トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

【寄宿舎】第1回清掃活動(食堂清掃)

 11日(月)に食堂清掃の仕方について確認しました。先生の問いかけに先輩が答えつつ、清掃の手順について新入舎生は学びました。
 いつも使うところですから、みんなで綺麗に使用しましょう。









 清掃の手順についてマジメに聞いています。

 先輩が実際にお手本を見せながら指導しています。

 班編成とスケジュールを確認し、今週から清掃スタートです。

寄宿舎 入舎式

 4月7日、寄宿舎では入舎式が行われました。
 今年度は2名の新入舎生がゆうあい寮に仲間入りしました!みんなで寄宿舎を盛り上げていきましょう!



















  



      

 これから一緒に生活します。
『先輩方よろしくお願いします』

 在舎生より歓迎の言葉です。
 『一緒に頑張ろうね!』

先生方からもお祝いの言葉がありました。

1組 総合的な探究の時間 オリエンテーション

1組の総合的な探究の時間がスタートしました。
初回の授業ということでオリエンテーションを行い、オンラインで昨年度の活動を写真や動画でふり返りました。
本校は今年の10月に開催される産業教育フェア(さんフェア)青森大会に参加し、あおもり藍のPRや作業製品の販売を行います。1組では、さんフェアに向けた活動が総合的な探究の時間にも行われるため、さんフェアについての説明も時間をかけて行われました。
1年生からは「とっても楽しそう!」という声や、2・3年生からは「さんフェアに向けてがんばらないと」といった声が聞かれました。
今年はどのような取り組みがされていくのかとても楽しみです!

       
1年生はちょっと緊張気味の様子で真剣に       現在リハビリのため本校を離れている生徒が
説明を聞いていました。               自宅からオンラインで参加しました。

1組 作業学習がスタートしました!

今年度初回の作業学習を行いました。
昨年度よりずいぶんと人数が減ってこじんまりとしていますが、やる気と元気に満ちあふれています。
10月の「さんフェア青森2022」に向けて、スタートダッシュ!!








1組 校内案内ツアー

先日、1組では2・3年生による新入生への校内案内ツアーが行われました。
昨年度職員室だった場所が教室になっていたことに2・3年生もびっくりしながら、校内をゆっくり優しく案内していました。











給食スタート

今日から給食が始まりました。給食前、1年生は栄養教諭の先生から食事のマナーや手洗いの仕方などを教えてもらいました。
初日のメニューは、食パン、クリームシチュー、照り焼きハンバーグ、ボイル野菜、牛乳、イチゴジャムでした。クリームシチューに入っていたにんじんはハートや花の形に型抜きされていて、調理員のみなさんの愛情を感じました。

いろいろな人の思いを感じながら、今年も給食をおいしくいただきます!











4組集会

4組では、2校時にオンライン集会を行いました。生徒は教室で画面を見ながら、新入生や先生の名前、行事などについて確認しました。また、主任の先生から、みんなで気持ちのよい学校生活を送るために、ルールやマナーを守ることの大切さについて話がありました。









真剣な表情で話を聞く生徒達。

新学期、よいスタートを切りました。

入学式・始業式

 









絵に描いたような青空の下、令和4年度入学式・始業式が行われました。

新入生代表による、誓いの言葉。今日から始まる高校生活への決意を力強く堂々とのべました。

新2、3年生はそれぞれの教室からオンラインでの参加。新入生の大きな返事がしっかりと届いていました。


 

新任者研修③

新任の先生方を対象に本校の安全管理について研修を行いました。








生徒たちの安全を守るための機器は何か、操作方法は?配慮事項は?大切なことなのでみんな集中して話を聞いています。

実際の防災機器を見て、操作方法を確認しながら、研修を進めていきました。みんな食い入るように真剣に見つめています。

新任の先生方の真剣なまなざしに触発されて、熱血講師の説明はさらに熱くなり、とても有意義な研修になりました。


新任者研修②

新任の先生方を対象とした車椅子についての研修を行いました。
始めに肢体不自由教育部の先生の説明のもと、車椅子の構造や乗降時の注意等を動画で学びました。
その後はグループに分かれ、実際に介助者を乗せた状態で段差を乗り越えたり、スロープを上り下りしたりして、動かし方を確かめました。
本校には一般的な車椅子の他にも、姿勢保持ができるものや電動で動かせるものなど、生徒の個性の数だけ車椅子があるので、とても勉強になります。

