トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

春の健康診断

4月は身体計測や各種健康診断がありました。
生徒は自分の体の状態を知り、健康について考える機会になりました。
 ​

【身体計測】

毎年成長しています。

 

【視力検査】

右・・・かな?

【聴力検査】

先生、聞こえました!

 

春の散策

春の陽気に誘われ、野木和公園まで散策してきました。桜はまだ咲いていませんでしたが、春の気配をたくさん感じることができました。

4組新年度授業スタート!

4組も、いよいよ新年度の授業がスタートしました。
1年生は新しい学校で、2,3年生は学年が一つ上がり、みんなやる気に満ちあふれた表情で学習しています。

タブレット端末で、修学旅行について調べ学習中! 学級組織づくり、掲示物づくり、学級全員協力中!
1年生、自己紹介カード作成中! 新入生を迎える会の看板作り、初めての共同作業中!

【1組】教育部集会

4月9日(火)2校時、1組の教育部集会を行いました。

今年度1組は2年生2名、3年生2名、職員5名の計9名でスタートです。

生徒の紹介、先生方の紹介もあっという間に終わり、今年度新しくいらした2名の先生にじっくり自己紹介してもらいました。

今年度は、3年生の卒業式まで188日。9名でどんな188日を作り上げていくのか楽しみです。

10日(水)からは、いよいよ授業がスタートします。

 ​

令和6年度入学式・始業式

4月8日(月)、入学式・始業式を行いました。
新入生代表による、誓いの言葉では、少しの不安と大きな希望を胸に抱きつつも、仲間とともに困難を乗り越えていくことを誓いました。
今年度は全校生徒47名でスタートしました。
緊張しながらも、名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。 新入生代表による、誓いの言葉。 2、3年生に進級した先輩も新たな気持ちで参加していました。

 

新任者研修③

4月5日に3回目の新任者研修が行われました。

内容は、車いすの操作・介助方法、寄宿舎の概要、情報機器の使い方についてです。

今回で予定していた新任者研修は全て終了しました。

全3回の研修を基に、4月8日からいよいよ始まる令和6年度の学校生活が充実したものになると思われます。

 

  

 

 

 

 

 

 

 実際に車いすの乗車・介助を体験       個に応じた色々な車いす 

   

  

 

 

 

 

 

       

     寄宿舎について             情報機器の使い方

新任者研修②

4月4日に2回目の新任者研修が行われました。

今回は、生徒の安全に関わる「危機管理」について研修を行いました。

校内の放送機器の使い方、AEDの設置場所、自動ドアの開・施錠方法、非常食の備蓄などについて、校内や寄宿舎を巡りながら丁寧に確認をしました。

 

 

 

 

 

 

 

  

新任者研修①

新年度に入って1回目の新任者研修が行われました。

内容は、「本校の教育課程」「「テイネイ」ブランド」「校歌鑑賞」「学校給食」についてです。

これらの内容を通して、新任者が本校の特色を知る良い機会となりました。

 

教育課程 
      教育課程              「テイネイ」ブランド

学校給食

                 学校給食 

令和5年度 修了式、離・退任式

3月26日(金)修了式、離・退任式を行いました。
修了式では、学年の代表生徒が校長先生から証書を受け取りました。
その後、各学級で一年の頑張りを振り返りながら、一人ひとり学級担任から修了証書を受け取りました。
 ​

【1学年代表】

【2学年代表】 【校長式辞】

 

 離・退任式では、異動される先生方から別れのことばがありました。生徒会長から感謝のことばのあと、花束のプレゼント贈呈がありました。

異動先でのご活躍を期待しています。

令和5年度 卒業証書授与式

3月8日(金)令和5年度卒業証書授与式が挙行されました。
新型コロナウイルス感染症対策で、行事の中止や制約のある中で学習活動に励んだ3年間でしたが、ご家族の皆様を始め、在校生や職員などたくさんの人に見送られながら、慣れ親しんだ学び舎を巣立ちました。

青森第一高等養護学校での3年間の思い出を胸に、それぞれの道で活躍されることを願っています。私たちは今後も皆さんを応援しています。
 
卒業おめでとう!

