トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

学習の様子 3組 ~ALTと交流学習~

エリン先生との交流学習を行いました。事前にボッチャボールの投球の練習をして、エリン先生と会えるのを楽しみにしていました。私たちのボッチャは、八角ゴールめがけてボールを投球します。投球する際は、生徒一人一人ランプスという傾斜台を使用し、ランプスに「つかんで落とす」「肘で落とす」「ストッパーを引っ張りはずす」など得意な動きでボールを投球しゴールをねらいました。








『イッツ レッドボール! ユー アー レッドチーム』エリン先生が、箱からボールを取り出した色でチーム分けしてくれました。

<こちらレッドチーム>
八角ゴールの中央(赤色)をねらって集中スローイング…。

<こちらブルーチーム>
肘を使って、ボールをランプスにうまく落とすことができましたぁ~。









◎ブルーチームは2位。
"Good job !"と書かれたメダルを貰いました。
 "Thank you, Aren-sensei."

◎レッドチームが1位。
"Congratulations !"と書かれたメダルを貰いました。
 "Thank you, Aren-sensei."

◎得点ボードの前で記念写真…。

 "Sensei !  see you."

七夕メニュー

7月7日は七夕。給食には、星の形をした具材がたくさん入っていました。星に願いを込めて、今日もおいしくいただきました。








【メニュー】
枝豆ごはん、牛乳、みつばとしめじのすまし汁、和風おろしハンバーグ、ボイル野菜、フルーツポンチ

おろしの中に、切ったおくらが入っていました。

フルーツポンチには星形のゼリーや杏仁豆腐が浮かんでいます。

前期産業現場等における実習報告会【1組】

6月29日、1組では産業現場等における実習報告会を行いました。
2,3年生は各事業所での実習、1年生は校内実習の報告を一人ずつ行いました。
それぞれの頑張った点、課題を振り返り、次の実習への意気込みも発表しました。
最後、校長先生から「本物の力は普段の学習で身に付く」とのお話をいただきました。
今回の実習で得たことと、これからの学校生活での学びを後期の現場実習につなげていきます!











1組 Aren先生との学習

6月29日(水)、ALTのAren先生と英語の学習を行いました。
アメリカの独立記念日が近いということで、アメリカが国として独立した頃の歴史の話や、現在のお祝いのしかたなど、Aren先生がスライドを使って説明してくれました。
また、生徒達が大好きなKahoot!というクイズアプリを使って、習ったことを復習しました。
生徒達は自分のiPadから、Aren先生が事前に作ってくれていたオンライン上の早押しクイズに参加します。
Kahoot!は、同じく正解でも解答時間が短いほどスコアが高く出るので、1秒でもはやく正解しようと大盛り上がりでした。








広報委員会の活動

今年の広報委員会は7名で活動しています。壁新聞「ZOOM」第1号の記事について全員で話し合い、本校の歴史を取り上げることになりました。楽しんで読んでもらえるような新聞を作りたいです。








現在、記事を作成中です。


「ZOOM」はコロナ前から代々受け継がれる名前です。

保健委員会③

保健委員会補充班は、
トイレットペーパーの補充、芯の回収、芳香剤の交換など、役割を分担して学校の環境整備を行っています。






トイレットペーパーの補充


トイレットペーパーの芯の回収






芳香剤の交換


「がんばろ~ね」

藍の植え付け

6月の初旬に本校グラウンド脇の花壇にて藍の植え付け作業が行われました。
学校近隣の羽白開発事務所さまからのご厚意により藍の苗をいただくことができました。
植え付け作業は4組 清掃・農業班の生徒たちが行いました。ちなみに、当日は青森県教育厚生会からの取材があり、写真もたくさん撮ってもらいました。
生徒たちは取材のカメラを意識しつつも、指示を聞いて100株以上の藍の苗を丁寧に植えていました。
秋には大きく立派な藍の葉が茂るのでしょうか。その姿を期待して藍の成長を見守っていきたいと思います。
今年の10月に開催される「全国産業教育フェア青森大会」では、収穫した藍を使った製品も販売する予定です。












学習の様子 3組

生活単元学習の時間に「苗を植えよう、種をまこう!」の学習をしました。畑のお兄さんが登場し、今年栽培に挑戦するゴーヤを持ってきてくれました。みんなでゴリゴリするゴーヤを触ってみました。その後にベランダに出て、土を触ったり、先生と一緒にゴーヤの苗を植えたりしました。また、2年生は朝顔の種を土にまきました。葉っぱも大きくなり収穫が楽しみです!