  

入学式について

4月7日(木)の入学式・始業式に向けて、会場を設営したり、職員の予行練習を行ったりしました。
体育館で新入生の動きや進行の確認をしました。
2・3年生は、教室からオンラインでの参加となりますが、新入生に会えるのを楽しみにしています。









新任者研修①

新任の職員の方々に向けて新任者研修が始まりました。
新任者研修は、今後複数回を予定しています。
初回は校歌鑑賞、本校の概要、情報教育室の使用、寄宿舎についてそれぞれの担当者から説明がありました。
みなさんはメモを取って真剣な表情で話を聞いていました。


      

      

修了式と離・退任式を行いました。

修了式では、在校生全員の名前が読み上げられ、学年代表が校長先生から修了証書を受け取りました。
離・退任式では、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、生徒を代表して生徒会長が挨拶をした後、花束を贈呈しました。
今年度もコロナ禍の中、たくさんの出来事がありました。一所懸命に取り組むことで、個々の力やできることが確実に増えました。その自信を胸に、新年度のスタートを切ることができそうです。










【さ~ようなら~】
離・退任される先生方から、笑いあり涙ありのお話がありました。

【生徒代表挨拶】
生徒会長から、感謝の気持ちが伝えられました。

【花束贈呈】
感謝の言葉を掛け合いながら花束が渡されました。

2年1組 ベンチが完成しました。

2年1組の「ベンチを可愛くカラフルにデザインしよう」プロジェクトのベンチがひっそりと完成していました!
春の原っぱや海を感じさせる、とっても可愛いベンチに仕上がりました。
前は黄色一色だった真ん中の椅子も、某キャラクター風のイラストで可愛く仕上がっています。(都合により一部隠しております。)









大掃除の今日、屋外に出して座ってみましたが…ゆっくり座るにはまだ風が冷たいと感じました。
早く暖かくなって欲しいですね。

マイメロの下にはあるキャラクターが・・・。何だと思いますか?

裏側も抜かりなし!



1組 ディスクゴルフ

1組では、体育でディスクゴルフをやっています。
先日は、教員も混じって熱い戦いが繰り広げられました。
大人も本気です!!

















今年度、最後の放送委員会

ラジオ番組のような内容を目指して取り組んだ「昼の放送」も今年度は今日が最後です。
最後は、自分たちの好きな曲を紹介するオリジナル放送。それぞれが楽しみながら活動できた1年間になりました。
放送の最後は、リスナーや委員会のメンバー、担当の先生方へ感謝の気持ちが伝えられました。
1年間、お疲れ様でした!











寄宿舎 退舎式・卒業生を囲む会

寄宿舎では「退舎式・卒業生を囲む会」を行いました。舎生3名が卒業することになり、卒業生を囲む会では在舎生によるインタビューや卒業生のダンス披露等、盛り沢山な内容でした!夕食は栄養教諭の協力で卒業生のリクエストメニューが提供され、和やかな雰囲気で卒業をお祝いしました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます(^^)

●退舎式の様子









在舎生から「送ることば」

卒業生の「感謝のことば」

ご卒業おめでとうございます♪


●囲む会の様子








卒業生へ寄宿舎生活についてインタビューしました♪

卒業生からのサプライズダンス


4組 卒業を祝う会

4組では在校生が主体となって卒業を祝う会を行いました。今回の祝う会は残念ながらオンライン開催となりましたが、ビンゴゲームをしたり、高校生活で思い出に残っていることを発表したりして、卒業生・在校生共に思い出に残る会となりました。 











    卒業生記念写真①

    卒業生記念写真②

思い出やこれからの抱負をオンラインで発表している卒業生

卒業証書授与式

                  
3月4日(金)、卒業証書授与式が行われました。


風は冷たいけれど、暖かな朝









思い出のスライドショー担任へプレゼント


卒業生入場








卒業証書授与

                       













在校生代表 送ることば
                   

卒業生代表 別れのことば








卒業生退場
名残惜しそうに玄関に

最後のHRを終えた卒業生は、それぞれ感謝の気持ちを言葉にし、先生たちは大きな拍手で送りだしました。
3年間の思いを胸に、新しい世界へ。
私たちは今後も皆さんを応援しています。がんばれ~!

