トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

修了式、離・退任式

24日(金)修了式、離・退任式を行いました。
修了式では、在校生全員の名前が読み上げられ、学年代表が校長先生から修了証を受け取りました。
離・退任式では、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、生徒から花束を贈呈しました。
今年度はコロナ禍で制限されていた修学旅行やめいせい祭などが実施できるようになり、行事やふだんの学習活動ひとつひとつに一生懸命、真摯に取り組むことで、個々の力が確実にレベルアップしました。
その自信を胸に、新年度のスタートを切ることができそうです。









【修了証書授与】
1学年代表として修了証を受け取りました。

【修了証書授与】
2学年代表として修了証を受け取りました。

【校長式辞】
新2・3年生になる生徒へ校長先生からお話しがありました。









【離・退任者挨拶】
離・退任される先生方から、お別れの話がありました。

【生徒代表挨拶】
生徒会長から、感謝の気持ちが伝えられました。

【花束贈呈】
感謝の言葉を掛け合いながら花束が渡されました。

第3回大清掃

年度末の大清掃を行いました。新年度を迎えても気持ちよく学べるよう、1年間使用した教室や特別教室などをていねいに掃除しました。




















1組 マシュー先生との学習

3月10日(金)、ALTのマシュー先生が来校しました。
マシュー先生との学習は、今年度はこれがラストです。
今回は、春のイベントであるセントパトリックスデーとイースターについて学習しました。
マシュー先生にスライドで説明してもらってから、生徒たちが大好きなKahoot!というクイズアプリで復習を行いました。
クイズで高得点が取れるようにできるだけ速く正解しようとするあまり、押し間違えて「ギャーッ!!!」となる場面もありました(笑)
    
    

寄宿舎 退舎式と卒業生を囲む会

3月2日、寄宿舎では退舎式が行われました。今年度は、5名の寄宿舎生がゆうあい寮を巣立っていきました。
別れはさみしいですが、次のステップでも頑張ってほしいと思います。みなさん ご卒業おめでとうございます!

    
  卒業生より「感謝の言葉」     在舎生から「送る言葉」         記念品の贈呈


    
退舎式の後は、卒業生を囲む会が行われました。
卒業生と在舎生が一緒にデュエットをしたり、ねぶたダンスを踊ったりと、盛り上がった会になりました。
最後は卒業生から、ゆうあい寮での思い出を「あいうえお作文」で発表してもらいました。

卒業証書授与式

3月3日(金)令和4年度卒業証書授与式が行われました。








     卒業生入場

    卒業証書授与

     送ることば









 お父さん、お母さんに立派な姿を

     別れのことば










       校歌

   対面式で在校生も参加

 たくさんの拍手に見送られ退場









    学級担任と記念撮影

  卒業生に花束が贈られました

    

令和2年4月に入学してから新型コロナウイルス感染症対策で、行事の中止や制約のある中で学習活動に励んだ3年間でしたが、
卒業証書授与式では、お父さん、お母さんや在校生、職員などたくさんの人に見送られました。
青森第一高等養護学校での3年間の思い出を胸に、新しい世界へ。
私たちは今後も皆さんを応援しています。がんばれ~!

2組 調理活動

1年2組ではクッキー作りを行いました。事前に作りたいものを話し合い、レシピを調べて臨みました。
久し振りの調理活動に、始まる前からわくわくの様子。材料を混ぜて、型を抜いて、オーブンで焼いて、焼き上がったクッキーにチョコペンで顔を描いてできあがり!自分達で作ったクッキーはとてもおいしかったです。









材料を混ぜる真剣な表情!

一番楽しみにしていた型抜き!

味のある表情のクッキーができました!


【寄宿舎】グループ活動②(男子)

2月22日(水)、グループ活動②として、男子舎生は近くの温泉へ出かけました。温泉にゆったりと浸かり、サウナや水風呂を楽しんでリフレッシュ。心もからだもしっかり整いました。湯上がりにはアイスを食べて、笑顔があふれます。また行きたいと声があがりました。









4組 卒業を祝う会

4組卒業を祝う会が3年ぶりに体育館に集合して行うことができました。
司会進行や飾り付け、ゲームなど、みんなで分担して少しずつ準備を行ってきました。
卒業生には各作業班から記念品が贈られました。また、卒業生からは、教室のLANケーブルやリモコンなどを納める手作りの箱をいただきました。
卒業生の学校生活の写真をまとめたムービーでは、3年間の成長の様子を感じることができました。


  
   

ひな祭りメニュー

今日の給食はひな祭りにちなんだメニューでした。みんなで季節を感じながら、今日もおいしくいただきました。
そして、3年生にとっては最後の給食でした。給食を通して学んだことがたくさんありました。3年間、給食に関わった全ての人に感謝です!









【1組】卒業生を送る会

2月27日、1組の卒業生を送る会が行われました。
今回は、久々に全員で集まり、対面形式で実施しました。
1、2年生が企画、進行を担当。1月末から丁寧に準備を進めてきた会です。
名司会、素晴らしいおめでとうソング、なかなか終わらないビンゴゲームに、終始笑いありの楽しい会となりました。
最後、3年生の御礼ムービーは、3年間の成長が感じられる超大作でした。
この会が、令和4年度1組のメンバーで行う最後の行事となりました。
この楽しい思い出を胸に、3年生は進路先で、1、2年生は一高養で、それぞれ頑張ります。



















感謝の気持ちを伝えました。

2、3年4組の美術では「気持ちを伝えよう」という題材で制作活動をしました。卒業を控えた3年生はトロフィーを作り、これまでお世話になった家族や先生に感謝の気持ちを伝えました。








お母さんに贈ろう!
どんな形にしようかな・・・。

気持ちを込めて作りました。
僕はお母さんと作業学習でお世話になった先生に贈ります。

僕は大好きなお父さんとお母さんに贈るよ。










担任の先生へ。3年間、お世話になりました。
串団子のように見えるトロフィーですが、学級全員の顔を重ねたデザインです。

機織りの作業を教えてくれて、ありがとうございました。
もう少しで卒業・・・寂しいです。

先生のおかげで、作業学習をがんばることができました。卒業しても、一生懸命働きます!

