トピックス

2022年7月の記事一覧

クラフト班校内販売活動

7月20日に4組クラフト班で校内販売活動を実施しました。
寿司げた、宅配ボックスなどの木工製品、キーホルダー、カードケースなどの革製品、低反発クッション、コースターなどの織物製品を販売することができました。








開店準備中!

たくさんのお客様に来店していただきました。

「テイネイ」を心がけて作っている製品です。ご購入ありがとうございました。

第2回青森県特別支援学校総合スポーツ大会

7月14日(木)に第2回青森県特別支援学校総合スポーツ大会が本校体育館および新総合運動公園で行われました。ボッチャ競技、フライグディスク競技、陸上競技の3種目に挑戦しました。また、今年度の大会ポスターの原画に2年4組の三橋直弥さんの作品が選ばれ、表彰式も行われました。









フライングディスク会場で連盟会長から表彰された三橋さん、みなさんから大きな拍手をもらいました。

本校、体育館で行われたオンラインボッチャの様子です。優勝し、大きなトロフィーをもらいました。

新総合運動公園サブアリーナで行われた、ボッチャ競技の様子です。チーム1組が参加しました。











新総合運動公園補助競技場で行われた、フライングディスク競技の様子です。

強風にも負けずに生徒達はゴールに向かって一生懸命投げました。

新総合運動公園陸上競技場で行われた、陸上競技、リレーの様子です。


1組学習会 ~Tシャツを藍染めしてみた~

10月に開催される「さんフェア青森2022」に向けて、1組職員を対象とした学習会を行いました。
さんフェア当日の展示販売では、本校生徒が販売スタッフとなって藍染め製品を販売する予定です。その際に、生徒が藍染めをしたTシャツを着て販売活動ができたらいいね!ということで、Tシャツ染めにチャレンジしました!
藍液につけた際は黄緑色だったものが、水ですすいでから空気に触れるとたちまち藍色に変化する様子がとてもきれいで、職員からは驚きの声が上がりました。
染めとすすぎの工程を2回行い、やさしい風合いの藍色Tシャツに染め上がりました。

  
 藍液です。間近で見ると藍の        Tシャツをいざ投入!         よーく水ですすぎます。
 香りがします。

  
水気を絞った直後は緑色がちですが・・・    みるみる藍色に変化します。      たくさん染め上がりました。

4組学習会(ICT活用)

本校のICT活用教育推進リーダーを講師として、知的障害教育部の職員に向けた、Zoomアプリの使い方を研修を行いました。
講義では、ホストになるためにアカウント作成を始めとし、丁寧な説明を受けました。演習では、グループごとに分かれてオンラインでのやりとりの中で、機器の操作を学ぶことができました。

4組学習会(事例検討会)

7月27日(水)午前中に4組職員の学習会(事例検討会)を行いました。個々の生徒の状況を共通理解し、生徒の成長を促すためのよりより方法について、職員同士で知恵を出し合って考えました。話し合いが盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました。生徒の将来の成長をイメージしながら、とても貴重な時間となりました。








最初に担当者から説明があり、対象生徒の実態と課題について全員で確認しました。

改善のためのアプローチを考えました。さまざまな角度からのアイデアが出されました。

各グループで話し合った内容を全員で共有しました。今回、話し合われたことは今後の指導に生かします。


救命救急講習会

7月26日(火)日赤青森県支部より2名の講師を招いて、救命救急講習会が教職員を対象に実施されました。心肺蘇生法やAEDの使用法等の習得や、救急車到着までの応急手当の重要性を認識することができました。









指さし確認をして、周囲の安全を確認したのち、心肺蘇生に入ります。

救急車が到着するまで約10分間、ひたすら心肺蘇生を続ける必要があります。かなり大変ですが、命を助けるために、がんばっています。

AEDは心室細動になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すためのものであることを理解しました。


校内研修 不審者対応研修

本校職員を対象とした不審者対応研修を行いました。
今年度も油川駐在所の警察官2名を講師に招き、さすまたの目的や使用する際の注意点等の講義をしてもらい、実際に職員同士でさすまたを使った実技を行いました。日頃、さすまたを触る機会が少ないことから、さすまたの使用方法を十分に理解することができた研修会となりました。











さすまたの性能を知るため、職員1人1人が体験しました。

複数名で効率よく不審者の動きを抑えるコツを実践してみました。

さすまた以外にも防犯盾の使用方法について学びました。

「テイネイ」ブランド製品を展示しています。

7月23日(土)から29日(金)まで、東奥日報新町ビル2階(青森市)の日本原燃サイクル情報センター内に、本校の「テイネイ」ブランド製品を展示しています。
生徒が丁寧に、心を込めて作った製品が多数並んでいます。近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください!









