本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
2023年3月の記事一覧
【1組】卒業生を送る会
2月27日、1組の卒業生を送る会が行われました。
今回は、久々に全員で集まり、対面形式で実施しました。
1、2年生が企画、進行を担当。1月末から丁寧に準備を進めてきた会です。
名司会、素晴らしいおめでとうソング、なかなか終わらないビンゴゲームに、終始笑いありの楽しい会となりました。
最後、3年生の御礼ムービーは、3年間の成長が感じられる超大作でした。
この会が、令和4年度1組のメンバーで行う最後の行事となりました。
この楽しい思い出を胸に、3年生は進路先で、1、2年生は一高養で、それぞれ頑張ります。
今回は、久々に全員で集まり、対面形式で実施しました。
1、2年生が企画、進行を担当。1月末から丁寧に準備を進めてきた会です。
名司会、素晴らしいおめでとうソング、なかなか終わらないビンゴゲームに、終始笑いありの楽しい会となりました。
最後、3年生の御礼ムービーは、3年間の成長が感じられる超大作でした。
この会が、令和4年度1組のメンバーで行う最後の行事となりました。
この楽しい思い出を胸に、3年生は進路先で、1、2年生は一高養で、それぞれ頑張ります。
感謝の気持ちを伝えました。
2、3年4組の美術では「気持ちを伝えよう」という題材で制作活動をしました。卒業を控えた3年生はトロフィーを作り、これまでお世話になった家族や先生に感謝の気持ちを伝えました。
お母さんに贈ろう! | 気持ちを込めて作りました。 | 僕は大好きなお父さんとお母さんに贈るよ。 |
担任の先生へ。3年間、お世話になりました。 | 機織りの作業を教えてくれて、ありがとうございました。 | 先生のおかげで、作業学習をがんばることができました。卒業しても、一生懸命働きます! |
卒業を祝って(2年4組)
2年4組では、卒業を祝って大きな貼り絵を制作しました。
お祝いの気持ちだけでなく、先輩方への感謝、旅立ちへのエールなど、いろいろな思いを込めて作りました。
今週金曜日、卒業証書授与式が行われます。卒業生の皆さんが、晴れやかな気持ちで卒業を迎えられますように。
お祝いの気持ちだけでなく、先輩方への感謝、旅立ちへのエールなど、いろいろな思いを込めて作りました。
今週金曜日、卒業証書授与式が行われます。卒業生の皆さんが、晴れやかな気持ちで卒業を迎えられますように。
【寄宿舎】女子お茶会
今年は、卒業のお祝いを兼ねてお茶会をしました。好きなケーキを選び、自分たちで注文をしました。紅茶の淹れ方を体験し、ケーキとお茶をおいしくいただきました。
アクセスカウンター
5
3
6
7
4
5
0
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報