トピックス

2020年10月の記事一覧

テイネイ

 一生懸命作ったものだから、誰かに使ってもらいたい。これイイネって褒めてもらいたい。そんな思いが伝わるように、生徒たちは心を込めてものづくりに励んでいます。丁寧、ていねい、テ・イイネ。









4組作業学習の様子

リサイクル班では、牛乳パックを再利用して和紙をすき、製品を作っています。和紙にするまでには、牛乳パックのフィルムをはがしたり、紙を細かく刻んだりする大切な作業があります。地味だけれど、なくてはならない作業です。










   みんなで協力して
   心を込めて
   テイネイに
   製品を作っています。


1組 校内技能検定

 今年度中止となった青森県特別支援学校技能検定・発表会…。代わりに、本校ではPC入力分野を「校内技能検定」として授業の中で行いました。
 今回の検定はキーボードを使った入力の他に、生徒が3つの入力機器から自分の得意なものを選んで挑戦するなど、学校独自の方法を取り入れて行いました。








 密を避けるために、3つのグループに分かれ、時間帯をずらして行いました。

 皆真剣に検定を受けています。

 各自が設定した、目標の級を目指して…










キーボードで入力

タブレットで入力

スマホで入力

3組の授業風景

 5月に植えたサツマイモを、収穫しました。大分小ぶりなサツマイモでしたが、たくさん収穫できました。











広報委員会の活動~広報紙完成~

 広報委員会の広報紙『ズーム』が完成、玄関前に掲示しました。








ついに完成!
みんな楽しんでくれるかな

 今号の内容は「一高養クイズ」と「アンケート今年の一高養」

 放送で、全校に新聞の完成をお知らせしました。

4組 作業学習の一コマ

清掃・農業班では、長ネギ・じゃがいもの校内販売を行いました。

今年度は、ユーモアたっぷりの宣伝放送や注文票による販売など、やり方を工夫し、職員向けに販売を行っています。









【収穫】

長ネギを傷付けないように、真っすぐ上に抜くことがポイント!

【販売準備】

「目がしみる~。」と涙を流しながら、根切りや皮むきをしました。

【袋詰め】

決められた重さになるように量っています。









【校内放送による宣伝】
興味をもってもらえるように、おいしさと安さをアピールしました!

販売
三密を避けて売り場を作っています。

【販売】
栽培の様子や保存方法、レシピなどもスライドで紹介しています。


4組美術の一コマ

 以前、1組のねぶた灯籠を記事で紹介しましたが、1年4組のねぶた灯籠も完成しました。勢いよく筆を動かして描いた模様が光に映えて、ステキな灯籠ができました。








3、2、1 スイッチオン!

灯籠をみんなで鑑賞しました。
 「きれいだね」

 明かりが点ると、
 完成のうれしさもひとしおです。

2組の授業風景

 国語の授業風景です。授業の初めに、発声練習を兼ねた「あいうべ体操」、よく聞くを意識する「きくきくドリル」を行った後、メイン活動の「本の読み聞かせ」を行いました。読む担当は、抑揚や間合いもバッチリ。それにつられて、聴く担当も集中して聴いています。読後には、「楽しかった。」「次は、ぼくも読んでみたい。」「読むのが上手で驚きました。」など、いろいろな感想が聞かれました。









3組の授業風景

 3組のグループ学習で「やさいさん」の大型絵本の読み聞かせをしました。その後、絵本に出てきた野菜カードを付けたピンを倒す野菜ボウリングをしました。たくさんピンを倒した人には、素敵なメダルのプレゼントがありました。











ボッチャ講習会

2・3組では、ボッチャ講習会を開き、講師の櫛引先生を我らのボッチャ師匠として、基本の技や投げるときのテクニックなどを伝授していただきました。師匠、ありがとうございました。








 みんなの話を聞く眼差しは真剣
 そのものでした。

 我らがエース。練習も真剣です。

 ランプの角度調整も重要ですか
 らね。みんな真剣。

1組 総合的な学習の時間&総合的な探究の時間 中間報告会

先日、1組の総合的な学習の時間と総合的な探究の時間の中間報告会がありました。
密を避けるため、今年度は「Zoom」での報告会となりました。
各グループの調べ学習の進捗状況や、これからの取り組みなどを共有することができました。

といっても、「Zoom」を使った授業が毎回順調にいっているわけではなく、途中で接続が切れたり、音声がうまく届かなかったり、共有したい画面が共有できなかったり・・・と、試行錯誤の連続です。