トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

【1組】就職試験対策の補講が始まりました!

修学旅行の余韻に浸る間もなく、6月10日(月)より3年生対象に就職試験対策の補講が始まりました。

2名それぞれが、それぞれの目指す進路達成のため課題に取り組みます。放課後の限られた時間ですが、目標に向け一生懸命頑張る2名を、1組総力をあげてバックアップします!

寄宿舎ゆうあい活動①

6月12日、ゆうあい活動でもの作りをしました。
今回は舎生のリクエストで、クリアポーチと写真立てのデコレーションを行いました。
インスピレーションでさくさく進める生徒、じっくり慎重に考える生徒、様々な個性が見える活動になりました。
次回の自治会活動は6月25日の定例会です。

【1組】進路講話会

6月7日(金)に進路講話会を実施しました。

今回のテーマは「生活」。

自立生活センター青森の皆様を講師にお迎えし、自立した生活について、利用しているサービスについて、お金のこと・・・など、詳しく教えていただきました。

センターの当事者スタッフの方、利用者の方が、日常の様子を写真や動画でご紹介くださり、生活の一部を垣間見ることができました。また、最も気になる「お金のこと」も詳しく説明いただきました。生徒達も、メモを取りながら真剣に講話を聞いていました。

「制度だけで生活するのではなく、制度を利用して生活する」「自己選択・自己決定・自己責任」「自立した生活は誰でもできる」など、大事なお話がたくさんありました。

「仕事」と「生活」は両輪であることを実感した講話会でした。

 

余暇の過ごし方

6年度もスタートから2ヶ月が経ちました。
今回は余暇の過ごし方の一部を紹介します。
 

空き部屋を「ゆうあいプレイルーム」へと整備しました。

テーブルが卓球台に。こう見えて、いい汗かきますよ。

ジグソーパズルがプチ流行中。職員と協力して完成を目指します。 難しい図柄のパズルに苦戦中。でも、着実に完成が近づいてます。

【1組】新ノーマライゼーションに掲載されました!

3年野呂律稀さんですが、昨年12月、ミラコン~未来を見通すコンテスト~(プレゼンカップ)全国大会に出場したことがご縁で、日本障害者リハビリテーション協会様より「新ノーマライゼーション」への執筆を依頼されました。

テーマは「今と未来に生きる」。

春休み中にまとめた文章が、この度掲載されました。これまでと、これからへの思いが素直に綴られている文章です。

新ノーマライゼーション5月号。機会がありましたら、ぜひご一読ください。