卒業を祝って(2年4組)

2年4組では、卒業を祝って大きな貼り絵を制作しました。
お祝いの気持ちだけでなく、先輩方への感謝、旅立ちへのエールなど、いろいろな思いを込めて作りました。
今週金曜日、卒業証書授与式が行われます。卒業生の皆さんが、晴れやかな気持ちで卒業を迎えられますように。











【寄宿舎】女子お茶会 

今年は、卒業のお祝いを兼ねてお茶会をしました。好きなケーキを選び、自分たちで注文をしました。紅茶の淹れ方を体験し、ケーキとお茶をおいしくいただきました。

 










 

【寄宿舎】ゆうあい映画鑑賞

2月23日(木)、舎生の希望で企画された映画鑑賞を行いました。事前のアンケートや投票で選ばれた3作品を、分かれて鑑賞しました。一度見たことのある映画も、みんなで見るとひと味違うと、のめり込んで画面を見つめていました。









2・3組 卒業生を送る会

2月17日(金)に、1・2年生で計画と準備を進めてきた、「卒業生を送る会」が行われました。3年生が思い出発表をしたり、めいせい祭で行ったジェンガゲームをしたりするなど、全員で集まってできた楽しい会となりました。3年生へのプレゼントとして、1年生が作ったフォトフレームが贈られました!






























【寄宿舎】第2回自治会総会

2月15日(水)、第2回自治会総会を行いました。事前のアンケートをもとに作成された資料にのっとり、一年間の自治会活動を振り返りました。どの舎生も真剣な表情で、発表者の話に聞き入り、今年一年の自分たちの活動を振り返っていました。









令和4年度 後期生徒総会を実施しました

後期生徒総会は、体育館に集合形式で実施することができました。

部活動や委員会活動について、1年間の成果と課題の報告や今年度の会計予算報告などをしました。
また、生徒会に寄せられた質問に対して、各関係生徒や先生方から回答をいただきました。
生徒会が目指す「楽しい学校作り」に向けて、より一層活動の活発化が期待されます。








新生徒会メンバーにより、総会がスムースな進行でした。

事前にタブレットに入力した原稿を活用して報告しました。

寄せられた質問は行事や校則、備品についてなど様々ありました。


3-4B調理実習(なべ&うどん)

3-4Bでは、なべと手打ちうどんに挑戦しました。今日の調理実習を何日も前から楽しみにしていました。一生懸命に包丁で野菜を切る姿、自分が手掛けたうどんができて大喜びで「いただきます」を連呼する姿、今日も二人の素敵な姿が見られました。








包丁で野菜を切りました。すごい集中力でした。「お母さん!お母さんみたいに上手に包丁が使えたよ。」

僕の大好きなうどんを作ってるところ。ねぇ、先生教えて「ところで、これが本当にうどんになるの?!」

生地を同じ太さに切り、どんどんうどんができます。とても一生懸命!「本当に料理が好きなんだね!」


【寄宿舎】第4回清掃活動

2月6日月曜日、第4回の清掃活動を行いました。自治会では、夕食後に食堂の掃除をしていますが、今回は一年の感謝を込めて、ふだん掃除の行き届かないテーブルのへりやイスをきれいに拭きました。









自治会役員選挙をしました!

2月2日(木)、寄宿舎では自治会役員選挙が実施され、立会演説会の後で有権者は投票を行いました。
立候補者は『コロナ前の行事を復活させたい』『健康増進のために体育館での活動を増やしたい』と力強く自分の思いを演説し、聞く側も真剣な表情で耳を傾け、投票をしました。











悪質商法学習会

2月1日(水)2,3校時に青森県消費者生活センター、青森大学の学生さんが来校し悪質商法学習会を行いました。
2学年対象で「かしこい消費者になるために」の学習を行っていただきました。クイズや動画、寸劇など分かりやすい内容で生徒たちも楽しく学習できました。最後は、マスコットキャラクター「テルミちゃん」と一緒に記念撮影をして終了しました。


















生徒会主催校内ゲーム大会

2月13日~17日の期間中、生徒会主催の校内ゲーム大会が行われました。
ゲームは生徒が考案した「SDGsさかなつりゲーム」。
通常のさかなに加えて、ゴミも釣り上げると得点になるというゲームです。
時勢を捉えたゲームとなり、改めて、生徒の発想に驚き、感心しました。
参加生徒はそれぞれチームワークを発揮しつつ、ゲームを楽しんでいました。
ゲーム終了後、上位チームには賞状と生徒がチョイスした景品をプレゼント。
「来年もたくさんの生徒が参加してくれると嬉しい」と生徒会役員が話していました。









やる気みなぎる3年生チーム!

落とさないよう慎重に慎重に・・・

ポイントの高いものを優先的に狙う作戦!真剣なまなざしです。










結果は毎日掲示板に上がります。
みんな結果に興味津々です。

上位チームには賞状と景品がプレゼント!

景品は猫の形をしたブランケット。
猫好きのためか、嬉しかったそうです。

セレクト給食を実施しました!

2月3日金曜日、セレクト給食がありました。今年も、卒業を控える3年生のリクエストを取り入れたAランチとBランチから、それぞれ好きなメニューを選びました。唐揚げにハンバーグ、焼きそばにデザートなどなど…。給食を作ってくださった方々に感謝しながら、美味しく楽しくいただきました。












第3回学校運営協議会

1日(水)学校運営協議会があり、今年度の学校評価やこれまでの取組などについて協議しました。
委員の方々からいただいたご意見を反映させながら、より一層地域に根ざした学習活動を展開していきたいと思います。









学習の様子(2組)

ALTのマシュー先生と交流学習を行いました。
最初は生徒達の自己紹介からスタート。英語で自分の名前や好きなものを紹介しました。次にマシュー先生が、出身地や好きな食べ物について写真やクイズ盛りだくさんで紹介してくれました。生徒達は皆、楽しそうに笑顔で聞き入っていました。

その後は、マシュー先生と一緒に学年対抗ペットボトルボウリング大会!倒したピンの数を英語で教えてもらいました。
大いに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。










