トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

ALTとの交流学習

1月21日(木)にALTのリー先生と3学年の生徒が最後の交流学習をしました。今回のテーマは「アメリカの卒業式について知ろう」でした。日本とアメリカの卒業式を比較したり、アメリカで卒業式のあとに行われるダンスパーティー(プロム)を体験して楽しみました。








リー先生に自己紹介をしています。

リー先生に日本の卒業式について英語で説明しています。

コロナ禍なので、「ソーシャルディスダンス」です。

寄宿舎の様子


 寄宿舎では雪と親しむ会が行われました。日程前半は雪灯籠作りを行い、後半は宝探しをしました。天候にも恵まれ、
 舎生全員で雪と親しみました。









 ○ 雪灯籠作り その① ○ 雪灯籠作り その② ○ 雪灯籠作り その③








 ○ 宝探し その①

 ○ 宝探し その②
 ○ 雪灯籠の前で記念撮影♪

第3学年悪質商法学習会

 卒業を前に、3年生の生徒たちが若い世代に多い消費者トラブルについての注意点や対処法を学びました。



 今年度は、学校と消費生活センターをズームでつないで遠隔で学習会を行いました。

 講師からのトラブルに関する様々な質問にも自分の考えを伝えることができていました。

最後はCMでおなじみの『テルミーダンス』をテルミちゃんと一緒に踊りました。


青森県消費生活センター様、楽しく実用的な講義ありがとうございました!   

ALTとの学習~日米のバレンタインデーの違いについて

先日、ALTのリー先生との学習を行いました。
内容は日本のバレンタインデーとアメリカのバレンタインデーの違いについてです。

今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学校を訪問しての指導ではなくなりましたが、事前にリー先生がプレゼンをビデオに撮ったものとカードを送ってくださり、予定通り日米のバレンタインデーに関する学習を行うことができました。

Thank you, Lee-sensei!




















3組の授業風景

 感触遊びで、粘土と毛糸を使ってマグネット作りました。日曜日はバレンタインということで、完成したマグネットを持って、他学級の友達やお世話になった先生方へプレゼントに行きました。