学習の様子 2組

「野菜を育てよう」の学習の様子を紹介します。各学級で植えたい野菜を決めて植えました。1年生女子2名は、イチゴ、ミニトマト、ミニジャガ等を植えました。体育館の間のスペースで育てています。2年生は、ペットボトルを逆さまにし、下から苗が出るように植えました。水やりも大きなペットボトルに水を入れるとそれぞれのペットボトルに水が流れる仕組みになっています。パプリカやピーマンなどを植えています。3年生は、ベランダがないため、教室で鉢に土を入れたり、苗を植えたりしました。イチゴやなす、ピーマン等を植えました。これから枝豆も育てるようですよ!

















1組 美術

今日はとても天気が良いので、美術で写真の構図の勉強をした後、iPadやパソコンを持って屋外へ写真撮影に行きました。
青い空と初夏の風が気持ちいい~♪
久しぶりに訪れたグラウンドには、一面に黄色いお花畑が広がっていました。
皆、どんな写真を撮ったんでしょうか?楽しみです。











<寄宿舎>第1回避難訓練(6/8)

今年度、第1回目の避難訓練を実施しました。地震発生後に食堂からの出火を想定し、災害時の基本の避難方法と
避難経路を確認することができました。放送や指導員の指示をよく聞き、真剣な表情で訓練に参加していました。










1年1組 校内実習

1年1組は、6月13日(月)~15日(水)の3日間、校内実習を行いました。
今回の実習では、学校職員の名刺作りに取り組みました。
優先順位は?効率よく作業するには?など、悩んだり迷ったりしながらの3日間でしたが、最終日にはだいぶスムーズに作業が進むようになりました。
この3日間で学習したことを後期の現場実習につなげていきます!








PC操作もだいぶ慣れてきました。

急ぎの仕事もお任せください!

職員室への入室も、いつもより緊張します。

保健委員会②

保健委員会メニュー班の主な仕事は、食堂前の掲示板で、「週の献立」をお知らせすることです。
また、5/31保健委員会①で紹介した放送係の放送原稿のアイディアを考えているのもこの班です。







 今日の活動内容は委員長が電子黒板で、わかりやすく伝えます。







丁寧にメニューを書いて・・・

食堂前に掲示します。


学習の様子 4組

6月8日(水)5・6校時、前期産業現場等における実習に向けた激励会を行いました。
今年度も新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで行いました。
1年生は校内実習、2、3年生は校外での実習について、実習先、作業内容、目標を発表しました。「挨拶や報告を大きな声で言う」「集中して最後まで仕事に取り組む」など自分で立てた目標の達成に向けて頑張る決意を発表できました。校長先生からは、働くことの心構えについてのお話をいただき、最後は全員で掛け声を掛けて、実習に向けて気持ちを高めました。









あいさつ運動を行いました

6月6日(月)から6月10日(金)の5日間、生徒会役員が生徒玄関前にてあいさつ運動を行いました。








直筆のポスターと共に元気で爽やかな挨拶を促してます。

生徒一人一人に「元気ですか?」と声を掛けています。

毎朝、元気な声で出迎えることができました。

1年2組 校内実習

1年2組では、5日間の校内実習を行いました。

作業的な学習では、文書リサイクル、ペットボトルのラベルはがし、箸の袋入れや醤油差しの蓋閉めなどの軽作業に取り組みました。

その他、制作活動やレクリエーションなど様々な活動を体験し、卒業後に向けてどんな施設に行きたいか、自分で考える機会になりました。疲れましたが、最後までがんばりました!









【裏紙再利用】
印刷面にはんこを押しました。慣れてくると、凄い集中力とスピードで押すことができました!

【シュレッダー作業】
差込み口への紙の入れ方を調整し、作業量がアップしました。困ったときの依頼もしっかりできました。

【制作活動】
モザイクタイルでコースターを作りました。色や配置など、各々工夫して作りました。

技能検定・発表会スローガン 校内選考

応募のあった11作品から校内選考が行われました。
「スローガン」と「作成に込められた思い」から全校生徒が1票ずつ投票しました。
選ばれた作品は学校代表として、スローガン選考委員会に届けられます。
今年度、最終選考に選ばれるのは、どの学校の作品か・・・
7月上旬の技能検定・発表会のHPをチェック!