4組美術の授業

1・2年4組と3年の4組Bの生徒が、美術の授業でレザークラフトを行いました。
サドルレザーに型押しで模様や名前を付けて、キーホルダーを作りました。
最後は蜜蝋を塗って磨き、綺麗に仕上げることができました。

  

【1組】福祉サービス進路講話会

1月25日、青森市役所福祉部の職員さんに福祉サービスの利用についてオンラインでお話をうかがいました。

主に卒業するときや、卒業後に利用するサービスや制度についてのお話でした。
手続きには時間がかかることや自分から動き出さなければならないものがあることを教えていただきました。

今後の生活を自分事としてとらえ、自分に必要な情報を集めて活用できる力を伸ばしていきたいと思います。












~冬の活動~

冬の季節は、どうしても室内の活動が多い生徒たちですが、久しぶりのお日様にみんなで、外に繰り出しました。日向では、先生が作った小さな雪玉におそるおそる触れたり、雪玉を(先生に?)ぶつけようと腕を動かしたりミニ雪合戦を楽しみました。最初は、神妙な表情の生徒たちでしたが、『わぁ~』『きゃ~』と声を出しているうち、次第に笑顔がたくさん見られていました。それから、クッションチェアをのせた大型そりにも乗りました。雪の上をビュンビュン滑り、笑顔がとまりません。





























学習の様子(4組)

2、3年4組の男子3人でこの冬初めてのそり滑りをしました。
快晴の空の下、3人ともそりを引っ張りながら元気に山を駆け上がり、勢いよく何度も滑り降りていました。
とても気持ちよく、楽しく活動できました。








t








1組 後期期末考査

19日(木)、20日(金)の2日間に渡って、後期期末考査を実施しました。
生徒の真剣な表情がとてもいいです!
1科目終わるごとに言葉にならない声が漏れていましたが、結果はどうだったでしょうか???








冬休みすごろく

この日、年始めの学級の時間ということで、「学級オリジナル冬休みすごろく」をしました。
マスの内容は冬休みの日記で書いた内容で、止まったマスに書かれている内容を発表するというルールです。
冬休み中に食べたおいしいものや、楽しかったこと、冬休みの目標、2022年のふりかえり、新年の抱負などが発表されると歓声と拍手が沸きました。
振り出しに戻ってしまった生徒が大逆転1位でゴールしたり、トップを走っていた担任が最下位になったりと、予想外の展開に盛り上がりました。
3年生の残りの学校生活が充実したものとなることを願っています。











校内研究最終報告会を行いました

「生徒の主体性を引き出すためのICTを活用した授業づくり」をテーマにした2年間の校内研究の最終報告会を行いました。
全部で7つのグループに分かれて、それぞれがテーマに沿った実践を行いました。
ICTを使ったコミュニケーションや、スマートスピーカーを使った家電のコントロールなど、これまでにない実践がたくさん見られました。共有したことを、早速日々の授業に生かしていきたいと思います。
 

今日から授業スタート!

冬休みが終わり、今日から授業が始まりました。明るく元気な表情から、楽しく充実した冬休みを過ごしたことが伝わってきました。
1、2年生は学年のまとめと進級に向けて、3年生は卒業後の生活に向けて、毎日を大切に過ごしてほしいと思います。










PTA行事委員会だより

青森こども宅食“おすそわけ便”への寄付>
11月に保護者のみなさんに「青森こども宅食“おすそわけ便”」への寄付をお願いしていました。
なさんからご協力いただいた品々は、12月25日に開催された「青森こども宅食“おすそわけ便”」(11月27日から変更)で配付されました。









【集まった寄付品】
今回も、パスタソースやパックご飯、缶詰等の食品、ティッシュボックス、Tシャツ、靴下等、様々なものをいただきました。

【寄付品の整理】
行事委員が点検、整理をしました。賞味期限が切れたものや汚れたものなどはありませんでした。ご協力ありがとうございました! 



<ペットボトルキャップ回収>
9月からスタートしたペットボトルキャップの回収。生徒が家庭から持ってきたり、来校の際に保護者が持ってきてくれたりして、じわじわと貯まっていきました。12月には回収の目標数、45L袋6個になりました! 速い目標数の達成に驚きとともにみなさんのご協力に感謝です。









【業者に回収の依頼】
ペットボトルキャップ回収の12月の担当者が業者に電話を掛けてくれました。
 

【回収は八甲学園さんです】
後日「エコキャップ」の活動を推進している「夢クラブ八甲田」から、「受領書」が届きました。

今回の受領数は39.0 Kg(概数16,770個)でした!
一定量がたまったら、リサイクル業者に売却するそうです。


1組 「手帳の効果見える化レポート」表彰

1組では「フォーサイト」という手帳を使用しています。
英語の"foresight"とは、「見通し」という意味です。
この手帳の使用目的は、まさに自分のスケジュールの見通しをもつことです。
このたび、「手帳の効果見える化レポート」の結果で表彰を受けました。
「忘れ物が減りました」「自分が成長したという実感が増えました」の項目が、全国3位!
生徒たちもスケジュール管理の大切さを実感しているようです。

作品の展示

1月4日(水)から1月30日(金)まで、青森県総合社会教育センター(県立図書館となり)の2階展示スペースギャラリー「画伯のたまご」に本校生徒の作品が展示されます。(時間は9時から18時まで)
生徒の個性があふれていて、見ていて楽しくなる作品ばかりです。是非ご覧ください!









