トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

「出前ラジオ局」を体験しました!

31日(木)、ラジオパーソナリティの稲葉みどりさんをお招きして「出前ラジオ局」を体験しました。
 
まずは言葉を正しく伝えるために必要な、腹式呼吸での発声練習や滑舌練習。そのあと、身近な音当てクイズやイントロクイズを通して、楽しみながら想像力を使って音を聞き取る体験をしました。最後に全員で歌を歌って、音楽を通じてたくさんの人と共感・共有するラジオの魅力を味わいました。
テレビや動画を楽しむことが多くなった昨今、音声のみのメディアの世界を実感することができました。
 
稲葉みどりさん、とっても楽しかったです。ありがとうございました!
 ​

ドリフの早口ことばに挑戦

 

イントロクイズは大盛り上がり

 

稲葉さんにインタビューされてちょっと緊張。でも答えることができました。

 

第2回学校運営協議会

30日(水)、第2回学校運営協議会がありました。
今回は、地域と学校の関わりについて、防災関係を中心に熟議をしました。
様々な視点から出された意見を参考に、よりよい学校づくりを目指していきたいと思います。
 ​
これまでの取組を確認しました。 活発な意見交換がなされました。 熟議で出された意見を全員で共有しました。

 

【1組】北高授業体験交流

10月21日(月)、北高交流第2弾として、授業体験に行ってきました。同じ高校生の授業や環境を見ることで、再度自分の生活を見つめ直す機会とすること、高校生同士の交流を通じて互いのよさを発見し、互いに歩み寄る気持ちをもてるようになることを目的として、今年度から新たに始めた交流です。

当日は、5校時に英語(論理・表現Ⅰ)と地理総合、6校時に物理基礎と歴史総合に生徒2名ずつ参加しました。授業を体験し、教室の人数の多さやスピードの違いに驚いたようです。

生徒からは、

・どの授業もスピードが速くてついていくのが大変だった。

・すごい迫力だった。

・書くことで精一杯、聞くことで精一杯だった。

・「近くの席の人と意見交換してみて」がにぎやかでいいなと思った。

という感想が聞かれました。

北高の生徒の皆さん、先生方、温かく迎えて下さってありがとうございました。今後も交流を深めていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

令和6年度 芸術鑑賞教室

10月24日(木)「ピッカ」さんをお招きして、芸術鑑賞教室を行いました。今年は文化庁主催の、学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業として「みんな輝け!ピッカピカ祭り」と題した、生演奏と舞踏、マジックによる公演を全校で鑑賞しました。

公演の後のワークショップでは、トランプやひもを使ったマジックも伝授してもらい、マジシャンになりきって楽しみました。

知っている曲が演奏されて、踊り出す生徒も

生バンドも剣舞パフォーマンスも圧巻でした 不思議なマジックに生徒も職員も「え~!?」
 タネも仕掛けもありません  かっこいいマジックの見せ方を伝授してもらいました(秘)  感謝の気持ちを込めて、本校のテイネイブランド製品を贈呈

「雨の匂い」「夜の薫り」など、体育館いっぱいに拡がる「香り」の演出もありました。見て、聞いて、香りを感じる、豊かな経験をさせていただきました。ピッカのみなさん、ありがとうございました!