トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

【1組】企業等見学会

9月12日(金)、令和7年度1組企業等見学会を行いました。

午前は青森市幸畑の青森コロニーリハビリに行きました。本校卒業生が実際に使っている部屋を見学したり、利用者の方が働く様子を見たりしました。利用者の方々の笑顔で働く姿が印象的でした。

午後は、青森市浦町奥野のでじるみ青森中央に行きました。利用者の方々はパソコンを使ってアイデアいっぱいのイラストやオリジナルのキャラクターを創作していらっしゃいました。利用者の方々がお互いに考えを出し合い、協力して創作活動に取り組まれている姿が印象的でした。その後、職員の方から事業内容についての説明があり、引きつけられるように聞き入っていました。

見学会の振り返りで、生徒自身が「今後の自分の実習先や卒業後の仕事について具体的に考えるきっかけになったと思う。」という感想もあり、生徒にとって、大変有意義な時間となりました。 

【寄宿舎】秋の味覚をみんなで味わいました。

10月5日(日)、明日の十五夜を前に、職員の方からいただいた梨を、みんなでおいしくいただきました。
みずみずしく甘い梨に、「秋を感じるね」「おいしい!」と笑顔が広がりました。
季節の恵みに感謝しながら、秋のひとときを楽しむ時間となりました。
 
来週からは、いよいよ後期の実習が始まります。それぞれが実習に向けて、少しずつ心と体の準備を進めています。

10/1 始業式、校内ゲーム大会

10月1日(水)より後期の学習が始まりました。
後期の行事や予定について校長先生よりお話がありました。
助け合うことや継続の大切さについても再度お話があり、後期産業現場等における実習を目前に控えた生徒達の気が引き締まったように感じました。
 

また同日から、生徒会主催による校内ゲーム大会も開かれました。
2日間の開催で、学級や学年混合の全9チームがボッチャで得点を競い合いました。会場で観戦している生徒や先生からも応援の声や、出場選手のプレーへの拍手が送られるなど、全校規模で盛り上がることができた楽しい大会となりました。

校長先生よりお話、後期もたくさんの行事が予定されています。

校内ゲーム大会では、学年を問わず多くの参加者が集いました。
的に描かれた点数を合計し、一番高いチームが優勝となります。 2日目の大会では仮装して出場するチームもあり、盛り上がる試合となりました。

2組 校外学習に行ってきました!

 
10月2日(木)、2組は校外学習で「ねぶたの家ワ・ラッセ」に出かけました!
油川駅から電車に乗って青森駅まで行きました。生徒は窓の外の景色を楽しみながら移動時間を満喫していました。
ワ・ラッセでは展示されているねぶたの見学や、囃子体験、制作体験をしました。
囃子体験では、手振鉦や太鼓を体験することができ、リズムに合わせて力強く演奏していました。
制作体験では、うちわづくりに挑戦しました。講師の方に教わりながら集中して取り組み、それぞれの個性が光る、世界に一つだけの作品が完成しました!
今回の校外学習を通して、青森の文化に触れ、仲間との絆を深めることができました!

前期終業式

9月25日(木)、前期終業式を行いました。
4月から新しい環境での学校生活が始まり、日々の学習活動や行事などを通して、成長する生徒の姿をたくさん見ることができました。
 
後期は産業現場等における実習や技能検定・発表会、めいせい祭などの活動が予定されています。様々な活動を通して、1つずつ課題を乗り越えながら理想に近づけるよう頑張りましょう!
校長先生より、前期の行事の振り返りや、小さなことを積み重ねることの大切さについてお話がありました。 校歌斉唱で前期の締めくくりを行いました。後期も頑張りましょう!