全校集会

12月21日(水)3校時に全校集会が行われました。7月の全校集会ではオンラインでの実施でしたが、今回は体育館での実施となりました。楽しい冬休みを過ごして1月12日(木)に元気に登校してください。








校長先生のお話では、学校ホームページを見ながら10月からの学習内容について振り返りました。


冬休みの過ごし方について、新旧生徒会役員が協力して寸劇で気を付けることなどを発表しました。

寸劇のほかに事前に収録した動画で注意喚起をしています。









賞状伝達では、書道やミラコン2022など入賞者に賞状や盾が授与されました。

授与後に全校生徒から入賞者にお祝いの拍手を送りました。

12月で本校勤務が終了する先生からお別れの挨拶がありました。

後期産業現場等における実習報告会【2組】

後期産業現場等における実習が終了し、2組の生徒が報告会を行いました。今回は欠席者もなく、全員がそれぞれの実習を振り返り、自分で目標の達成度や課題などを発表することができました。また、校長先生に講評をいただき、3年生は卒業後に向け、1・2年生は次年度に向けて課題に取り組んでいく決意をもつことができました。









自分の課題が分かり、卒業後に向けてがんばることを発表しました。


3年生は最後の実習となり、報告会の発表にも熱が入っていました。


最後に校長先生から、校訓「自主」「明朗」「誠実」をもとに講評をいただきました。


高総文書道部門に出品しました

12月16日~18日まで、第43回青森県高等学校総合文化祭書道部門が青森市内で開催されました。
本校からも書道部の生徒2名が出品しました。
審査員の先生から「何かを訴えかけてくる線の力を感じる」「無心に書いている姿が目に浮かぶような作品」と
講評をいただきました。
この言葉を励みに、これからの練習に取り組みたいと思います。









全部で188点の作品が並びました。

書き手の思いが込められた力作揃いです。

本校生徒は一文字に思いを込めました。


4組カーリング教室

4組では、今年度初めてカーリング教室を実施しました。カーリング協会の方に基本をていねいに教えていただき、最後はミニゲームで楽しみました。








ストーンを投げる姿勢。「なかなか決まってるでしょ?」

重さ20kg。重いっ!

反時計回りに回転させます。









スイープにも挑戦。結構疲れる…。

ミニゲームで勝負!

この一投で勝敗が決まる!? 狙いを定めて…。

1年4組美術の授業

1年4組の美術の授業で、日本の季節に関わる文化を学んだ後、お正月飾りの制作を行いました。
折り紙はインターネットの動画を参考に、手順を見ながら折りました。
自分で工夫しながら材料を組み合わせ、色鮮やかなお正月飾りを完成させることができました。
  

第2回大清掃

冬季休業前の大清掃が12月20日に行われました。日頃の清掃では行わないところも、机やケースなどを寄せ、洗剤を使って丁寧に掃除しました。冬休み明けも気持ちよく勉強できるように、全校生徒が一生懸命取り組みました。


















2組美術「クリスマスリース作り」

美術の時間にクリスマスリース作りに取り組んでいます。ボンドと絵の具を混ぜた物に、ちぎった新聞紙を入れます。色は自分で選びます。それを段ボールの輪に付けていきます。乾いたら、飾り付けをします。モール、ベル等たくさんの飾りから選んで飾ります。世界に一つだけのクリスマスリースがもう少しで完成です!








新聞紙を入れて混ぜます!        

こい緑色を選びました!

ヌルヌルベタベタたまりません!










ここにつけるぞ!

先生、飾りはここにお願いします

どのキラキララメ入りにするかな?

【寄宿舎】舎祭

12月7日(水)、寄宿舎では舎祭が行われました。伝統の割り箸落としゲームと、三択クイズで盛り上がった後は、普段とは違うクリスマスの雰囲気がただよう中で夕食をおいしくいただきました。そして、舎生によるコント・漫談・ダンスといった余興が次々と披露され、盛り上がりは最高潮に達しました。笑顔がたくさんみられる楽しい舎祭となりました。


















『ハ~イ、マシューです。』

12月12日(月)ALTのマシュー先生との初めての授業が行われました。3組の生徒達は、この日初めて、マシュー先生にお会いするので楽しみにしていました。教室に入ってくると開口一番、大きな明るい声で「ハ~イ、マシューで~す。」
最初は、すこし驚いたような表情を見せていましたが、『マシュー先生を探せ!』ゲームと『マシュー先生の自己紹介』で、おおいに盛り上がり、最後は、みんな満面の笑顔となりました。








 『マシュー先生を探せ!
 偽マシュー先生とマシュー先生。
 ドキドキ…してます。


 自己紹介カードを手渡され、
 「(ホッ)、サンキュ。」


 引っ張り紐を引くと…ぱらり。
 挨拶の台詞が出てきました。









「はじめまして。マシュー先生。」
 カードを上手に手渡せました。

 『マシュー先生の自己紹介』
 出身地、家族、好きな食べ物や色
 など、たくさん紹介してくれました。 

 ◎記念写真
 偽マシューのお面をかぶって…。
 「楽しかった。See  you !」


うれしい出来事

先日、青森駅の自由通路に展示している本校のテイネイブランド製品を見た方から電話がありました。「そちらの学校の製品が欲しいのですが・・・。」
その後、来校していただき、製品をご購入いただきました。また、生徒が製品を作っている様子も見ていただいたところ、熱心にご覧になりながら、生徒に質問や温かい言葉をかけてくださいました。生徒の意欲がより一層高まる機会となり、とても
うれしかったです。











第3回避難訓練を実施しました。

12月7日、第3回避難訓練を実施しました。今回は冬期間の安全な避難ということで、雪道の避難の仕方や経路の確認をしました。「いざという時に命を守る行動」を意識する機会となりました。

学習の様子 1年3組 年賀状作り

雪が降って寒くなってきましたね。年末も近づき、家族や友達に年賀状を出そう!!ということで、年賀状作りをしました。ステンシルでうさぎのイラストに色を付けたり、筆で線を書いたり、スタンプを押したりして、いろいろなデザインの年賀状を作りました。できあがった年賀状はポストに投函。どうですか、素敵にできたでしょ?





















1組 Nice to meet you, Matthew-sensei!

12月2日(金)、1組では新しいALTのマシュー先生との授業がありました。
マシュー先生は普段は青森北高校で勤務していて、時々一高養に来て英語を教えてくれます。
今回は、一高養でのはじめての授業ということで、お互いの自己紹介がメインの活動となりました。
「マシュー先生クイズ」が盛り上がりすぎて質問タイムの前に時間切れになってしまったので、次回は質問タイムから始めたいと思います。










青森北高校スポーツ科学科との交流学習

11月25日(金)、青森北高校スポーツ科学科の2年生との交流及び共同学習を本校体育館で行いました。
青森北高校とは、新型コロナウイルス感染症防止のため対面での交流ができなかった期間も、オンラインでの交流を続けてきました。今回は3年ぶりの対面での実施となり、充実した時間を過ごすことができました。









青森北高校の生徒が車いすに乗ってフリースローに挑戦!

