トピックス

2022年11月の記事一覧

3年1・4組修学旅行

10月26日(水)~28日(金)、3年1・4組は修学旅行で東京方面に行ってきました。
県外に修学旅行に行くのは3年ぶりということで、健康や感染対策にも留意しながら、2泊3日をエンジョイしてきました。

【1日目】








分身ロボットカフェ「DAWN ver. β」では、外出困難な方が分身ロボットを遠隔操作して接客しています。多様な働き方があることを学習しました。

 

東京スカイツリーで、女子3人がパチリ。    

高いところから東京の下町眺めるのもいい気分でした。

 

月島でもんじゃ焼き体験。

お店の方や学生時にアルバイト経験のある先生から作り方を教えてもらいながら、おいしく焼くことができました。


【2日目】









2日目は終日ディズニーランド。
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」体験中。
スコアは何点取れたかな?

男子チームもかぶり物を身に付けて、夢の国を満喫しました。

シンデレラ城の前で、先生たちも一緒にハイ、チーズ!
全員で写っているのは、これだけかもしれません(笑)


【3日目】








大変お世話になったホテルの方にお礼の挨拶。
食事会場を貸し切りにしてくださったり、タオルを多めに用意していただいたりと、学校の要望を快く受け入れてくださり、感謝しております。

三鷹の森ジブリ美術館のトトロの前での1枚。
美術館内は撮影が禁止なので、記憶の中に思い出を刻みました。

東京駅の前で最後の記念撮影。
なかなか人並みが切れることがなく、ベストタイミングを探すのが大変でした。
とにかくみんな元気で、予定をすべてクリアして帰ってくることができて、最高の修学旅行となりました。



さんフェア青森2022

10月15、16日に、さんフェア青森2022が開催され、本校はマエダリーナにて展示販売、仕事体験、生徒実行委員会、意見・体験発表の活動で参加しました。
ブースにはたくさんのお客さまに足を運んでいただき、大盛況でした。さんフェア青森に向けて、2年がかりの学習の成果を発揮することのできた達成感のある2日間となりました。

                
        展示販売では、作業学習の時間に作製した革・織物・和紙の藍染め製品などを主に販売し、
        たくさんのお客さまに購入いただきました。



              
        仕事体験では、あおもり藍製品の展示のほか、あおもり藍産業株式会社の方々と本校生徒が
        協力して、企業をPRするリーフレット(あおもり藍ののど飴付き)を来場者に配りました。
        積極的に声をかけ、1時間半で1,000枚配り切ることができました。このリーフレットは生徒
        が春
から授業の中で作成を始め、10月にようやく完成したものでした。


           
        令和3年度から生徒実行委員として活動してきました。大会ではプレゼンテーションを行い
        特別支援学校について紹介をしました。


                 
                 意見・体験発表では、バリアフリーをテーマにプレゼンテーション
                 をしました。

1組 青森北高校スポーツ科学科のみなさんとの交流学習(事前説明)

11月下旬に、青森北高校スポーツ科学科のみなさんとスポーツ交流を行います。
その交流のための事前説明ということで、一高養の紹介や代表生徒による自己紹介、障害についての発表を行いました。
少しでも学校の様子をわかってもらうために色々な教室を繋いで紹介したり、福祉等に関するクイズを出したりと、オンラインで楽しく伝える工夫を考えながら準備しました。








スライドを使って発表

 オンラインでの発表は
特に…ゆっくり、はっきり
 カフートを使って 一高養クイズ







玄関や色々な教室を中継して
学校の特徴を紹介
 作業製品を紹介

 どんな質問が出る!?
毎年楽しみな質問コーナー

学習の様子 2組 実習激励会

後期産業現場等における実習の激励会を行いました。今回は、参観日ということで、保護者の方にも参観していただきました。激励会は2回目ということもあり、実習する施設の写真を取り入れながら紹介したり、自分の目標をしっかりみんなの前で発表したりすることができていました。また、前期の実習をして分かった自分の課題から目標を考えた生徒も複数おり、実習に向けた決意が感じられる激励会となりました。