2組 学習の様子「実習激励会」

2組全員が集合し、前期産業現場等における実習に向けての激励会を行いました。1年生は校内実習に向けてがんばることを発表しました。2・3年生は、見学先や体験先、目標をみんなの前で発表しました。最後に、みんなで掛け声をかけて実習に向けて気持ちを高めることができました。進路に向けて挨拶や報告の仕方などがんばっていきます!












1組 卒業生による進路講話会

先日、1組では卒業生による進路講話会を行いました。
感染対策を行い、3年ぶりに実際に先輩に来てもらい開催することができました。
今やっている仕事のことや、一高養時代にがんばったこと、後輩に向けての励ましのメッセージやアドバイスなど、いろいろなことを話してくれました。
また、本校2組の生徒や弘前第二養護学校高等部の生徒も、オンラインで参加してくれました。
とても充実した時間を共有することができ、講師の卒業生には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。


















保健委員会紹介①

放送の係の呼びかけで、補充班とメニュー班の活動が始まります。
初めての放送に緊張していましたが、たくさんの先生方に「よかったよ」と褒められていました。








それぞれの班に活動場所を伝えました。

感染症対策について呼びかけました。



 次回は、「トイレットペーパーの補充等環境整備を行っている補充班」と「給食の献立のお知らせなどをしている
メニュー班」の活動について紹介します。

放送委員会の活動

昼休みの放送委員会の活動が、本格的に始まりました。
今年も昨年に引き続きラジオ放送形式で、リスナーからのリクエスト曲の紹介をしたり、オリジナル放送として担当者が好きな曲をかけたりしています。
昨年も経験している2人は、自分たちで原稿の担当を決めて自主練習をし、放送当日にも聞きとりやすさを意識した放送ができていました。












1組 総合的な探究の時間

今年度の総合的な探究の時間は、前半は主に全国産業教育フェア青森大会(さんフェア青森2022)に関することを中心に行っていく予定です。

現在、1年生は仕事体験のときに配るパンフレット、2・3年生は県内企業魅力体験のポスターをそれぞれ作っています。全国から来るお客様に、青森県の魅力がしっかり伝わるようにがんばっていきたいと思います。










2・3組 非常食給食の様子

避難訓練後に非常食について学習し、給食で非常食を食べました。2・3組では特別食の生徒がおり、缶に入ったペーストのおかゆ、容器に入ったちょっとスパイシーなカレー味のペーストを食べました。いつもと違う給食でしたが、みんな美味しくいただきました。また、昼休みには、家の非常食について話題になっていましたよ。





















第1回避難訓練を実施しました。

5月24日、第1回避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練のため、火災を想定した基本的な動きを確認しました。訓練後、災害時の非常食について学習し、給食で実際に非常食を食べる体験をしました。








速やかに人員確認を行いました。

車椅子での避難について、経路の確認を行いました。

給食で、非常食カレーをいただきました。食器も非常食用でした。

技能検定・発表会オリエンテーション

1組で技能検定・発表会に向けたオリエンテーションを行いました。

技能検定・発表会ホームページの紹介動画を見た後に、清掃分野や接客サービス分野の内容をクイズ形式で学びました。









自在ぼうきの使い方って?

気になる方は、マニュアルを参照

やってみるよ~、よく見てて~


オリエンテーション後半では、技能検定・発表会のスローガンを考え、生徒からたくさんの案が出されました。
誰のスローガン案が校内選考で選ばれるか、楽しみです!

4組 朝の運動

4組では、体つくり運動の一環として朝の運動を行っています。生徒の走力や体調に合わせて、グラウンドと体育館に分かれて
毎日走ります。短時間ですが、一日の生活リズムを整え、体力を向上できる貴重な時間となっています。
入学当初は先輩について行くのがやっとだった1年生も、少しずつ余裕をもって走れるようになってきました。












第1回学校運営協議会

18日(水)に第1回学校運営協議会を行いました。校内を一巡した後、今年度の学校経営方針や主な業務及び事業等について、
8名の協議会委員から質問やご意見をいただきました。
今後は、ご意見を踏まえて、より一層地域に開かれた教育活動を展開していきたいと思います。










学習の様子(2年4組)

2年4組では、学級の活動で新しい取組を始めることにしました。
名付けて「一高養ワークトレーニング社2-4SS」~校内のお仕事請け負います~ということで、まずは、進路関係資料の印刷や綴じ作業に取り組んでいます。ご家庭に届く資料かも!!