チームメイト同士、勝利を喜び合う様子です。

じゃんけんでチームリーダー決め。










飛び入り参加のALTマシュー先生にも一生懸命ルールを伝えています。

接戦が続くフロアカーリング。点数計算も真剣!

競技終了後、誰も何も言わなくても青森北高校の生徒がきちんと用具を並べてくれました。素晴らしい!!










なんだか楽しそうな女子トーク。
何にそんなに大ウケしているのでしょう?(笑)

3年ぶりの全体写真。撮影の時のみマスクを外しています。


優勝チームは
「絶対優勝 炎の勇士たち」

【寄宿舎】ツリー点灯式

11月30日(水)、寄宿舎ではツリー点灯式が行われました。一週間後の12月7日に行われる舎祭に向け、クリスマスムードを高めていました。余興での出し物を練習するなど、着々と準備を進めています。









【寄宿舎】第3回清掃活動

11月24日(木)、自治会の第3回清掃活動で、トイレ清掃の仕方を学びました。便器みがきから床掃除、洗面台洗い、後片づけまで、ひととおりの掃除を行い、きれいに使用するためには大変な労力が必要なことを学びました。清掃終了後、いつもきれいに掃除してくれる女子非常勤指導員の先生へ、自治会長から感謝状を手渡し、日頃の感謝を込めて、たくさんの拍手が送られました。これからもきれいにトイレを使いましょう!









寄宿舎 ゆうあい活動(ゲーム)

11月9日(水) ゆうあい活動の第2弾として、今回は「私は誰でしょう?」ゲームを楽しみました。

生徒2チームに分かれ、示されたお題にYESNO形式で質問し、答えを当てていくゲーム!
それぞれに想像を膨らませ、時には質問に迷いながら、笑いがあふれるひとときを過ごしました。















パンケーキを食べよう!(3年4組B)

先日、久しぶりに調理学習をしました。今回作るのはパンケーキ。買い物や当日の調理、準備・片付けまで、できることは自分でやりました。








クリーム、どこかな…。

おつりを受け取るのを忘れませんでした。

写真カードを見ながら、用具を準備しました。










卵を割るのに挑戦。うまく割れるかな。

泡が出てくるまで、待ちます。
じっくり焼くよ~。

器用にパンケーキをひっくり返しました。
















自分で作ったパンケーキ。
友達と食べると一層おいしく感じました。



2・3組校外学習(スケート学習)

2・3組みんなで、県営スケート場「盛運輸アイスアリーナ」に出掛けてきました。ひんやりするスケート場でしたが、クッションチェアーに座ってのそり滑りやアリーナから借りたチェアーに座って押してもらったり、スケート靴を履いて、先生と一緒に滑ったりなどしました。おにごっこをしたり、滑れる先生に押してもらいスピードを体感したり、友達やいろいろな先生と関わりながらたくさん滑る感覚を体感し、楽しむことができました。








初めてのスケート場に大満足!
 「たくさん滑ろうね」

スケート靴を履いて挑戦!
 「いや~むずかしいですね」

クッションチェアーに座ってそり  を引っ張ってもらいます!










寒いけどスピードは最高だね!

みんなで記念撮影!
「楽しむぞ!イエー」

押してもらってスーイスーイ










上手にバランスとって進んでいます

3人で写真撮影!
 

広いアイスホッケーリンクをみんなで、滑りました

令和4年度めいせい祭を開催しました

本校の学校行事において、大きな位置づけとなる「めいせい祭」は「自主・明朗・誠実」の校訓の一部(明・誠)からとって、作られた行事名です。
感染症対策を行いながらの開催でしたが、在校生も来場者の皆さんも心から楽しんでいる様子が見られました。








【1組 フロアカーリング】
よく狙って投げました。
目指せ高得点!

【1組 フロアカーリング】
フロアで行うカーリング。
3回投げて点数を競いました。

【2・3組 ジェンガ】
受付で対戦相手を決定します。










【2・3組 ジェンガ】
積まれたジェンガが倒れるスリルを味わいました。

【4組 清掃・農業班】
机を拭く手順を実際にレクチャーしています。

【4組 清掃・農業班】
大事に育てた野菜を説明しながら、販売しています。










【4組 リサイクル班】
入り口では、感染症対策でお客様に消毒のお願いをしています。

【4組 リサイクル班】
柿渋塗りの製品の説明をしながら、販売しています。

【4組 クラフト班】
大人気の機織り・革製品・木工製品。沢山あって選ぶのが大変!?

オンラインで研修しました。

11月18日(金)に青森県知的障害教育研究大会西北大会、青特研知的障害教育部会特別支援学校支部研究大会森田大会が実施され、4組教員全員が参加しました。今回は、オンラインでの実施でした。画面を通しての学習会でしたが、本校生徒を思い浮かべながら、よりよい指導方法について考える貴重な機会となりました。今回学んだことを生徒たちの指導に生かしていきたいと思います。








それぞれの教員が自分自身で必要と感じている内容を分科会に分かれて学んでいます。

提案者の話を聞きながら、思い浮かべているのは、普段接している生徒の様子です。

提案者の話を聞いたり、お互いに意見交換をしたりする中で考えが深まっていきます。


今日の給食

今日の給食は「ナン」と「チキンカレー」でした。「ナンってなんだ?」と言った生徒や先生がいたとかいないとか…。
さて、ナンが入っていた袋には「北インドで主に食べられている」と書かれていました。どこの国の食べ物か知らなかった生徒にとっては、外国の食文化について知る機会になりました。もしかすると、給食を食べながら
「インドの人はナンをどのように食べているんだろう」と思ったり、外国のことを考えたりした生徒がいたかもしれません。
生徒の皆さんには、日常の学校生活や学習の中で、自分の世界が広がる経験をたくさんしてほしいです。












学習の様子(4組)

行事に関連した仲間と協力し合う活動が一段落し、学級ごとに生徒達に合わせて工夫された学習が行われています。
コロナ禍で控えていた校外学習や校内での調理学習も対策を講じながら実施できるようになりました。








【1・2年4組 調理学習】
 畑で収穫したサツマイモの
 皮をむき、レンジでチン!


