トピックス

2022年11月の記事一覧

令和4年度めいせい祭を開催しました

本校の学校行事において、大きな位置づけとなる「めいせい祭」は「自主・明朗・誠実」の校訓の一部(明・誠)からとって、作られた行事名です。
感染症対策を行いながらの開催でしたが、在校生も来場者の皆さんも心から楽しんでいる様子が見られました。








【1組 フロアカーリング】
よく狙って投げました。
目指せ高得点!

【1組 フロアカーリング】
フロアで行うカーリング。
3回投げて点数を競いました。

【2・3組 ジェンガ】
受付で対戦相手を決定します。










【2・3組 ジェンガ】
積まれたジェンガが倒れるスリルを味わいました。

【4組 清掃・農業班】
机を拭く手順を実際にレクチャーしています。

【4組 清掃・農業班】
大事に育てた野菜を説明しながら、販売しています。










【4組 リサイクル班】
入り口では、感染症対策でお客様に消毒のお願いをしています。

【4組 リサイクル班】
柿渋塗りの製品の説明をしながら、販売しています。

【4組 クラフト班】
大人気の機織り・革製品・木工製品。沢山あって選ぶのが大変!?

オンラインで研修しました。

11月18日(金)に青森県知的障害教育研究大会西北大会、青特研知的障害教育部会特別支援学校支部研究大会森田大会が実施され、4組教員全員が参加しました。今回は、オンラインでの実施でした。画面を通しての学習会でしたが、本校生徒を思い浮かべながら、よりよい指導方法について考える貴重な機会となりました。今回学んだことを生徒たちの指導に生かしていきたいと思います。








それぞれの教員が自分自身で必要と感じている内容を分科会に分かれて学んでいます。

提案者の話を聞きながら、思い浮かべているのは、普段接している生徒の様子です。

提案者の話を聞いたり、お互いに意見交換をしたりする中で考えが深まっていきます。


今日の給食

今日の給食は「ナン」と「チキンカレー」でした。「ナンってなんだ?」と言った生徒や先生がいたとかいないとか…。
さて、ナンが入っていた袋には「北インドで主に食べられている」と書かれていました。どこの国の食べ物か知らなかった生徒にとっては、外国の食文化について知る機会になりました。もしかすると、給食を食べながら
「インドの人はナンをどのように食べているんだろう」と思ったり、外国のことを考えたりした生徒がいたかもしれません。
生徒の皆さんには、日常の学校生活や学習の中で、自分の世界が広がる経験をたくさんしてほしいです。












学習の様子(4組)

行事に関連した仲間と協力し合う活動が一段落し、学級ごとに生徒達に合わせて工夫された学習が行われています。
コロナ禍で控えていた校外学習や校内での調理学習も対策を講じながら実施できるようになりました。








【1・2年4組 調理学習】
 畑で収穫したサツマイモの
 皮をむき、レンジでチン!


 軟らかくなったサツマイモに
 触って…「あったか~い」
 


 パックの中のサツマイモ、どん
 どん形が変わって面白い!!











【1年生】
 サッカーワールドカップに関連
 して、開催地カタールのほか、
 出場する各国について学習中!

【2年生】
 各自がタブレットで手順を確認。
 誰のスイートポテトがいちばん
 おいしくできたでしょうね。

【3年生】
 男子学級ですが縫製の技術は
 バッチリ! クリスマスデザイン
 のクッションを作っています。


介護等体験

11月8日(火)~9日(水)に介護等体験が行われました。今年度は2校の大学から4名が体験しました。2日間、教科等の授業やめいせい祭の準備活動など生徒と一緒に活動しました。








オリエンテーションで本校の学校概要説明を聞いた後、校内の教室等を見学しました。

めいせい祭の模擬店準備に2、3組の生徒と一緒に取り組みました。

模擬店のお客さん役となり、1組の生徒が受付の練習をしました。

3年1・4組修学旅行

10月26日(水)~28日(金)、3年1・4組は修学旅行で東京方面に行ってきました。
県外に修学旅行に行くのは3年ぶりということで、健康や感染対策にも留意しながら、2泊3日をエンジョイしてきました。

