トピックス

カテゴリ:1組

1組 青森北高校スポーツ科学科のみなさんとの交流学習(事前説明)

11月下旬に、青森北高校スポーツ科学科のみなさんとスポーツ交流を行います。
その交流のための事前説明ということで、一高養の紹介や代表生徒による自己紹介、障害についての発表を行いました。
少しでも学校の様子をわかってもらうために色々な教室を繋いで紹介したり、福祉等に関するクイズを出したりと、オンラインで楽しく伝える工夫を考えながら準備しました。








スライドを使って発表

 オンラインでの発表は
特に…ゆっくり、はっきり
 カフートを使って 一高養クイズ







玄関や色々な教室を中継して
学校の特徴を紹介
 作業製品を紹介

 どんな質問が出る!?
毎年楽しみな質問コーナー

1組 さんフェア青森2022準備中②

今週末の「さんフェア青森2022」に向けて、準備作業の加速度が上がってきました!
写真は、当日販売する予定の藍染製品の値札書きを行っている様子です。
お客様のことを思って、丁寧な文字で書いていました。
2人で一気に約100枚仕上げました。








1組 さんフェア青森2022準備中!

第32回全国産業教育フェア青森大会「さんフェア青森2022」が、いよいよ今週末に迫ってきました。
当日マエダアリーナで配るあおもり藍についてのリーフレットに、あおもり藍産業株式会社のあおもり藍のど飴を付ける作業を急ピッチで行っています。
全部で1000枚!!!!! 
がんばろう!!!!!










1組 作業学習の様子

1組作業学習の最近の様子です。
さんフェアあおもり2022やめいせい祭に向けて、こぎん製品を急ピッチで製作中。
3年生3名が、職人のように粛々と手を動かしています。













英語で宿泊生活学習のレポート

先週、2年生が宿泊生活学習で弘前・黒石方面に行ってきました。
そのときの様子を、簡単な英語でレポートにまとめる学習を行いました。
英語の表現はiPadのSiriに話しかけて調べていました。
生徒たちは、自分の操作しやすいやり方でiPadの活用ができるようになってきています。

写真選びがとにかく楽しそうで、宿泊生活学習の充実ぶりがうかがえました。