トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

3年3組修学旅行

11月18日木曜日に、3学年3組の修学旅行が実施されました。午前中は、ねぶた囃子保存会「に組」の方が来校し、ねぶた囃子鑑賞会を体育館で行いました。青森工業高校より寄贈されたねぶたや昨年度卒業した先輩たちが作成したアマビエねぶたに灯をともし、お囃子に合わせて、体を動かしたり、楽器を鳴らしたりしながらねぶた祭りの雰囲気を十分に味わうことができました。その後、1・2年生に見送られ、校長先生とアップルパレス青森に出かけました。煮込みハンバーグや3種類のデザートなどを食べて大満足!1日日程の修学旅行でしたが、楽しい思い出をつくることができました。






















1・2年2組 校外学習

1・2年2組の校外学習で三内丸山遺跡に行ってきました。当日は天気も晴れて、事前に学習していた大型掘立柱建物や竪穴建物を見学することができました。自分たちで作った縄文の衣装や首飾りを身に着けて記念写真を撮ったり、実際に縄文の文化に触れたりすることで学習を深めることができました。
























令和3年度 めいせい祭

11月13日(土)にめいせい祭が行わました。今年のスローガンは「cooperation~力をひとつに~」。
昨年度、新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、今年度は家族限定で来校していただく形で2年ぶりの開催となりました。12日(金)には前日祭が行われ、生徒会役員がオープニングセレモニーを進行しました。その後、生徒は他の模擬店のゲームに参加したり、商品を見てまわったりして楽しみました。
当日は、受付時間を前・後半に設定し、保護者のご協力のもと、密を防ぎながら実施することができました。生徒は、お客様が来るたびに「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と元気な声で接客していました。お客様に自分たちが考えたゲームを体験してもらったり、自分の製作した商品が売れたりしたことが嬉しく、充実した一日でした。













































第2回学校運営協議会

11月10日(水)第2回学校運営協議会がありました。今回は、これまでの教育活動の状況について説明し、委員の方々からご感想やご意見をいただきました。「学校のホームページに活動が掲載されていて、学校の様子が伝わってくる」「藍についての取組を深掘りして、特色ある教育活動につなげてはどうか」など、今後の学校運営の参考となるご意見を多数いただきました。