トピックス

カテゴリ:4組

2-4B 生単の様子(ペットボトルリサイクル)

2-4Bでは、生活単元学習でペットボトルのリサイクルに取り組んでいます。僕たちの働く姿、なかなかかっこいいでしょ!









ペットボトルを一本一本ていねいに洗っています。

指先に力があるので、ラベルはがしがとても上手です。

つぶしたペットボトルです。一人で150本ぐらいつぶしました!


4組学習会2021

夏季休業中に4組学習会が行われました。これまでの指導を振り返り、今後の生徒の成長につながるようにお互いの知恵を出し合いました。さまざまな意見を交わすことで生徒を別の角度から見たり、生徒の良さを再発見したりする機会にもなりました。








出された意見はふせんに書いて、模造紙に貼り付けます。その後、内容別に仕分けをします。

みんなの意見をまとめて発表しています。自分ひとりではたどりつけない有意義な時間です。

全体の様子です。感染症予防の観点から向かい合うことなく、距離を取りながらの話し合いになりました。


ALTの交流学習(1年4組)

本校で5年間お世話になったALTのリー先生が、帰国することになりました。1年4組の生徒たちにとっては、最初で最後の交流学習となりましたが、自己紹介し合ったり、英語の歌を聴いたり、BINGOゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。
リー先生、ありがとうございました。そして、お元気で!!








リー先生の質問に答える形で自己紹介をしました。

カードを見せながら、一生懸命答えています。

夏に関する単語を覚えたあとに、BINGOゲームで楽しみました。


学習の様子(4組)

7月2日(金)3・4校時、4組の前期産業現場等における実習の報告会を行いました。

激励会と同様、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで行いました。

実習中のことを振り返り、目標の反省や、実習中にアドバイスをいただいたこと、今後がんばりたいことを発表しました。

生徒の実習記録は、視聴覚室横に掲示しております。来校された際には、ご覧ください。










校内実習がんばりました!

 1年4組は、6月14日(月)~18日(金)の5日間校内実習を行いました。
 窓拭きや校内廊下などの清掃作業、ボルトナット組み立てや牛乳パックリサイクルなどの指先を使った作業に取り組みました。実習後半は、少し疲れた様子が見られたものの、全員最後までやり遂げて終えることができました。