トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

学習の様子(4組)

暖かな陽気の日が多くなり、4組では学級や学年ごとに畑活動が始まりました。








【1年生】
畑の土起こしをしました。慣れない鍬を手にがんばりました。

【2年生】
畝立てした畑の除草を丁寧に行い、
植え付けの準備はバッチリ!


「畑には何の野菜を植えようか?」
みんなで話し合いました。

  







【3年生】
支柱を立て、植えた苗に袋をかけました。協力して活動できました。


植え付けした畑には、たっぷり水を
かけました。大きくな~れ!!



寄宿舎 親睦会

4月20日(水)寄宿舎では、新入舎生2名、新任職員2名を迎え、親睦会を行いました。
自己紹介から始まり、春を感じるメニューを味わいながら昨年度の行事や活動の映像を見て、最後はクイズで盛り上がりました。








新入舎生の自己紹介
「どうぞよろしくおねがいします」

食事をしながら寄宿舎紹介の映像に見入っていました。

県名当てクイズでは、1つめのヒントで大正解!


2・3組「新入生歓迎会」

2・3組の新入生歓迎会をZoomで開催しました。2年生のみんなで1年生へ招待状を作成し、事前に渡してくれました。
当日は、3年生が集合し、司会や挨拶、1年生紹介、歓迎の言葉の役割を担当し、立派につとめることができました。1年生は緊張しながらも自己PRカードを使って好きな食べ物や色など元気に自己紹介をしてくれました。2・3年生も自己PRカードを作成し、1年生に自分を知ってもらおうと張り切ってPRしていました。画面に映し出される姿や声に手を振ったり、返事をしたりするなどみんなでやりとりしながら楽しい会を行うことができました。










「招待状です。どうぞ!」

これから始まります。ドキドキ♡

今年の1年生の紹介です♪










先生と一緒に自己紹介しま~す♪

 3年生より、歓迎の言葉です。

2年生もPRカードで自己紹介♪

書道部始動!

令和4年度書道部の組織会が行われました。
部長と副部長を決めたり、活動計画等を話し合ったりしました。
今年度は人数が少ないですが、その分中身の濃い活動ができそうです。
いい作品をいっぱい書くぞ~~~!!










健康診断を行っています

毎年、4月から5月にかけて健康診断を行います。生徒一人一人が自分の健康状態を知り、健康管理について考える機会となっています。みんな健康で元気に過ごせますように。








【視力検査】

【身体計測】

【胸部X線撮影検査】