3年間の思い出を胸に卒業証書を受け取りました。

 練習以上の大きな声で返事をすることができました。

 緊張しながらも堂々とした姿勢で授与式に臨みました。

心に響く別れの言葉でした。

寂しさをこらえながら退場しました。

たくさんの先生方に祝福されての下校となりました。

藍染め和紙でバッグ作り

3年2組では、7月から藍染め和紙を使ったバッグ作りに取り組んできました。こんにゃく糊作りから始まり、糊付けしたり、藍液で染めしたりしました。藍染め和紙ができあがると、クリアケースを使った藍色の綺麗なバッグを作ることができました。生徒は誰にプレゼントするか決めているようでした。
 ​

こんにゃく糊づくり、筋肉痛になります。

和紙を丈夫にするためこんにゃく糊を塗ります。 

ムラにならないように藍染め作業をします。 
藍染め和紙でバッグ作りに挑戦。 ドライヤーでクリアケースを柔らかくします。 ハトメで穴を開けて持ち手を付けて完成。

 

思いを込めて

今年は暖冬でしたが、3月に入ってからの降雪で、一転冬景色となりました。

卒業証書授与式を今週末に控え、2年4組の清掃・農業班(雪かきチーム)が除雪の合間に雪だるまを作りました。聞くと「卒業する先輩を思って作った」とのこと。先輩も後輩の思いをしっかり受け取っていました。

春が近づくと雪だるまは溶けてしまいますが、お互いへの思いは残っていくと思います。

リクエストメニュー

本校では、毎年2月から3月にかけて、給食に3年生のリクエストメニューが出ます。今年のメニューを一部紹介します。
 
卒業まであと少し。3年生にとって、給食も思い出の一つになったでしょうか。
3年生の皆さん、卒業しても自分の健康を考えながら「食」を楽しんでほしいと思います。 ​

肉だんごとピーマンのオイスターソースいため

縄文カレーライス しょうゆラーメン

 

1組 卒業生を送る会

2月27日(火)に、1組の卒業生を送る会が行われました。会では、1・2年生から感謝の気持ちを込めた3年間の思い出ムービーや、余興などが披露され、大変盛り上がりました。

また、3年生からも、3年間の思い出と在校生へのメッセージが発表されました。後輩や先生方を釘付けにする話術はさすがのものでした。

会の最後には、1・2年生からは3年生へ色紙とコーヒーキャニスターが、3年生からは担任の先生方へサプライズプレゼントが贈られました。みんながみんなを思いやった、笑顔あふれる素敵な会でした。

3年生からの出し物では、3年間の思い出インタビュー動画が流れました。

3年間の思い出と在校生へのメッセージを発表してくれました。

1・2年生から、色紙とコーヒーキャニスターのプレゼントが贈られました。

余興で、「箱の中身はなんだろな」ゲームをしています。

これはなんだろうなぁ~? 最後は3-1メンバーで記念撮影。

寄宿舎グループ活動(カレーライス作り)

 

2月19日(月) グループ活動で夕食のカレーライス作りを行いました。

寄宿舎生みんなで調理分担し、野菜の皮むき、切る、煮込んでカレールウを入れる作業、サラダの盛り付けなど、慣れない手つきながらおいしくできあがるように一生懸命頑張っていました。

出来上がった中辛と辛口のカレーはどちらもとても好評で、普段おかわりしない舎生からもおかわりがあり、あっという間に食べつくしてしまいました。みんなで作ったカレーは一際おいしく、笑顔が絶えない楽しい夕食時間となりました。

 

 

 

2・3組 卒業生を送る会

2月20日(火)に、1・2年生で計画と準備を進めてきた「卒業生を送る会」が行われました。3年生が思い出発表をしたり、新聞紙綱引きゲームをしたりするなど、楽しい会となりました。3年生へのプレゼントとして、1・2年生が作ったフォトフレームが贈られました!
 ​

 

2組ALTとの学習

2月14日(水)2組では、ALTのマシュー先生とエリエル先生との学習を行いました。最初は生徒の自己紹介からスタート。英語で自分の名前や好きなものを紹介したり、好きなものを質問したりしました。次にマシュー先生とエリエル先生が、出身地や好きなものについて写真やクイズの盛りだくさんで紹介してくれました。
その後は、マシュー先生の好きな食べ物ビンゴゲームで「リーチ!」「ビンゴ!」と大いに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。
 ​

【書道部】令和5年度第30回全国特別支援学校文化祭表彰式

2月10日(土)、令和5年度第30回全国特別支援学校文化祭表彰式が行われました。書道部門で青森県代表となった3年生日向心愛さんの作品が、全国特別支援学校知的障害教育校長会長賞に選ばれ、表彰式に参加してきました。
当日は、会場となった、りそな銀行東京本社10階からスカイツリーがはっきり見えるほどの快晴。表彰式に参加していた受賞者の皆さんの表情もとても晴れやかでした。
表彰式では、一人ずつ賞状と盾が手渡され、作品の紹介も行われました。日向さんの作品は、当日参加された多くの方からお褒めの言葉をいただきました。日向さんも一緒に参加されたご両親もとても嬉しそうでした。
【作品名】名前の由来
【作 品】心から愛される人


