トピックス

カテゴリ:1組

青森北高校との交流Ⅱ

11月6日(金)に今年度2回目となる青森北高校との交流学習を行いました。

2回目の今回は、本校から「学校紹介」を行いました。学校紹介以外にも自己紹介、障害理解と盛りだくさんの
内容となりました。また、発表後の質問タイムでは、たくさんの質問に盛り上がりました。









画面の向こうには100名以上の生徒が発表を聞いてくれました。

練習通り最後まで落ち着いて発表
できました。

できる限りタイムラグがないように
画面を確認しながら発表しました。










質問タイムでは、北高生からの質問に答えたり、積極的に質問をしたりして、交流を深めることができました。

 スポーツ科学科の皆さん、ありがとうございました!

青森北高校との交流学習

先日、青森北高校との交流学習をオンラインで行いました。
青森北高校スポーツ科学科の発表会を見学し、本校の生徒が感想を発表しました。
画面越しではありますが、リアルタイムで無事にコミュニケーションができました。

シュミレーションもばっちりやって準備万端!のはずが、大きく見せるためのモニターにうまく繋がらないというトラブルがありました。
初回はなかなか思うようにいきませんでしたが、次回の交流に向けてまた準備を進めているところです。









1組 校内技能検定

 今年度中止となった青森県特別支援学校技能検定・発表会…。代わりに、本校ではPC入力分野を「校内技能検定」として授業の中で行いました。
 今回の検定はキーボードを使った入力の他に、生徒が3つの入力機器から自分の得意なものを選んで挑戦するなど、学校独自の方法を取り入れて行いました。








 密を避けるために、3つのグループに分かれ、時間帯をずらして行いました。

 皆真剣に検定を受けています。

 各自が設定した、目標の級を目指して…










キーボードで入力

タブレットで入力

スマホで入力

1組 総合的な学習の時間&総合的な探究の時間 中間報告会

先日、1組の総合的な学習の時間と総合的な探究の時間の中間報告会がありました。
密を避けるため、今年度は「Zoom」での報告会となりました。
各グループの調べ学習の進捗状況や、これからの取り組みなどを共有することができました。

といっても、「Zoom」を使った授業が毎回順調にいっているわけではなく、途中で接続が切れたり、音声がうまく届かなかったり、共有したい画面が共有できなかったり・・・と、試行錯誤の連続です。











1組体育~おもしろラジオ体操

1組の体育では、毎時間ウォームアップのためにラジオ体操を行っています。
先週は「ドラえもんバージョン」「ぺこぱバージョン」のラジオ体操でした。
生徒も先生も、時々笑いが起きるラジオ体操を楽しんでいました。