トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

委員会活動から一コマ

 火曜日は委員会活動日です。保健、図書、広報、放送の4つの委員会に全生徒が所属し、グループごとに活動をしています。今日は図書委員会の様子を紹介します。









【本の貸し出し】
 今年度の貸し出し第1号は先生でした。

【ダスター】
 本のほこりを丁寧に取っています。

【並べ替え】
見た目が美しくなるように、本の高さをそろえて並べています。


3組の授業風景

 3年3組ではランタンを作りました。手を使って活動しました。絵の具や水の感触を感じて楽しんでいました。










昼休みから一コマ

 4校時終了後、12時25分から13時25分までが給食・昼休みです。4組のみなさんは、あっという間に給食を食べて、昼休みを楽しみにしているようです。









 視聴覚室で、本や新聞を読んだり、

 体育館で、身体を動かしたり、バトミントンをしたり、

 情報教育室で、動画やゲームの画面を見たりしています。

1組 授業の様子(数学)

 数学で「三角比」の学習をしたので実際に使ってみました、パートⅡ。
 今回は校内にあるスロープの傾斜角を求めることにしました。








感覚的には何度くらいかな。

計測アプリも良いけど長さはメジャーで測ることにしました。

計測した値の記録と角度の計算にはタブレットを使いました。

4組 生活単元学習での一コマ


 2年4組Bの生活単元学習の様子を紹介します。「みんなのためにできること」という単元で、どんなことができるか考えたり、職員室の先生に依頼してもらったりした仕事に取り組みました。雑巾縫い、更衣室などの清掃活動も行いました。








【下足箱清掃】
掃いたり、拭いたりして、生徒全員の下足箱を綺麗に掃除しました。

【職員室の清掃】
先生から依頼され、職員室の掃除機掛けとゴミ集めの仕事をしました。

【グラウンドの石拾い】
みんなでグラウンドの石拾いをしました。体育や朝の運動等で使用しますが、意外とたくさん落ちていました。