寄宿舎・雪と親しむ会

2月5日(月)の下校後に、寄宿舎生全員で、「雪と親しむ会」を行い、ソリ遊びを楽しみました。皆、ソリ遊びは十数年振りということで、少し怖がりながらも、徐々に滑り降りるスピードに慣れ、表情が生き生きと輝きだしていました。ソリ遊びの他にも、グラウンドにできた雪原に寝転がったり、雪玉を作って投げたり、雪をすくって放り投げたりして、舎生は存分に雪と親しんでいました。雪国に暮らしているのだから、どんどん雪を楽しんでいきましょう!
 

4組 総合的な探究の時間 発表会

4組の総合的な探究の時間では、歴史・文化、交通機関、スポーツ、美術、音楽、食物の6つのグループに分かれて、調べ学習や校外学習を行ってきました。

発表会では、各グループで学んできたことをスライドにまとめて説明をしました。

発表会で出た各グループへの質問は、ポスターにまとめて校内の廊下に掲示しました。

先生方も知らないような興味深い発表や、校外学習での実体験から得られた貴重な感想など、とても深い学びの時間になりました。

 

今日の給食

今日は2月14日、バレンタインデーでした。
デザートにチョコレートプリンが出ました。特別な日のうれしいデザートでした。
 ​

【メニュー】

シーフードピラフ、牛乳、コーンスープ、

チキンナゲット、添え野菜、

チョコレートプリン

甘くて、おいしかったです!

 

寄宿舎 ゆうあい活動(ゲーム大会)

 

ゆうあい活動(寄宿舎自治会活動)では、みんなでドラえもんドンジャラを行いました。
舎生各々頭を捻りながらドンジャラ(上がり)に向かって勝負の駆け引きを楽しみ、職員は対戦相手になったりギャラリーからこっそりアドバイスしたりと、とても盛り上がったゲーム大会となりました。
優勝者には金色のドラえもんメダル、準優勝者には銀色のドラえもんメダルがプレゼントされました!
さらに、参加賞として舎生全員にお菓子が配られました。

 

       
             

【1組・4組】選挙出前講座

1月31日水曜日、1組全員と4組2・3年生が参加し、青森県選挙管理委員会主催の選挙出前講座が行われました。

前半は選挙のしくみに関する講義があり、後半は模擬投票を実施しました。模擬投票では、立候補者役として先生方3名が演説を行い、その後投票を行いました。生徒たちは演説を真剣な表情で聞き、誰に投票するべきか考えていました。

終了後には、「投票を実際にやれて勉強になった」、「18歳になったら投票に行きたい」などの声が聞こえてきました。ぜひ主権者として一票を大切にしてほしいと思います!

 

 

”あの”グローブがやってきた!

”あの”大谷翔平選手寄贈のグローブですが、青森第一養護学校のご厚意でお借りすることができました。
野球が好きな生徒だけでなく、話題になったグローブに興味のある生徒や先生が、本物を見たり触れたりしました。緊張による手汗を拭いてからグローブをはめた生徒もいたとか・・・。「軽いね」「柔らかいね」「本物すごい」という感想が聞かれ、一人一人、​心が動く貴重な機会になりました。
 
最後になりますが、グローブを貸してくださった青森第一養護学校の皆さん、本当にありがとうございました。

 エアキャッチボール

第3回学校運営協議会

1月31日(水)第3回学校運営協議会がありました。
今年度のまとめとなる今回は、学習活動の取組や学校評価の結果などについて、委員の方からご意見をいただきました。
今年度は、テイネイブランド製品の地域展示の拡充や油川駅の清掃活動、学校の施設・設備や室名表示に関することなど、委員の意見をきっかけに改善・実現できたことがありました。
 ​来年度も様々な視点からの意見を踏まえ、魅力ある学校づくりを目指していきます。
 

 

【1組】福祉課進路講話会

1月26日(金)午後、福祉課進路講話会を行いました。
青森市役所福祉部障がい者支援課の佐藤聡美様を講師にお迎えし「障害福祉サービスの使い方について」というテーマでお話しいただきました。
サービスが必要になったときや、手続きが必要になったとき、「聞いたことがある!」と思えると安心感も違います。
卒業後の生活に向け、たくさんの学びがありました。