 軟らかくなったサツマイモに
 触って…「あったか~い」
 


 パックの中のサツマイモ、どん
 どん形が変わって面白い!!











【1年生】
 サッカーワールドカップに関連
 して、開催地カタールのほか、
 出場する各国について学習中!

【2年生】
 各自がタブレットで手順を確認。
 誰のスイートポテトがいちばん
 おいしくできたでしょうね。

【3年生】
 男子学級ですが縫製の技術は
 バッチリ! クリスマスデザイン
 のクッションを作っています。


介護等体験

11月8日(火)~9日(水)に介護等体験が行われました。今年度は2校の大学から4名が体験しました。2日間、教科等の授業やめいせい祭の準備活動など生徒と一緒に活動しました。








オリエンテーションで本校の学校概要説明を聞いた後、校内の教室等を見学しました。

めいせい祭の模擬店準備に2、3組の生徒と一緒に取り組みました。

模擬店のお客さん役となり、1組の生徒が受付の練習をしました。

3年1・4組修学旅行

10月26日(水)~28日(金)、3年1・4組は修学旅行で東京方面に行ってきました。
県外に修学旅行に行くのは3年ぶりということで、健康や感染対策にも留意しながら、2泊3日をエンジョイしてきました。

【1日目】








分身ロボットカフェ「DAWN ver. β」では、外出困難な方が分身ロボットを遠隔操作して接客しています。多様な働き方があることを学習しました。

 

東京スカイツリーで、女子3人がパチリ。    

高いところから東京の下町眺めるのもいい気分でした。

 

月島でもんじゃ焼き体験。

お店の方や学生時にアルバイト経験のある先生から作り方を教えてもらいながら、おいしく焼くことができました。


【2日目】









2日目は終日ディズニーランド。
「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」体験中。
スコアは何点取れたかな?

男子チームもかぶり物を身に付けて、夢の国を満喫しました。

シンデレラ城の前で、先生たちも一緒にハイ、チーズ!
全員で写っているのは、これだけかもしれません(笑)


【3日目】








大変お世話になったホテルの方にお礼の挨拶。
食事会場を貸し切りにしてくださったり、タオルを多めに用意していただいたりと、学校の要望を快く受け入れてくださり、感謝しております。

三鷹の森ジブリ美術館のトトロの前での1枚。
美術館内は撮影が禁止なので、記憶の中に思い出を刻みました。

東京駅の前で最後の記念撮影。
なかなか人並みが切れることがなく、ベストタイミングを探すのが大変でした。
とにかくみんな元気で、予定をすべてクリアして帰ってくることができて、最高の修学旅行となりました。



さんフェア青森2022

10月15、16日に、さんフェア青森2022が開催され、本校はマエダリーナにて展示販売、仕事体験、生徒実行委員会、意見・体験発表の活動で参加しました。
ブースにはたくさんのお客さまに足を運んでいただき、大盛況でした。さんフェア青森に向けて、2年がかりの学習の成果を発揮することのできた達成感のある2日間となりました。

                
        展示販売では、作業学習の時間に作製した革・織物・和紙の藍染め製品などを主に販売し、
        たくさんのお客さまに購入いただきました。



              
        仕事体験では、あおもり藍製品の展示のほか、あおもり藍産業株式会社の方々と本校生徒が
        協力して、企業をPRするリーフレット(あおもり藍ののど飴付き)を来場者に配りました。
        積極的に声をかけ、1時間半で1,000枚配り切ることができました。このリーフレットは生徒
        が春
から授業の中で作成を始め、10月にようやく完成したものでした。


           
        令和3年度から生徒実行委員として活動してきました。大会ではプレゼンテーションを行い
        特別支援学校について紹介をしました。


                 
                 意見・体験発表では、バリアフリーをテーマにプレゼンテーション
                 をしました。

1組 青森北高校スポーツ科学科のみなさんとの交流学習(事前説明)

11月下旬に、青森北高校スポーツ科学科のみなさんとスポーツ交流を行います。
その交流のための事前説明ということで、一高養の紹介や代表生徒による自己紹介、障害についての発表を行いました。
少しでも学校の様子をわかってもらうために色々な教室を繋いで紹介したり、福祉等に関するクイズを出したりと、オンラインで楽しく伝える工夫を考えながら準備しました。








スライドを使って発表

 オンラインでの発表は
特に…ゆっくり、はっきり
 カフートを使って 一高養クイズ







玄関や色々な教室を中継して
学校の特徴を紹介
 作業製品を紹介

 どんな質問が出る!?
毎年楽しみな質問コーナー

学習の様子 2組 実習激励会

後期産業現場等における実習の激励会を行いました。今回は、参観日ということで、保護者の方にも参観していただきました。激励会は2回目ということもあり、実習する施設の写真を取り入れながら紹介したり、自分の目標をしっかりみんなの前で発表したりすることができていました。また、前期の実習をして分かった自分の課題から目標を考えた生徒も複数おり、実習に向けた決意が感じられる激励会となりました。











【寄宿舎】外出活動の様子

11月3日(木)、外出活動を行いました。あいにくの雨となりましたが、ラウンドワンでボウリングを楽しみ、良いプレーに拍手と笑顔が絶えず、一体感を感じる時間を過ごせました。その後、イトーヨーカドーで買い物をしたり、グループごとに夕食を食べたりして、楽しみました。












後期産業現場等における実習報告会【4組】

10月24日(月)3・4校時、後期産業現場等における実習報告会をオンラインで行いました。全員が校外に出て行う実習となり、報告会では、目標の反省や実習で学んだこと、自分が感じたことなどを発表することができました。また、1、2年生は来年度の実習に向けての意気込み、3年生は卒業後の自分の仕事について発表しました。
校長先生からは、3年生には実習であった課題を克服して仕事に励んでほしいこと、1、2年生には実習で見えた課題を日常生活の中から見直していくことなどの講評をいただきました。
最後は、代表の生徒が三本締めを行い、実習報告会を終えることができました。























「Zoom」第1号完成!

