トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

1組 総合的な探究の時間

今年度の総合的な探究の時間は、前半は主に全国産業教育フェア青森大会(さんフェア青森2022)に関することを中心に行っていく予定です。

現在、1年生は仕事体験のときに配るパンフレット、2・3年生は県内企業魅力体験のポスターをそれぞれ作っています。全国から来るお客様に、青森県の魅力がしっかり伝わるようにがんばっていきたいと思います。










2・3組 非常食給食の様子

避難訓練後に非常食について学習し、給食で非常食を食べました。2・3組では特別食の生徒がおり、缶に入ったペーストのおかゆ、容器に入ったちょっとスパイシーなカレー味のペーストを食べました。いつもと違う給食でしたが、みんな美味しくいただきました。また、昼休みには、家の非常食について話題になっていましたよ。





















第1回避難訓練を実施しました。

5月24日、第1回避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練のため、火災を想定した基本的な動きを確認しました。訓練後、災害時の非常食について学習し、給食で実際に非常食を食べる体験をしました。








速やかに人員確認を行いました。

車椅子での避難について、経路の確認を行いました。

給食で、非常食カレーをいただきました。食器も非常食用でした。

技能検定・発表会オリエンテーション

1組で技能検定・発表会に向けたオリエンテーションを行いました。

技能検定・発表会ホームページの紹介動画を見た後に、清掃分野や接客サービス分野の内容をクイズ形式で学びました。









自在ぼうきの使い方って?

気になる方は、マニュアルを参照

やってみるよ~、よく見てて~


オリエンテーション後半では、技能検定・発表会のスローガンを考え、生徒からたくさんの案が出されました。
誰のスローガン案が校内選考で選ばれるか、楽しみです!

4組 朝の運動

4組では、体つくり運動の一環として朝の運動を行っています。生徒の走力や体調に合わせて、グラウンドと体育館に分かれて
毎日走ります。短時間ですが、一日の生活リズムを整え、体力を向上できる貴重な時間となっています。
入学当初は先輩について行くのがやっとだった1年生も、少しずつ余裕をもって走れるようになってきました。