【1組】後期期末考査

1月25日(木)、26日(金)の2日間に渡り、1組A類型では期末考査が行われました。
いつになく静かな教室で、鉛筆を走らせる音だけが響いていました。
点数が気になるのは当然のことですが、そこにとどまらず、学習への取り組み方を考える機会にもなればと思います。
 ​

授業スタート

17日(水)から授業が始まりました。
久しぶりに生徒の皆さんの明るい表情を見ることができました。
冬休みの思い出を聞くと、家の手伝いをしたり、友達と遊んだり、のんびり過ごしたり・・・、楽しく過ごしていたようです。
これから学年のまとめの時期になります。みんな、体調を崩さずに過ごしてほしいです。
 ​

 

【1組】進路講話会

12月14日(木)5、6校時に1組進路講話会が行われました。
今回は、分身ロボットカフェDAWNで公認OriHimeパイロットとして勤務されている工藤麻美様に講師を務めていただきました。
工藤様には昨年度の修学旅行で東京方面を訪れた際に本校生徒の対応をしていただいたご縁があり、今回の機会が実現しました。
講話では、ご自身の経験に基づく社会で働く上で大事なことや、分身ロボットOriHimeを活用した働き方など多様な視点からのお話をいただきました。
講話後には生徒から多くの質問が挙がり、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。
参加した生徒からは、「自分の将来を考えるよい機会になった」との感想が聞かれ、卒業後の生活を自分事として考えるたいへん貴重な機会となりました。
 

【書道部】特賞入賞

第42回(令和5年度)「肢体不自由児・者の美術展/デジタル写真展」において、3年石田昂雅さんが特賞である毎日新聞社会事業団賞に入賞し、先日オンラインで表彰式に参加しました。
胸章とメダルを胸に表彰式へ。緊張の面持ちでしたが、名前を呼ばれると「ありがとうございました」と感謝の言葉を伝えていました。
石田さんは、第38回障害者による書道・写真全国コンテストにおいても、941点の中から10点選ばれる金賞を受賞しました。今年度、大活躍です。
受賞、おめでとうございます!
   

後期産業現場等における実習報告会【2組】

12月18日(月)5校時、2組の産業現場等における実習報告会が行われました。10月30日(月)から11月30日(木)の約1か月間の実習を終え、一人一人が見学や体験を通して得たことや感想、がんばったことなどを発表しました。また、激励会で発表した各々の目標について、しっかり評価し、1・2年生は来年に向けての課題について、3年生は、就労に向けた意気込みを堂々と発表することができました。校長先生からは、1年間の激励会・報告会を通し、みんなが成長していることを感じたとのこと。1・2年生は、課題を見付けたようでそれに向けて取り組んでほしい。3年生は、卒業後を意識し、残りの学校生活でさらなる力を身に付けてほしいと激励をしていただきました。
 ​

【1組】ミラコン2023

ミラコン2023~未来を見通すコンテスト~第6回プレゼンカップ全国大会第1ブロック(北海道・東北)大会が行われ、2年生2名が応募しました。
この大会は「視点を価値に、経験を未来へ」をコンセプトに、自分でテーマを決め、プレゼンを考え、DVDを作成し応募します。
今回、野呂律稀さんの「冬用の装具について」が最優秀賞に、髙橋來華さんの「よりよい家庭生活を身近に~スーパーでの買い物について~」が」優秀賞に選ばれました!おめでとうございます!
野呂さんのプレゼンは、12月13日にオンラインで行われた全国大会に進み、説得力賞を受賞しました!
 
 

全校集会

12月22日(金)3校時に全校集会が行われました。
 
     
校長先生からは冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

賞状伝達が行われました。書道作品で受賞しました。

プレゼンテーションの東北大会で最優秀賞を受賞しました。

生徒会役員が作成した休み中の諸注意についての動画。 生徒会の動画+寸劇は毎回生徒も職員も楽しみにしています。 感想発表ではたくさんの生徒が発表してくれました。
 
 

広報委員会の活動

 広報委員会では毎年壁新聞「Zoom」を作っています。メンバー全員で考え、今年は全校生徒と先生方にアンケートを取って記事にすることにしました。
先日、ようやく1号、2号が完成!
掲示すると、たくさんの人が読んでくれました。その様子を見て、新聞を作った広報委員も喜んでいました。
   

 

 