広報委員会の壁新聞「Zoom」第1号が完成しました。タイトルは「未来へ向かう一高養の歴史」。
話し合って記事の内容やタイトルの文言を決め、全員でコツコツ作成しました。








火曜日と木曜日の昼休み、集まってつくりました。

ようやく完成!
記事づくりをとおして、日赤奥内分団とのもちつき交流や鰺ヶ沢高校JRC部との交流など、たくさんの歴史を知りました。

平成6年の校名変更に伴い、校章のデザインも変わりました。校章にもいろいろなアイデアや思いが詰まっていました。












ゆうあい活動 ボッチャ

10月11日(火) 久しぶりのゆうあい活動でボッチャを楽しみました。
生徒3チーム、職員1チームの4チームでトーナメント形式で行い、それぞれのチームが戦略を考えながら戦い、白熱したゲーム展開になりました。
    
                  生徒も職員も本気で勝負しました!
 
            
      際どい場面はみんなで審議            優勝チームには賞状が手渡されました。

今日の給食

10月31日(月)の給食はハロウィンにちなんだメニューでした。








【メニュー】
シーフードピラフ、牛乳、白菜スープ、かぼちゃ型ハンバーグ、蒸し野菜、パンプキンババロア

なんと、ハンバーグがかぼちゃの形!見て楽しく、食べておいしい給食でした。

ふたを開けたら、ババロアの上にクリームがのっていました。気分上々でした。

学習の様子 3組 生活単元学習

3組では、生活単元学習「季節を感じよう」の中で、ゲーム「ジェンガ」に取り組んでいます。チームに分かれ、順番を決めて、箱に付いている紐を引っ張ります。上手く箱が抜けたらカードをゲットできます。今はハロウィンのカボチャカードです。たくさんカードを集めたチームが勝ちです!先生と一緒にどこを引っこ抜くか決めます。決まったら持っている紐を付けて引っ張ります。ゆっくり引っ張ったり、つかんだら勢いよく引っ張ったりハラハラドキドキで~す。みんな楽しく学習しています。

















令和4年度 青森県特別支援学校技能検定・発表会に参加しました

令和4年度青森県特別支援学校技能検定・発表会が3年ぶりに新青森県総合運動公園マエダアリーナにて開催されました。本校も多数の生徒がそれぞれの部門にエントリーし、日々の成果を十分に発揮することができました。









【プレゼンテーション発表分野】
緊張しながらも、審査員にうまく伝わるように身振り・手振りを入れたり、早口にならないようにゆっくり話すように心掛けました。

【清掃分野】
テーブル拭き等の基礎コースや自在ぼうき・モップ等を使った応用コースに挑戦しました。

【パフォーマンス発表分野】
BGMに合わせて大きな台紙に文字を書いたり、紙を貼ったり、ダイナミックなパフォーマンス発表しました。


1年4組Aで野菜の収穫をしました

1年4組Aで春に植えたサツマイモと落花生が収穫の時期を迎えました。
掘っても掘っても端が見えないほど大きなサツマイモと、土の中にびっしりと育った落花生に歓声があがりました。
夏の間に草取りや畑の管理をしたかいがありました。

   

【1組】実習報告会

10月21日(金)1組実習報告会を行いました。
実習に参加した生徒一人一人が、目標やそれに対する反省、今後に向けての決意表明を行いました。
発表の仕方もそれぞれ工夫し「見やすく、聞きやすい」発表でした。
最後は教頭先生から「体験・経験をし、振り返る。それを繰り返すことで、進路が決まっていく」「生活する力も身に付けることが大事」と講評をいただきました。
今回は、1組の参観日として、保護者の皆様にも参観いただきました。
足を運んでくださった保護者の皆様、ありがとうございました。












2組 学習の様子 美術

美術の時間に「焼き物をつくろう」という学習に取り組んでいます。粘土を使ってお皿作りに挑戦!粘土をこねたり、たたいたりして平らにします。さらに、たたら機で平らにして皿の形にしていきました。窯で焼いた皿に色を付けます。色見本で色を選び、釉薬を棒で混ぜます。釉薬に慎重に皿を入れます。焼き上がった皿の底を削り仕上げをしました。めいせい祭に展示する予定です。お楽しみに!





























学習の様子 1年3組 芸術の秋

「芸術の秋」ということで、1年3組では粘土を使って箸置きやお皿を作りました。粘土の感触を感じたり、釉薬の色を選んだり、指導者と一緒に色付けけしたり・・・。どんな焼き上がりになるのか楽しみです!!


















【2組】校外学習に行ってきました

今年度、2組の校外学習では、「ねぶたの〇〇〇について調べよう」をテーマに、ねぶたの家ワ・ラッセに行ってきました。
当日は、腰鈴作りを体験したり、ねぶたの歴史やねぶた師についてのパネルを見たりして、郷土の祭りを身近に感じることができた校外学習となりました。









世界に一つだけの腰鈴を作ったよ!

ねぶたの模様は細かく、きれいでした

記念写真

間近で見るねぶたは迫力満点!!

1組 さんフェア青森2022準備中②

今週末の「さんフェア青森2022」に向けて、準備作業の加速度が上がってきました!
写真は、当日販売する予定の藍染製品の値札書きを行っている様子です。
お客様のことを思って、丁寧な文字で書いていました。
2人で一気に約100枚仕上げました。








1組 さんフェア青森2022準備中!

第32回全国産業教育フェア青森大会「さんフェア青森2022」が、いよいよ今週末に迫ってきました。
当日マエダアリーナで配るあおもり藍についてのリーフレットに、あおもり藍産業株式会社のあおもり藍のど飴を付ける作業を急ピッチで行っています。
全部で1000枚!!!!! 
がんばろう!!!!!










