トピックス

カテゴリ:行事

緊急時における生徒の引き渡し訓練

7月21日(木)に地震や災害など、緊急時における保護者への引き渡し訓練を行いました。訓練を通して、緊急時の行動や引き渡しの目的や手順について、生徒及び保護者の意識を啓発したり、教職員は保護者への引き渡しに関する動きについて、ひとつずつ確認しながら実施することができました。








スムースな引き渡しができるように玄関前に校内案内図を掲示しました。

長時間の待機となりましたが、落ち着いて引き渡しを待つことができました。


保護者の方のご協力もあり、参加希望者すべての引き渡しを終えることができました。

第1回避難訓練を実施しました。

5月24日、第1回避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練のため、火災を想定した基本的な動きを確認しました。訓練後、災害時の非常食について学習し、給食で実際に非常食を食べる体験をしました。








速やかに人員確認を行いました。

車椅子での避難について、経路の確認を行いました。

給食で、非常食カレーをいただきました。食器も非常食用でした。

卒業証書授与式

                  
3月4日(金)、卒業証書授与式が行われました。


風は冷たいけれど、暖かな朝









思い出のスライドショー担任へプレゼント


卒業生入場








卒業証書授与

                       













在校生代表 送ることば
                   

卒業生代表 別れのことば








卒業生退場
名残惜しそうに玄関に

最後のHRを終えた卒業生は、それぞれ感謝の気持ちを言葉にし、先生たちは大きな拍手で送りだしました。
3年間の思いを胸に、新しい世界へ。
私たちは今後も皆さんを応援しています。がんばれ~!

令和3年度セレクト給食

2月4日は、年に一度のセレクト給食でした。今年度はAランチかBランチの2種類から選ぶことができ、自分で料理を選ぶ楽しさを味わうことができました。さらにメニューには3年生の希望献立も取り入れられており、コロナ禍の食事のマナー(黙食)を守りながらも、楽しい食事のひとときを過ごすことができました。









令和4年度生徒会役員選挙

12月10日(金)に令和4年度の生徒会役員を決める役員選挙が行われました。








立ち会い演説会の様子です。マニフェストに込めた「思い」を伝えました。

投票の様子です。有権者は「自分の意思」を込めて投票しました。

当選者です。立候補した5名全員が信任されました。即日認証式が行われ、晴れて新役員となりました。