緊急時における生徒の引き渡し訓練

7月21日(木)に地震や災害など、緊急時における保護者への引き渡し訓練を行いました。訓練を通して、緊急時の行動や引き渡しの目的や手順について、生徒及び保護者の意識を啓発したり、教職員は保護者への引き渡しに関する動きについて、ひとつずつ確認しながら実施することができました。








スムースな引き渡しができるように玄関前に校内案内図を掲示しました。

長時間の待機となりましたが、落ち着いて引き渡しを待つことができました。


保護者の方のご協力もあり、参加希望者すべての引き渡しを終えることができました。

校内研修会 進路指導と「キャリア教育」

7月22日(金)本校体育館において、『進路指導と「キャリア教育」』のテーマで校内研修会が行われました。講師に株式会社KASAKO就労移行支援事業所『C-ROAD』の小坂春樹氏を招いて実施しました。事前に質問した内容すべてに非常にていねいに答えていただき、参加教員のニーズに沿った非常に有意義な研修になりました。








教員としての26年間と移行支援事業所所長という2つの視点からの小坂氏の講演は非常に感じさせられる部分の多い話でした。

小坂氏は学校側から出された質問に対し、とにかく分かりやすく、終始優しい口調で語りかけるように話してくれました。

職員も話を聞き漏らすまいと真剣に聞きました。小坂氏の言うように「素直に、一生懸命に、謙虚に」努力しようと感じた研修会でした。

全校集会

7月21日(木)3校時にオンラインでの全校集会が行われました。みんなで夏休みの過ごし方を確認しました。楽しい夏休みを過ごして8月24日(水)に元気に登校してください。








校長先生のお話では、学校ホームページを見ながら4月からの学習内容について振り返りました。


賞状伝達では、第2回特別支援学校総合スポーツ大会での賞状やトロフィーを授与されました。

夏休みの過ごし方について、生徒会役員が寸劇をして気を付けることなどを発表しました。









寸劇のほかに事前に収録した動画で注意喚起をしています。

学級ごとに教室で映し出される映像を見て、校長先生の話を聞いています。

生徒会役員の寸劇を見て、夏休みの過ごし方を真剣に考えています。

和紙の藍染め(4組リサイクル班)

本校の畑で育てた藍で和紙を染めました。初めてだったので、手探りの挑戦となりました。








藍の葉の粉末を不織布の袋に詰めました。

お湯に藍を入れ、成分を抽出。独特な匂いがしました。

藍染めのプロ、あおもり藍産業協同組合様からアドバイスをいただき、こんにゃく糊を塗りました。和紙が丈夫になるそうです。


染め液の準備が整い、和紙を染めました。空気に触れると色が変わり、みんな驚いていました。今回は淡い色に仕上がったので、次回はもっと濃く染めたいです。








寄宿舎 納涼祭 当日

雲行きが怪しい中、時間ギリギリまで天気予報とにらめっこしながら、外での開催を決定。
途中、雨が落ち始めるも、なんとか無事に最後まで終えることができました。
今年の企画内容は、出店(釣りコーナー、対決コーナー、射的コーナー、スマートボールコーナー、あめショベルコーナー)
ねぶた囃子(地域交流)、花火と盛りだくさんで、みんなで楽しむことができました。
コロナ禍が収まり、この行事が以前のように青森県立青森北高等学校や日赤奉仕団奥内分団、本校通学生、町内のみなさんと
一緒に楽しみ、地域交流できるといいですね。




























前期産業現場等における実習報告会【2組】

2組の前期産業現場等における実習の報告会を行いました。施設見学や体験、実習について写真や報告書を活用し報告しました。1年生は校内実習について映像を交えて報告してくれました。目標が達成されたか、できたことできなかったこと、見たこと体験して感じたこと、実習でアドバイスを受けてこれからがんばりたいことなどしっかり振り返り一人一人発表することができました。最後に、がんばったみんなに拍手をし、後期に向けて今日から課題に向けてがんばることを誓いました。











学習の様子 2組 ~ALTと交流学習~

ALTのエリン先生と交流学習を行いました。
最初は、緊張の自己紹介からスタートしましたが「よろしくね!」と声を掛けられると、みんな嬉しそうに笑顔になりました。
次にエリン先生が、好きなものやカリフォルニアのイベントについて、スライドを使って説明してくれました。ナイトマーケットの話では、初めて見る食べ物の話に、興味津々の様子で聞き入っていました。
生徒達からは、ねぶた祭りについての説明を事前に英語で調べて、紹介しました。とても楽しい時間を過ごしました。









校外散策(海へ行こう!)

