トピックス

カテゴリ:行事

令和5年度前期生徒総会

令和5年度前期生徒総会が行われました。各委員長と部長、生徒会役員を中心として、全校生徒が体育館に一堂に会して実施されました。
無事に生徒総会も終わり、各委員会や部活動が本格的にスタートします。








生徒会役員はもちろん、議長も協力して総会を進行しました。


新学期が始まってから、長い期間を掛けて準備をしてきた生徒会役員。お疲れ様でした。

どの代表者も大勢の生徒を前に堂々とした発表でした。

セレクト給食を実施しました!

2月3日金曜日、セレクト給食がありました。今年も、卒業を控える3年生のリクエストを取り入れたAランチとBランチから、それぞれ好きなメニューを選びました。唐揚げにハンバーグ、焼きそばにデザートなどなど…。給食を作ってくださった方々に感謝しながら、美味しく楽しくいただきました。












第2回大清掃

冬季休業前の大清掃が12月20日に行われました。日頃の清掃では行わないところも、机やケースなどを寄せ、洗剤を使って丁寧に掃除しました。冬休み明けも気持ちよく勉強できるように、全校生徒が一生懸命取り組みました。


















3年1・4組修学旅行

10月26日(水)~28日(金)、3年1・4組は修学旅行で東京方面に行ってきました。
県外に修学旅行に行くのは3年ぶりということで、健康や感染対策にも留意しながら、2泊3日をエンジョイしてきました。

【1日目】








分身ロボットカフェ「DAWN ver. β」では、外出困難な方が分身ロボットを遠隔操作して接客しています。多様な働き方があることを学習しました。

 

東京スカイツリーで、女子3人がパチリ。    

高いところから東京の下町眺めるのもいい気分でした。

 

月島でもんじゃ焼き体験。

お店の方や学生時にアルバイト経験のある先生から作り方を教えてもらいながら、おいしく焼くことができました。


【2日目】









2日目は終日ディズニーランド。
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」体験中。
スコアは何点取れたかな?

男子チームもかぶり物を身に付けて、夢の国を満喫しました。

シンデレラ城の前で、先生たちも一緒にハイ、チーズ!
全員で写っているのは、これだけかもしれません(笑)


【3日目】








大変お世話になったホテルの方にお礼の挨拶。
食事会場を貸し切りにしてくださったり、タオルを多めに用意していただいたりと、学校の要望を快く受け入れてくださり、感謝しております。

三鷹の森ジブリ美術館のトトロの前での1枚。
美術館内は撮影が禁止なので、記憶の中に思い出を刻みました。

東京駅の前で最後の記念撮影。
なかなか人並みが切れることがなく、ベストタイミングを探すのが大変でした。
とにかくみんな元気で、予定をすべてクリアして帰ってくることができて、最高の修学旅行となりました。



第2回青森県特別支援学校総合スポーツ大会

7月14日(木)に第2回青森県特別支援学校総合スポーツ大会が本校体育館および新総合運動公園で行われました。ボッチャ競技、フライグディスク競技、陸上競技の3種目に挑戦しました。また、今年度の大会ポスターの原画に2年4組の三橋直弥さんの作品が選ばれ、表彰式も行われました。









フライングディスク会場で連盟会長から表彰された三橋さん、みなさんから大きな拍手をもらいました。

本校、体育館で行われたオンラインボッチャの様子です。優勝し、大きなトロフィーをもらいました。

新総合運動公園サブアリーナで行われた、ボッチャ競技の様子です。チーム1組が参加しました。











新総合運動公園補助競技場で行われた、フライングディスク競技の様子です。

強風にも負けずに生徒達はゴールに向かって一生懸命投げました。

新総合運動公園陸上競技場で行われた、陸上競技、リレーの様子です。