ひな祭りメニュー

3月3日の給食はひな祭りメニューでした。今回も季節を感じながら、みんなでおいしくいただきました。
そして、明日卒業する3年生にとっては高校生活最後の給食でした。食べた後には、栄養教諭の先生に感謝の気持ちを伝える生徒がいました。3年間、心も体も大きく成長し、卒業の日を迎えます。













給食、おいしかったです。
3年間、ありがとうございました。

1組 卒業生を送る会

2月28日(月)、1組卒業生を送る会を行いました。
1・2年生が協力して準備を行い、卒業生のみなさんに喜んでもらえるよう、盛り上げていました。
それに負けじと、卒業生もこの会のために事前収録したコントで笑いを取っていました。
プレゼント贈呈以外はすべてオンラインで行いましたが、それぞれ趣向を凝らしたエンターテインメントが繰り広げられ、たくさんの笑いとちょっぴり涙が溢れる会となりました。

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
これからの人生が幸せで満ちあふれますように。

















1組 総合的な探究の時間 まとめ発表会

先日、1組の総合的な探究の時間のまとめ発表会がありました。
今回、はじめて弘前第二養護学校高等部1組のみなさんとZoomで繋いで、一緒に発表会を行いました。

アグリグループ」は、藍の歴史や藍の種類、実際に学校で藍を育ててみた様子など、「プロダクトグループ」は、藍のいろいろな実験をやってみた結果や商品開発の提案、「クラフトグループ」は実際に藍染めをしてみた様子をユニークな動画で、それぞれグループ毎に工夫して発表しました。

弘前第二養護学校の生徒は、「社会の中で生きていく自分~私たちの住む町弘前市」というテーマで、実際に弘前市内を歩いてみてよかった点や少し不便だった点など自分たちが気付いたことをまとめて発表していました。

はじめはお互いに緊張感が漂っていましたが、質疑応答でやりとりを重ねていくうちに表情も柔らかくなっていきました。
他校の取り組みを知ることで、視野を広げることができました。


















2・3組 卒業生を送る会

1・2年生で計画と準備をした、卒業生を送る会が行われました。3年生が思い出発表をしたり、みんなで魚釣りゲームをしたりするなど、全員で集まってできた楽しい会となりました。3年生へのプレゼントとして、1年生が作ったフォトフレームが贈られました!
























第3学年美容教室開催!

2月14日(月)、オンラインで「3学年美容教室」を行いました。講師はポーラ青森センターのビューティトレーナーの方です。第一部「社会人としての身だしなみ」の講話では、第一印象がよくなるように髪やお肌を清潔に整える方法やお辞儀の仕方などを教えていただきました。第二部は女子のみで、「メイクの基礎」についてお話ししていただきました。自分の肌色診断をして、自分に合う洋服やメイクの色を知ることができました。女子生徒はとても楽しみにしていて、アイラインの引き方や髪のセットの仕方などを質問して教えていただきました。男子もニキビや汗の始末など、気になることを教えていただきました。春から社会人です! 身だしなみを整えて素敵な第1歩になりますように。









【女子の会場です】

【肌色診断。私はイエベ?ブルベ?】

【リップ似合うかしら?】

4組 美術の授業

4組の卒業を控えた3年生が、美術の授業でトロフィーを制作しました。
お世話になった先生や事業所の方、いつも仲良くしてくれる友だちや大切な家族に、感謝の気持ちを伝えました。
賞状の「〇〇賞」とトロフィーの形には、どんなことに感謝しているのかが表現されています。
表彰する方も、表彰される方も、みんな素敵な笑顔です。
  

令和3年度雪と親しむ会(寄宿舎)

2月9日水曜日、寄宿舎では雪と親しむ会を行いました。大雪が続いていましたが、当日は晴れ、良いコンディションのなかで雪灯籠づくりを楽しむことができました。キャンドルが灯された雪灯籠はとてもロマンチックで、「綺麗だね」と話し合ったり、記念撮影をしたりする様子も見られました。












