トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

【1組】企業等見学会

9月22日、1組生徒7名で青森市民図書館を訪問しました。
まず会議室で、2名の職員さんから「働く意義」「学校時代に身に付けておくとよいこと」などをお話しいただきました。間近に迫った、現場実習でも生かせる内容で、生徒たちは熱心にメモを取っていました。
その後、館内を見学し、拡大読書器やデイジー図書(録音図書)専用再生機などの操作を体験しました。










【寄宿舎】グループ活動①の様子

9月21日、グループ活動として、ガーラタウンおよび周辺の飲食店で、外食体験を行いました。自分で注文をし、自分で支払うことや、食事のマナーを学びました。普段と異なる場所で仲間たちと団らんし、笑顔で楽しく、無事に終えることができました。











2年2・3組 宿泊生活学習

9月15日(木)~16日(金)の1泊2日、男だけの2年2・3組のメンバーで宿泊生活学習に行ってきました!

1日目は津軽藩ねぷた村でりんご土鈴の絵付け体験と津軽三味線の生演奏を聴き、星と森のロマントピアに泊まりました。
2日目は道の駅いなかだてに寄り、みんな元気に学校へ帰ってきました。

宿泊行事に向けて保護者の皆様、様々な面でご協力いただき、ありがとうございました。
とても楽しい、宿泊生活学習になりました!









みんなに見送られて、
「行ってきます!」

弘前ねぷたの掛け声は、
「ヤーヤ ドー!」

りんご土鈴の絵付け体験。
色を選んだら、慎重に……









金魚ねぷた、いっぱいいる!

生の津軽三味線は、迫力満点!

星と森のロマントピア到着。
2日間、お世話になりま~す!









お土産買ったよ!誰に渡すのかな?

ホテルのご飯は、とっても豪華!
おいしかった~♪

道の駅いなかだて。
もうすぐ学校…、楽しかったな~

1組 作業学習の様子

1組作業学習の最近の様子です。
さんフェアあおもり2022やめいせい祭に向けて、こぎん製品を急ピッチで製作中。
3年生3名が、職人のように粛々と手を動かしています。













英語で宿泊生活学習のレポート

先週、2年生が宿泊生活学習で弘前・黒石方面に行ってきました。
そのときの様子を、簡単な英語でレポートにまとめる学習を行いました。
英語の表現はiPadのSiriに話しかけて調べていました。
生徒たちは、自分の操作しやすいやり方でiPadの活用ができるようになってきています。

写真選びがとにかく楽しそうで、宿泊生活学習の充実ぶりがうかがえました。