【1日目】








分身ロボットカフェ「DAWN ver. β」では、外出困難な方が分身ロボットを遠隔操作して接客しています。多様な働き方があることを学習しました。

 

東京スカイツリーで、女子3人がパチリ。    

高いところから東京の下町眺めるのもいい気分でした。

 

月島でもんじゃ焼き体験。

お店の方や学生時にアルバイト経験のある先生から作り方を教えてもらいながら、おいしく焼くことができました。


【2日目】









2日目は終日ディズニーランド。
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」体験中。
スコアは何点取れたかな?

男子チームもかぶり物を身に付けて、夢の国を満喫しました。

シンデレラ城の前で、先生たちも一緒にハイ、チーズ!
全員で写っているのは、これだけかもしれません(笑)


【3日目】








大変お世話になったホテルの方にお礼の挨拶。
食事会場を貸し切りにしてくださったり、タオルを多めに用意していただいたりと、学校の要望を快く受け入れてくださり、感謝しております。

三鷹の森ジブリ美術館のトトロの前での1枚。
美術館内は撮影が禁止なので、記憶の中に思い出を刻みました。

東京駅の前で最後の記念撮影。
なかなか人並みが切れることがなく、ベストタイミングを探すのが大変でした。
とにかくみんな元気で、予定をすべてクリアして帰ってくることができて、最高の修学旅行となりました。



さんフェア青森2022

10月15、16日に、さんフェア青森2022が開催され、本校はマエダリーナにて展示販売、仕事体験、生徒実行委員会、意見・体験発表の活動で参加しました。
ブースにはたくさんのお客さまに足を運んでいただき、大盛況でした。さんフェア青森に向けて、2年がかりの学習の成果を発揮することのできた達成感のある2日間となりました。

                
        展示販売では、作業学習の時間に作製した革・織物・和紙の藍染め製品などを主に販売し、
        たくさんのお客さまに購入いただきました。



              
        仕事体験では、あおもり藍製品の展示のほか、あおもり藍産業株式会社の方々と本校生徒が
        協力して、企業をPRするリーフレット(あおもり藍ののど飴付き)を来場者に配りました。
        積極的に声をかけ、1時間半で1,000枚配り切ることができました。このリーフレットは生徒
        が春
から授業の中で作成を始め、10月にようやく完成したものでした。


           
        令和3年度から生徒実行委員として活動してきました。大会ではプレゼンテーションを行い
        特別支援学校について紹介をしました。


                 
                 意見・体験発表では、バリアフリーをテーマにプレゼンテーション
                 をしました。

1組 青森北高校スポーツ科学科のみなさんとの交流学習(事前説明)

11月下旬に、青森北高校スポーツ科学科のみなさんとスポーツ交流を行います。
その交流のための事前説明ということで、一高養の紹介や代表生徒による自己紹介、障害についての発表を行いました。
少しでも学校の様子をわかってもらうために色々な教室を繋いで紹介したり、福祉等に関するクイズを出したりと、オンラインで楽しく伝える工夫を考えながら準備しました。








スライドを使って発表

 オンラインでの発表は
特に…ゆっくり、はっきり
 カフートを使って 一高養クイズ







玄関や色々な教室を中継して
学校の特徴を紹介
 作業製品を紹介

 どんな質問が出る!?
毎年楽しみな質問コーナー

学習の様子 2組 実習激励会

後期産業現場等における実習の激励会を行いました。今回は、参観日ということで、保護者の方にも参観していただきました。激励会は2回目ということもあり、実習する施設の写真を取り入れながら紹介したり、自分の目標をしっかりみんなの前で発表したりすることができていました。また、前期の実習をして分かった自分の課題から目標を考えた生徒も複数おり、実習に向けた決意が感じられる激励会となりました。