 コピー機で両面印刷をします。
 枚数を間違えないように・・・

 印刷した資料を揃えています。
 ページの順番に重ねて・・・

20枚の資料を1枚ずつ順番に重ね揃えます。1枚ずつ取るのがなかなか大変なんです。


学習の様子 3組 生活単元学習「季節を感じよう(春)」

3組全員で、春を探しに敷地内を散策しました。ソメイヨシノの桜は散りましたが、グラウンドに向かう所に八重桜が満開!
みんなで集合写真を撮ったり、匂いをかいだりしました。ツツジ、タンポポ、チューリップなどたくさんの花を見つけました。
見つけた花や葉っぱなどは後日何かに変身しますよ。お楽しみに!




















今日の給食

2022年5月15日は、沖縄が日本に復帰して50年の日でした。それにちなんで、今日の給食は沖縄料理を取り入れたメニューでした。沖縄の料理や文化などについて触れる機会となりました。









<メニュー>
麦ごはん、牛乳、沖縄産もずくのスープ、ゴーヤチャンプルー、シーフードサラダ

沖縄では「医食同源」の考えに影響を受けた料理がつくり出され、食べ物を「ヌチグスイ(命の薬)」と呼んで、食事を大切にしているそうです。

【寄宿舎】第1回自治会総会

5月12日木曜日、第1回自治会総会を行いました。今年度の自治会活動目標を決めたり、年間の行事について確認したりしました。議長のスムーズな進行もあり、審議は滞りなく承認されました。今年も楽しい活動にしましょう!












令和4年度前期生徒総会を行いました

感染症対策のため、今回もzoomを使って行いました。各委員長と部長と生徒会役員、2,3学年生徒が集まる体育館と1学年生徒たちの各教室、職員室をつなぎ、実際の会議とWeb会議を組み合わせた形で行いました。

生徒総会も無事に終わり、各委員会や部活動が本格的にスタートします。









議長と生徒会役員が協力して総会を進行しています。

カメラや大勢の生徒を前に、どの代表者も緊張感のある立派な発表でした。

総会に立ち会い、参加した生徒の皆さん。承認の際は拍手で応えます。

こぎんフェス報告

先日、弘前市のヒロロで行われたこぎんフェスに、本校のテイネイブランドの作品を展示しました。
3年ぶりの開催ということで、県内外からたくさんのお客さまが訪れ、大変賑わっていました。

本校と弘前大学教育学部附属特別支援学校との共同展示コーナーも、わざわざ足を止めて見てくださる方が多数いらっしゃいました。これからも、テイネイブランドを広く知ってもらうための活動を続けていきたいと思います。

  

開花しました!

昨年10月にオリンピック・パラリンピックを記念して植樹した桜の木。冬の豪雪に懸命に耐え、この春、1本の木が花を咲かせました!ほんの数輪でしたが、生命力を感じました。












学習の様子 2組 自立活動

毎週火曜日、2組全員が上肢下肢訓練室に集合し、トランポリンやバランスボールなどの遊具を使って身体を動かしたり、床にマットを敷いて横になり、指導者と一緒に緊張を弛めたりリラックスしたりする体操などの学習に取り組みます。1年生が参加して初めての学習では、オリエンテーションとして3年生が実際に行って見せたり、先生がトランポリンに初挑戦したりしました。これから毎週火曜日、個々の課題に取り組みます!




















こぎんフェスでの作品展示について

5月6日(金)~8日(日)、弘前市のヒロロ4階弘前市民文化交流館ホールにて行われるこぎんフェスに、本校のテイネイの作品を展示することになりました。
本校と同じく作業学習でこぎん刺しに取り組んでいる弘前大学教育学部附属特別支援学校との共同展示です。

作業学習の時間に1組の生徒がこぎんを刺し、4組の生徒が革の加工を行っているネックストラップとキーホルダーの中から、今回は藍で染めた糸や布、革にこだわって展示しています。

こぎんフェスのウェブページはこちらからどうぞ!