暖かい日差しの中、油川の海水浴場まで散策に行ってきました。海は最高でした。
今度は、スイカを持っていってスイカ割りをしたいなぁ…。








きもちいい~!


海の石がきれいだなぁ~!
どれ?ぼくにも見せて!

ねぇ!いっしょに遊ぼう!

令和4年度芸術鑑賞教室

過去2年間、新型コロナウイルス感染症の蔓延により中止が続いていた芸術鑑賞教室ですが、今年度は青森県警察音楽隊をお招きして開催することができました。

事前に生徒にアンケートをとり希望曲をお伝えしたところ、プログラムに盛り込んでいただくことができました。生徒たちは迫力のある演奏や鮮やかなカラーガードの演技を大いに楽しみ、思わず踊り出してしまう姿も見られました。
大変お忙しい中、青森県警察音楽隊の皆さん、ありがとうございました。









目の前でダイナミックなカラーガードの演技を見て圧倒されました。

知っている曲も知らない曲も、全身で感じて思わず笑顔になりました。

感謝の気持ちを込めて、本校のテイネイブランド製品を贈呈させていただきました。

前期産業現場等における実習報告会【4組】

7月6日(水)5・6校時、4組の前期産業現場等における実習の報告会を行いました。激励会と同様、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで行いました。

報告会では、実習中のことを振り返りながら、目標の反省や、実習中にいただいたアドバイスを発表し、後期の現場実習に向けてがんばりたいことも発表しました。校長先生からは自分たちが実習で学んだことを生かすことや三つの校訓についてのお話をいただきました。最後に、実習が無事終わることができたことに感謝して、全員で三本締めをして締めくくりました。









寄宿舎 納涼祭 準備活動②

ねぶた囃子の練習をしました。
今回は、一部、地域交流を再開して計画をしており、青森県庁ねぶた実行委員会囃子方の方々に来ていただき、太鼓や手振り鉦をご指導いただきました。みんなとても一生懸命に取り組んでいました。

































学習の様子 ~1組 理科 花粉を観察しよう~

2・3年1組の理科の授業で、色々な植物の花粉を観察しました。
キュウリやジャガイモ、ラベンダーなどの花にセロハンテープを当てて花粉を採取し、スライドガラスに貼り付け、顕微鏡を使って観察をしました。
レンズをのぞくと「うわっ!」「すごい」「きれい」などといった声が上がり、植物の種類によって花粉の形や色が違うことに驚いていました。

 
  
       ラベンダーの花粉                                  ジャガイモの花粉



寄宿舎 納涼祭 準備活動①

前期の現場実習が終わり、7月12日(火)に行われる納涼祭に向けた準備の様子を紹介します。
まだまだコロナ禍のため、今年も規模縮小での実施となりますが、プログラム作成や看板ポスター、装飾や花火の設置作業など
みんなで協力しながら取り組みました。



































学習の様子 3組 ~ALTと交流学習~

エリン先生との交流学習を行いました。事前にボッチャボールの投球の練習をして、エリン先生と会えるのを楽しみにしていました。私たちのボッチャは、八角ゴールめがけてボールを投球します。投球する際は、生徒一人一人ランプスという傾斜台を使用し、ランプスに「つかんで落とす」「肘で落とす」「ストッパーを引っ張りはずす」など得意な動きでボールを投球しゴールをねらいました。








『イッツ レッドボール! ユー アー レッドチーム』エリン先生が、箱からボールを取り出した色でチーム分けしてくれました。

<こちらレッドチーム>
八角ゴールの中央(赤色)をねらって集中スローイング…。

<こちらブルーチーム>
肘を使って、ボールをランプスにうまく落とすことができましたぁ~。









◎ブルーチームは2位。
"Good job !"と書かれたメダルを貰いました。
 "Thank you, Aren-sensei."

◎レッドチームが1位。
"Congratulations !"と書かれたメダルを貰いました。
 "Thank you, Aren-sensei."

◎得点ボードの前で記念写真…。

 "Sensei !  see you."

七夕メニュー

7月7日は七夕。給食には、星の形をした具材がたくさん入っていました。星に願いを込めて、今日もおいしくいただきました。








【メニュー】
枝豆ごはん、牛乳、みつばとしめじのすまし汁、和風おろしハンバーグ、ボイル野菜、フルーツポンチ

おろしの中に、切ったおくらが入っていました。

フルーツポンチには星形のゼリーや杏仁豆腐が浮かんでいます。