いつの日か校外で販売して、地域の方々に生徒の学習活動や本校の「テイネイ」ブランドの製品を知っていただけたらと思います。
販売の準備 (袋詰め) | 「いらっしゃいませ」 | 「しおりをどうぞ」 | ||
「そちらは手帳カバーです」 | 正確にお金の計算ができました。 |
|
ALTとの交流学習
リー先生に自己紹介をしています。 | リー先生に日本の卒業式について英語で説明しています。 | コロナ禍なので、「ソーシャルディスダンス」です。 |
体力つくりがんばってます
1年4組AB 体育の一コマ
青一高養祭に向けてがんばってま~す!
3学年チームです。これは何かな?みんな真剣です。 | 2学年チームは、看板?的あて?楽しみですね。 | 1学年チームは、実際におきゃくさんとのやりとりの練習をしています。 |
2-4AB 「ALTとの交流学習」
4組作業学習の様子
みんなで協力して 心を込めて テイネイに 製品を作っています。 |
4組 作業学習の一コマ
清掃・農業班では、長ネギ・じゃがいもの校内販売を行いました。
今年度は、ユーモアたっぷりの宣伝放送や注文票による販売など、やり方を工夫し、職員向けに販売を行っています。
【収穫】 長ネギを傷付けないように、真っすぐ上に抜くことがポイント! | 【販売準備】 「目がしみる~。」と涙を流しながら、根切りや皮むきをしました。 | 【袋詰め】 決められた重さになるように量っています。 |
【校内放送による宣伝】 | 【販売】 | 【販売】 |
特別賞を受賞!!
1年4組A 生活単元学習の一コマ
4組スポーツ推進事業「青森ワッツ バスケットボール教室」
ドリブル練習 | シュート練習 | 白熱したゲームの様子 |
かかし作りに挑戦!
3年4組の畑
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。