教職員が校内研究発表会を行いました

本校では「生徒の主体性を引き出すためのICTを活用した授業づくり」を研究主題として、校内研究を行っています。
本日は今年度の研究についてまとめたものを研究グループごとに発表して情報共有をしました。
携帯型情報端末内のアプリを利用したコミュニケーションや、他校とのオンラインでの交流、スマートウオッチを利用した健康管理など、様々なICTの活用による成果が見られました。
  

1組 ALTのエリン先生との学習

先日、1組ではALTのエリン先生との学習を行いました。
前回は対面しての授業でしたが、今回は新型コロナウイルス感染症防止のため、オンラインで行いました。

2月の行事といえば日本では節分がありますが、ご家族のルーツがアジアにあるエリン先生にとっては、Chinese New Year (春節)が大事な行事です。
授業ではChinese New Year についての話を聞いたり、パレードや爆竹を鳴らす様子を動画で見たりと、異文化を知るきっかけとなりました。
また、エリン先生とオンラインで Kahoot! というアプリケーションを使ってクイズをやりました。
生徒たちは自分のiPadでそれぞれクイズに参加し、正解が発表されるたびに歓声をあげていました。

Thank you, Aren-sensei.  See you next school year!

















「zoom」第2号完成!

広報委員会の新聞「zoom」第2号が完成しました。今回は一高養ランキングと行事を特集しました。全校生徒の皆さんの好きな給食のメニューや教科をランキング形式でまとめるなど内容の濃~い新聞になりました。













新聞の完成を放送で報告しました。
「たくさんの人に見てもらえたら
うれしいです。」

特別支援学校技能検定事業における各校の取り組みについて

例年マエダアリーナで実施していた技能検定・発表会ですが、感染防止のため、オンラインでの実施になりました。また、オンラインでの実施が難しい分野については、それぞれの学校で取り組みました。

各学校の取り組みの様子が技能検定・発表会のWEBサイトに掲載されています。生徒の取り組みの様子をぜひご覧ください。

 

1 WEBサイトアドレス http://www.ginoukentei.asn.ed.jp/

 

2 掲載している学校12
 森田養護学校、青森第二養護学校、盲学校、八戸第一養護学校、八戸高等支援学校、浪岡養護学校、青森第二高等養護学校
 七戸養護学校、むつ養護学校、青森第一高等養護学校、弘前第一養護学校、青森若葉養護学校

3 掲載期間  令和4328日(月)まで



ALTとの交流学習

1-4組では、今年度新しく本校に来て英語を教えてくださることになったALTのエリン先生との交流学習を行いました。感染症予防のため、Zoomを使って英語で自己紹介しあったり、エリン先生の自己紹介や出身地の様子を写真で紹介していただいたりして楽しい時間を過ごしました。








自分のタブレットを活用して、写真を写しながら自己紹介をしています。

写真を指さしながら、先生と一緒に好きなものを紹介しています。

エリン先生は、画面の向こうです。
来年は、ぜひ会いたいです。

4組美術の授業

 4組の1・2年生が美術の授業で雪像作りに挑戦しました。
 今冬はとても雪が多く、自分たちの背丈ほどあるので、雪像の材料には困りません。
 古代遺跡や富士山など、スケールの大きい作品も並びました。
 完成後は暖かい教室内から作品鑑賞をしましたが、あっという間に雪が積もり、小さな作品は隠れてしまいました。

  

令和3年度セレクト給食

2月4日は、年に一度のセレクト給食でした。今年度はAランチかBランチの2種類から選ぶことができ、自分で料理を選ぶ楽しさを味わうことができました。さらにメニューには3年生の希望献立も取り入れられており、コロナ禍の食事のマナー(黙食)を守りながらも、楽しい食事のひとときを過ごすことができました。









令和3年度寄宿舎自治会役員選挙

2月2日水曜日、寄宿舎の自治会長を決める選挙が行われました。3人の立候補者による演説は、寄宿舎を良くしたいという思いのこもった熱いものとなりました。投票した舎生も、とてもすばらしい演説だったと感心を口にしていました。惜しくも敗れた立候補者は、悔しがってはいましたが、大きな経験を次の目標に向けて活かしたいと目を輝かせ、当選者は勝利を喜びつつも、がんばらなければならないと決意を新たにしていました。