星 舎祭

 12月12日(火)、寄宿舎では恒例行事の「舎祭」が行われました。オープニングに続いてチーム対抗による、割り箸落としゲーム、早押しクイズで盛り上がった後は、Xmasの雰囲気たっぷりなスペシャルメニューの食事をおいしくいただきました。お楽しみの余興では、芸人ものまねクイズにマジックショー、マイケルダンスショーでは見事なムーンウォークが披露され、盛り上がりは最高潮に3ツ星音楽
みんなの笑い声が響き、たくさんの笑顔があふれた楽しい時間となりました。

今日の給食

今日の給食はフィレオチキンやポテトサラダ、フルーツポンチなどボリューム満点。
冬休み前、クリスマス気分も味わうことができました。
   

悪質商法学習会

12月15日(金)に、青森県消費者生活センターの方をお招きし、2学年と希望者を対象とした悪質商法学習会が行われました。
学習会では、スマートフォンや買い物に関連した、若者に多い詐欺や消費者トラブルについてお話を伺いました。クイズや簡単な劇を交えながらのお話だったこともあり、みんな真剣な表情で話を聞いていました。
 
最後はテルミちゃんと一緒にダンスをして、楽しい雰囲気で学習会を終えました。
 

画伯のたまご

現在、青森県総合社会教育センター2階展示スペース(「画伯のたまご」)に本校生徒の作品が展示されています。
個性がきらりと光る作品ばかりです。ぜひご観覧ください。
 
・期間:12月1日(金)~12月26日(火)9:00~19:00
 ※第4月曜日は休館日のため、ご覧になれません。
 
     
 

健康に過ごそう

12月になりました。今年もあと1か月です。
ここ数日、急に寒くなり体調を崩す生徒も見られるようになってきました。
みんな元気に、冬休みやクリスマスなど、これからの楽しい行事を迎えられますように。
さて、保健室前には、年間を通して健康に関するポスター等が掲示されています。
現在はインフルエンザの記事の他、冬を楽しく過ごすためのヒントを掲示しています。
シャレが効いていて実におもしろい。ヒントを意識して、健康に冬を過ごせそうです。

 

季節を感じるきれいな装飾もGood!

 

令和5年度 めいせい祭を開催しました

本校の学校行事において、大きな位置づけとなる「めいせい祭」は「自主・明朗・誠実」の校訓の一部(明・誠)からとって、作られた行事名です。
今年は4年ぶりに、入場制限を行わずにめいせい祭を開催しました。施設コーナーを設け、産業現場等における実習や進路先としてお世話になっている事業所様にも同時に出店していただき、会場全体が賑わいました。また、青森北高校から6名の生徒が来校し、本校生徒と交流をしながら、運営の補助をしていただきました。在校生も来場者の皆さんも心から楽しんでいる様子が見られました。たくさんのご来場と、生徒への温かい励ましの言葉、ありがとうございました。
 
     

【1組:ボッチャ】

ジャックボールにより近づけられた方が勝ちです。勝てば景品が豪華になる特典も!

【1組:販売体験】

今年は「こぎん刺しのしおり」と「ねぶた柄のポチ袋」の販売にも挑戦しました。

【2・3組:ボウリング】

対戦相手を指名かルーレットで選択してもらい、真剣勝負をしました。

 
 
 

 【2・3組:ボウリング】

たくさんのお客様と元気な交流生と、たくさんの交流ができました。気持ちのよい疲労感の中、笑顔で記念撮影。

【4組:クラフト班】 

木工芸、革工芸、手工芸(機織り)の三部門から、たくさんのテイネイ製品を販売しました。

 【4組:クラフト班】

一つ一つ、一針一針、一織り一織り、テイネイに心を込めて作った製品。次々売れ、レジ係は目が回る忙しさでした。

     

 【4組:リサイクル班】

牛乳パックを、柿渋和紙に生まれ変わらせています。すべて手作業でテイネイに仕上げた製品を販売してました。

 【4組:リサイクル班】

今年のテーマは「ココカラ!わたしたちのSDGs」。新商品や藍を使った製品も店頭に並びました。

 【4組:清掃・農業班】

誰の指示を受けずとも、お客さんの切れ間にも、品出しや前出しを行う生徒も。「お客さんが見えやすい方がいいよね」

    

 【4組:清掃・農業班】

自分たちで、種をまき、水をやり、一生懸命に育ててきた野菜があっという間に売れていきます。来年は何を育てようかな?

【めいせい祭実行委員会:看板作成】  

令和5年度のめいせい祭スローガンは

「輝望」~みんなと心を一つに~

でした。仲間と心を一つにし、たくさん準備して、たくさんの来場者と触れあって、たくさん学ぶことができました。