本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
カテゴリ:4組
1年4組AB 体育の一コマ
1年4組の体育の様子をお知らせします。体育では、チームに分かれて風船バレーに挑戦しています。声を掛け合ったり、リードされるとタイムをとり作戦を立てたりと白熱した試合をしていました。
青一高養祭に向けてがんばってま~す!
めいせい8号でお知らせした11月27日全校で開催される「青一高養祭」に向けて、4組では、各学年に分かれて取り組んでいます。店長を決め、全校みんなで楽しめる内容を話し合い、来週に向けての準備をがんばっています。
3学年チームです。これは何かな?みんな真剣です。 | 2学年チームは、看板?的あて?楽しみですね。 | 1学年チームは、実際におきゃくさんとのやりとりの練習をしています。 |
2-4AB 「ALTとの交流学習」
2-4ABでは、ALTの先生との交流学習を行いました。ALTの先生の名前は「リー先生」。英語での自己紹介、ハロウィンの仮装をしながらのボッチャなどを全員で楽しみながら学習しました。最後には「トリック・オア・トリート」「ハッピーハロウィン!!」のお決まりのやりとりでお菓子をもらいました。
4組作業学習の様子
リサイクル班では、牛乳パックを再利用して和紙をすき、製品を作っています。和紙にするまでには、牛乳パックのフィルムをはがしたり、紙を細かく刻んだりする大切な作業があります。地味だけれど、なくてはならない作業です。
みんなで協力して 心を込めて テイネイに 製品を作っています。 |
4組 作業学習の一コマ
清掃・農業班では、長ネギ・じゃがいもの校内販売を行いました。
今年度は、ユーモアたっぷりの宣伝放送や注文票による販売など、やり方を工夫し、職員向けに販売を行っています。
【収穫】 長ネギを傷付けないように、真っすぐ上に抜くことがポイント! | 【販売準備】 「目がしみる~。」と涙を流しながら、根切りや皮むきをしました。 | 【袋詰め】 決められた重さになるように量っています。 |
【校内放送による宣伝】 | 【販売】 | 【販売】 |
アクセスカウンター
5
3
6
9
1
3
3
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報