トピックス

カテゴリ:4組

学習の様子(4組)

6月10日(木)5・6校時、産業現場等における実習に向けた激励会を行いました。

例年であれば、4組全員で集まって行う激励会ですが、新型コロナウイルス感染症予防のため、今年度はオンラインで行いました。
3年生から順番に、実習先、作業内容、目標をそれぞれ発表し、
最後には全員で掛け声を掛けて、実習に向けて気持ちを高めました。
自分で立てた目標達成に向けて、がんばります!










2・3年生は校外での実習を行います。昨年度の反省を生かし「分からないときはすぐに質問をする。」
「話をしっかり最後まで聞く。」などの目標を立てて、発表しました。

1年生は校内実習を行います。初めての激励会でしたが、緊張感をもち、元気良く発表することができました。

校長先生からは、「挨拶・報告・相談をしっかり行ってください。期待しています!」と力強い激励の言葉をいただきました。

清掃・農業班の活動

4組清掃農業班は、週3回の作業学習のうち、午前のみの月曜と金曜は清掃中心、1日作業の水曜日は農作業を中心に取り組んでいます。今回は水曜日の1日作業における農作業について紹介します。午前中は4月の参観日の時に植えたジャガイモの「芽かき」作業をしました。午後は3年生が修学旅行の事前学習で抜けてしまったため、1、2年のみでゴボウの「芽かき」をしました。









種芋から3~4本の芽が出たので、大きいものを2本選びます。残りの芽は慎重に引き抜かないといけません。

たくさんの芽が出たので、手分けして作業しました。先輩が後輩へ教えたり、後輩は先輩へ聞いたりしながら取り組んでいます。

ゴボウはバケツに植えました。ひとつの種から、小さい芽が2~3本でたので、選んで1本にしました。作業の後、仲間同士で確認し合っています。

学習の様子(3学年4組)

修学旅行に向けた学習が始まりました。見学先やお土産等について、5つのグループに分かれて調べ学習を行って
います。修学旅行は7月!  みんな楽しみにしています。








「平泉中尊寺ってどんなところ?」

「厳美渓、猊鼻渓はきれいだね!」

「岩手県のお土産ランキング、第1位は・・・」


4組 授業(生単)の様子

ぽかぽか陽気で、楽しい気持ちで活動できました。









はい、チーズ!!

きれいな花が咲いているなぁ。

おっ!おもちゃをゲットしたぞ!

卒業を祝う会

3月1日(月)に、卒業を祝う会をしました。ZOOMを使ったリモートでの会でしたが、クイズ大会や卒業生の思い出上映、在校生からのプレゼントなど、盛りだくさんの内容でした。