トピックス

カテゴリ:4組

3年4組A 生活単元学習の一コマ

 A組は、ねぷた絵の津軽凧作りに挑戦!まずは、凧の下絵を作成しています。それぞれ好きなねぷた絵を選び、下絵を描いて、色塗りをしていました。大空に舞うねぷた絵の津軽凧を早く見たいですね。











4組 生活単元学習での一コマ


 2年4組Bの生活単元学習の様子を紹介します。「みんなのためにできること」という単元で、どんなことができるか考えたり、職員室の先生に依頼してもらったりした仕事に取り組みました。雑巾縫い、更衣室などの清掃活動も行いました。








【下足箱清掃】
掃いたり、拭いたりして、生徒全員の下足箱を綺麗に掃除しました。

【職員室の清掃】
先生から依頼され、職員室の掃除機掛けとゴミ集めの仕事をしました。

【グラウンドの石拾い】
みんなでグラウンドの石拾いをしました。体育や朝の運動等で使用しますが、意外とたくさん落ちていました。

4組 生活単元学習の一コマ

2年4組Aの生活単元学習の様子を紹介します。








【教室の環境整備】
校訓「自主・明朗・誠実」の字を分担して筆で書いて、教室に掲示します。

【畑の草取り】
畑には、ミニトマトやピーマンが大きく育っています。草取りをがんばっています。

【畝の土寄せ】
草取りをした後は、鍬を使って土寄せをしています。

4組 朝の活動の一コマ

●登校後、着替えをした後に係活動をしています。








【水やり係】
学級ごとに畑に野菜などを植えています。毎朝、係が水やりをしています。

【牛乳パック係】
給食で飲んだ牛乳パックを洗い、乾いたものを切るなどし、牛乳パック入れのバケツまで毎日運びます。

【清掃係】
教室以外の場所を清掃しています。体育館や視聴覚室などの他に手洗い場やトイレも担当を決めて清掃しています。


4組3学年校内実習がんばってます

●先週、1・2年生の校内実習が終わりましたが、4組の3年生は、卒業後の働く生活を見据え、今週も継続して作業に取り組んでいます。清掃・農業班、手工芸班、リサイクル班に分かれて、1日作業に取り組んでいます。








【手工芸班】
織物製品作りです。自分で糸の色を選んで糸掛けからがんばっています。

【清掃・農業班】
午前中は、校内清掃、畑の草取りをしました。午後は、ボルトナットの組立です。

【リサイクル班】
校内のリサイクル活動に励んでいます。シュレッダーやリサイクル用紙の押印の活動に取り組んでいます。