緊張しながらも、自分の思いを熱く語りました。

寄宿舎の未来へ投じる一票です。

当選者には、当選証書の授与が行われました。

節分メニュー

2月3日は節分。給食は節分にちなんだメニューでした。材料として、主菜にはいわし、副菜には豆が使われていました。そして、デザートは豆乳プリン。みんなでおいしくいただきました。「鬼は外!福は内!」












2年1組「ベンチをカラフルに可愛くしようプロジェクト」

2年1組では生活単元学習の時間に、ベンチのデザインをしています。
屋外で長く雨風にさらされるうちにペンキがはげてきたベンチを塗り直して、ステキに生まれ変わらせよう!というプロジェクトです。








こちらが本日の材料(古びたベンチ)です。

古いペンキを剥がして・・・


蜘蛛の巣や土埃などの汚れもキレイに拭いて・・・








使いたい色の絵の具を用意します。ちょうど良い絵の具の濃さってどのくらいかな??

それぞれ思い思いに色を塗っています。

少し模様が入ってきました。
完成が楽しみです。


1・2年2組「書き初めをしよう」

1・2年2組の国語の時間に、みんなで2022年書き初めの学習をしました。1年生と2年生に分かれ、テーマの字を決めて一画ずつリレーしながら書いていきました。みんなで力を合わせて書いた字は、線の太さや書きはじめる位置などひとりひとりの個性があふれ、とてもすてきな作品になりました。


















3年1組調理報告会

3年1組では、学校の畑で収穫したじゃがいもとさつまいもを使ったレシピを調べて作ってみました。
といっても、新型コロナウイルス感染症防止のため調理実習はできないので、冬休み中に各家庭で調理に取り組みました。
その様子をiPadのKeynoteを使ってレポートにまとめ、先日栄養教諭の小島先生をゲストティーチャーにお迎えして報告会を行いました。

ぎょうざの皮を使った「さつまいもパイ」、じゃがいもで作った「スイートポテト」、あんも手作りした「大学いも」・・・
どれも本当においしそうでした。
それぞれが工夫した点についても発表し、小島先生も感心していました。
家族に「おいしいね!」と言ってもらったことが、一番嬉しかったようでした。








テイネイブランドを広めよう!

先日、1組で「テイネイブランドをみんなで広めよう」というテーマで、インスタグラムでの情報発信について学習を行いました。
それぞれの生徒が製品のPRを担当し、今後インスタグラムにポストしていく予定です。
説明を聞いたあとは、実際にポストの内容を作成してみました。
Googleクラスルームを使って、自分のお気に入りの写真を選んでダウンロードしたり、製品をPRする文やハッシュタグの内容を考えたりしました。
さすがデジタルネイティブ世代!みんなサクサク作業を進めていました。








選挙出前講座

1月13日(木)に選挙出前講座が行われました。
今年度は1組の全学年と4組の3学年が合同で講座を受けました。
青森県と青森市の選挙管理委員会の職員を講師に迎え、校内からオンラインで選挙のしくみや意義、投票方法などについて説明がありました。その後は架空の青森市長選挙として3名の教員が立候補者となり、演説会を行って模擬投票を行いました。
投票会場には実際に使われる投票用紙、記載台、投票箱が用意され、生徒のみなさんは少し緊張した様子で投票をしていました。
その後、全員が注目する中で開票作業は粛々と進み、投票結果が発表されました。
結果は・・・ なんと2名の候補者の得票数が同数となり、くじ引きで当選者が決まりました!
今回の講座を通して、生徒のみなさんに選挙の大切さと一票の重みが伝わったのではないかと思います。

        
  
          

授業スタート!

冬休みが終わり、今日から授業が始まりました。昼休みには友達や先生と語り合う姿やゲームをして楽しむ様子が見られました。










職員研修(木材加工機械)

  
本校の木材加工機械作業主任者を講師として、丸のこ盤や手押しかんな盤などの木材加工機械を使って、授業教材を作成するときの怪我を防止するための研修会が開かれました。
機械の構造や安全装置について学んだ後、実際にペンスタンドを製作しました。