トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

納涼祭のお知らせ

今年度も恒例の「納涼祭」を開催いたします。

当日は、地域の出店や寄宿舎企画の「棒パン」等、楽しい催し物をたくさんご用意しております。

また、青森県庁ねぶた実行委員会囃子方の皆様による、ねぶた囃子の実演も行われます。

卒業生の皆さんも大歓迎です!懐かしい先生や在校生との再会の場として、ぜひお越しください。ご家族・ご友人とのご来場もお待ちしております。

皆さまのご来校を心よりお待ちしております。

詳しくは、こちらのポスターをご覧ください。納涼祭ポスター.jpg


「職業に関する学習会」を開催しました。

6月6日金曜日、外部講師による「職業に関する学習会」を行いました。キャリアコンサルティング技能士である吾妻珠紀氏をお招きして、働く目的や産業現場等における実習の目標、挨拶・お辞儀の仕方などを分かりやすく教えていただきました。生徒たちは、卒業後の自身の働く姿をイメージしながら、真剣に学んでいました。
今年度は年3回シリーズで吾妻先生に来ていただきます。次回は7月4日、またみんなで学びましょう!
 
学習会の様子。  質疑・応答の様子。

挨拶、お辞儀の

練習の様子

「現場実習 激励会」チャレンジへの思いを共有しました!

6月11日木曜日、「前期産業現場等における実習 激励会」を行いました。生徒たちは希望と緊張が交差する中、それぞれの決意や目標を共有することができました。「働きたい!」多様な生徒の個性や努力が、地域の職場で発揮できるように一高養は応援してまいります!
 
 

地域に貢献する喜びを実感

5月23日(金)、地域で活動する油川駅応援実行委員会の環境美化活動が評価され、JR東日本から表彰を受けました。本校もその一員として油川駅清掃に取り組んでおり、本校から学校を代表して生徒会長と副会長が油川市民センターでの表彰式に参加し、青森駅長から感謝状を受け取りました。

6月3日(火)には、全校集会で表彰の報告も行われました。昨年度、実際に油川駅の清掃をした3年4組Bが、取組の様子を写真を使って紹介。副会長からは「地域のために、よいことをしたんだ、と実感しました。これからもお世話になっている地域への感謝を忘れず、自分たちにできる活動を続けましょう!」と報告があり、体育館は大きな拍手で包まれました。

緊張しながら、感謝状を受け取りました。   

通学で毎日油川駅を利用させていただいている生徒もいます。

油川駅応援実行委員会のみなさんと。   

駅待合室のガラス拭きやベンチ、床磨きを行いました。 

油川駅郵便局が設置された新しい駅の清掃が、今年も楽しみです。

仲間の取組が称えられ、全校の皆さんも嬉しそうでした。