4組 生活単元学習「お花見に行こう」


晴天の中、野木和公園へお花見に行ってきました。








待ちに待った春まつりですね!

少し葉桜になっていましたが、みんなでお花見できました。

久しぶりの遊具遊び。童心に返って楽しみました。

3年2組 生活単元学習

「春を感じよう」という学習で、学校敷地内に訪れている春を探しにでかけました。春風・・・というよりは烈風が
吹きすさぶ中でしたが、花が散る前に記念になる写真を撮ることができました。上には桜や梅、下にはタンポポ
が咲いていました。








梅の花を見つけました。上手く写真を撮れたでしょうか。

生徒が撮影した桜の木。青空に桜の花の白が映えています。

桜の木の下で満開の笑顔が映えています。

学習の様子 3組 音楽

音楽室に全員集合し、音楽の学習を行っています。1年生は、どんなことをやるのかわくわくドキドキ。ウクレレ
で「あなたのお名前?」が聞こえると笑顔に!ウクレレの弦を触ったり、音を聴いたりして楽しみました。「なん
の音?」では、段ボールに隠れた楽器の音を聴いて楽器を選びます。耳を傾けたり、じっーと見たりしながら先生
と一緒に楽器を選び、曲に合わせて音を鳴らしました。




















学習の様子(4組)

暖かな陽気の日が多くなり、4組では学級や学年ごとに畑活動が始まりました。








【1年生】
畑の土起こしをしました。慣れない鍬を手にがんばりました。

【2年生】
畝立てした畑の除草を丁寧に行い、
植え付けの準備はバッチリ!


「畑には何の野菜を植えようか?」
みんなで話し合いました。

  







【3年生】
支柱を立て、植えた苗に袋をかけました。協力して活動できました。


植え付けした畑には、たっぷり水を
かけました。大きくな~れ!!



寄宿舎 親睦会

4月20日(水)寄宿舎では、新入舎生2名、新任職員2名を迎え、親睦会を行いました。
自己紹介から始まり、春を感じるメニューを味わいながら昨年度の行事や活動の映像を見て、最後はクイズで盛り上がりました。








新入舎生の自己紹介
「どうぞよろしくおねがいします」

食事をしながら寄宿舎紹介の映像に見入っていました。

県名当てクイズでは、1つめのヒントで大正解!


2・3組「新入生歓迎会」

2・3組の新入生歓迎会をZoomで開催しました。2年生のみんなで1年生へ招待状を作成し、事前に渡してくれました。
当日は、3年生が集合し、司会や挨拶、1年生紹介、歓迎の言葉の役割を担当し、立派につとめることができました。1年生は緊張しながらも自己PRカードを使って好きな食べ物や色など元気に自己紹介をしてくれました。2・3年生も自己PRカードを作成し、1年生に自分を知ってもらおうと張り切ってPRしていました。画面に映し出される姿や声に手を振ったり、返事をしたりするなどみんなでやりとりしながら楽しい会を行うことができました。










「招待状です。どうぞ!」

これから始まります。ドキドキ♡

今年の1年生の紹介です♪










先生と一緒に自己紹介しま~す♪

 3年生より、歓迎の言葉です。

2年生もPRカードで自己紹介♪

書道部始動!

令和4年度書道部の組織会が行われました。
部長と副部長を決めたり、活動計画等を話し合ったりしました。
今年度は人数が少ないですが、その分中身の濃い活動ができそうです。
いい作品をいっぱい書くぞ~~~!!










健康診断を行っています

毎年、4月から5月にかけて健康診断を行います。生徒一人一人が自分の健康状態を知り、健康管理について考える機会となっています。みんな健康で元気に過ごせますように。








【視力検査】

【身体計測】

【胸部X線撮影検査】

4組新入生を迎える会を行いました

4月14日に4組の新入生を迎える会をオンラインで行いました。一人ずつ自己紹介をして、学級対抗のカンタワー(カン積み)ゲームをしました。各学級で作戦を立てて、とてもいい勝負で盛り上がりました。2、3年生は一生懸命準備をしました。1年生の皆さん、これからよろしくね!








【オンラインで行いました。】

【自己紹介をしました。よろしくお願いします。】

【カンタワーゲームに挑戦。】