2・3組教育部集会

2・3組全員が集い、体育館で教育部集会を行いました。1年生は司会やあいさつなど運営を担当し、3年生は修学旅行、2年生は宿泊生活学習の報告をしました。3年生は、楽しかったことや見学して分かったことなど作成した掲示物や写真等で発表してくれました。2年生は、がんばったことや楽しかったことを写真や制作したりんご土鈴を披露し元気に発表してくれました。最後に新聞紙を使ったゲームをし、久しぶりにみんなが集い楽しい時間を過ごしました。



















「テイネイ」ブランド製品を展示しています

10月5日(水)から、青森駅の自由通路に本校の「テイネイ」ブランド製品を展示しています。
12月末頃まで展示される予定ですので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!
生徒がテイネイに、心を込めて作った製品です、たくさんの人に見てもらえることを期待しています。









【機織り製品】

【革製品】

【リサイクル製品】
近くの窓から線路が見えます










【木工製品】
 




木の空間と照明が素敵です。
本校の展示スペースは4カ所です、探してみてくださいね。

2・3年4組美術「光を感じよう」

カラーセロファンを様々な形に切ってならべ、平面作品を作りました。生徒は、セロファンを通して見える世界を楽しみながら制作していました。








何色を使おうかな・・・どんな形にしようかな・・・。いろいろ考えながら作っています。

光を通すと、とてもきれいに見えました。

生徒は、時間が経つと、床に移る影の位置や形が変化することにも気付いたようです。

教育厚生会から取材がありました。

9月下旬に教育厚生会による取材を受けました。
藍染め製品に関連する4組作業学習の様子を取材していただき、6月に続いて2回目の取材となりました。
さんフェア青森や、めいせい祭などに向け、集中して製品作りに取り組む生徒の様子を写真に撮り、
製品について丁寧に聞き取っておりました。
冬には教育厚生会の広報に記事が掲載されるということでとても楽しみです。

           

               

【寄宿舎】第2回清掃活動の様子

9月28日(水)、第2回清掃活動を行いました。日頃からお世話になっている町内のボランティア清掃ということで、秋の陽気のなか、みんなでのんびりとゴミ拾いをしました。空き缶やライターなど大物が見つかりもしましたが、普段から町内が綺麗にされているということを確認し、身の回りを綺麗に保つ意識を高めるよい機会となりました。









PTA行事委員会の新しい活動

PTA行事委員会は、今年春から新しい活動について検討を重ねてきました。
ついに準備が整い、9月から「青森こども宅食“おすそわけ便”への寄付」及び「ペットボトルキャップ回収(世界のこどもにワクチンを)」の二つの活動を開始しました。それぞれ、地域への貢献、社会への貢献を目的にした活動です。
できる範囲でやろうと始めた活動ですが、保護者、職員のみなさんからたくさんご協力を得ています。ありがたい限りです。PTA行事委員も頑張っていますので、ときどき紹介したいと思います。










【青森こども宅食「おすそわけ便」寄付品の整理】

行事委員が賞味期限や、汚れや傷みなどをチェックしたり、整理したりしました。9月25日(日)油川市民センターの「おすそわけ便」で配付されました。ご協力ありがとうございました。

【集まった寄付品】
食品(お菓子、乾燥麺類、ホットケーキミックス、サバ缶等)や衣類(Tシャツ、靴下等)、文具(えんぴつ、ノート、ケース、折り紙等)、たくさん集まりました。
次は11月15日(火)から17日(木)に寄付品を集めますので、ご協力をお願いします。












【ペットボトルキャップ回収】

生徒玄関に回収箱を設置しました。自宅だけでなく職場からも集めたという方もいらっしゃいました。ペットボトルキャップを回収箱に入れるのが生徒の活動にもなっています。
PTA行事委員がときどき回収箱をチェックして
回収袋を取り替えたり、袋を保管場所に移動したりしています。

【ペットボトルキャップ保管場所】
キャップ1000個でワクチン1人分の支援になります。
すでに2袋集まりました。6個集まったら、業者に回収してもらう予定です。


令和4年度後期がスタートしました

10月より後期がスタートしました。
生徒は新たな気持ちで後期始業式に臨んでいました。









感染症対策を取りながら実施しました。

校長先生より後期の行事についてお話がありました。










校歌斉唱は、歌唱せずCD音源を聞きました。

始業式後に、賞状伝達が行われました。

後期産業現場等における実習激励会【4組】

9月28日(水)5、6校時、後期産業現場等における実習に向けた激励会をオンラインで行いました。後期は、全学年の生徒が校外に出て実習を行います。
1年生は初めての校外実習になり少し緊張しているようでした。2、3年生はこれまでの経験を踏まえた実習となります。発表では、全員が前期の実習の反省を生かして考えた目標を発表することができました。
校長先生からは、「自分から進んで作業する」「いつもはつらつと行動する」「礼儀をもって人と接する」などたくさんの激励の言葉をいただきました。最後は、全員で掛け声を掛けて実習に向かう意識を高めました。









令和4年度前期終業式

9月30日(金)5校時に前期終業式を行いました。久しぶりに体育館に全校生徒が一堂に会して実施しました。
校長先生から前期の振り返りと学習で頑張ったことなどをスクリーンに映し出しながらお話がありました。
前期終業式終了後は、教室に戻り一人一人学級担任から通知表を受け取りました。










生徒会役員が「あいさつ運動」を実施しました

9月26日(月)から30日(金)の5日間、生徒会役員が生徒玄関前での「あいさつ運動」を行いました。
産業現場等における実習前ということもあり、生徒会役員は丁寧な挨拶を心がけていました。








達筆な字で書かれた横断幕を見ると心が引き締まります。

一人ずつに落ち着いた、丁寧な挨拶をしました。

期間中、気持ちのよい挨拶をしてくれた生徒に「あいさつ大賞」を授与しました。

1年4組企業・施設見学

1年4組の生徒が企業・施設見学を行いました。
午前中は青森市内にある、JR盛岡鉄道サービス株式会社を訪問し、事業で回収されたごみの分別作業をしているところを見学しました。
仕事の内容の他にも、一般就労に求められる力や、給料や休暇について具体的に教えていただき、とても勉強になりました。
  

午後は、月見野作業所を訪問しました。小売店で使用されたカゴを洗うところや、お菓子を実際に袋詰めするところを見学しました。
決まった手順で仕事を進めることや、衛生面に気を配ることの大切さを学びました。
  

学習の様子 2・3組

3年4組、2年2組、3組のみんなでコラボして制作したかかし「マイクラできゅんです」が特別賞を受賞しました。9月の秋晴れに各学級でかかし見学に出かけました。いろいろなかかしを見て一緒に写真を撮ったり、数を数えたり、大きなかかしを見たりしながら楽しみました。