トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

画伯のたまご

現在、青森県総合社会教育センター2階展示スペース(「画伯のたまご」)に本校生徒の作品が展示されています。
個性がきらりと光る作品ばかりです。ぜひご観覧ください。
 
・期間:12月1日(金)~12月26日(火)9:00~19:00
 ※第4月曜日は休館日のため、ご覧になれません。
 
     
 

健康に過ごそう

12月になりました。今年もあと1か月です。
ここ数日、急に寒くなり体調を崩す生徒も見られるようになってきました。
みんな元気に、冬休みやクリスマスなど、これからの楽しい行事を迎えられますように。
さて、保健室前には、年間を通して健康に関するポスター等が掲示されています。
現在はインフルエンザの記事の他、冬を楽しく過ごすためのヒントを掲示しています。
シャレが効いていて実におもしろい。ヒントを意識して、健康に冬を過ごせそうです。

 

季節を感じるきれいな装飾もGood!

 

令和5年度 めいせい祭を開催しました

本校の学校行事において、大きな位置づけとなる「めいせい祭」は「自主・明朗・誠実」の校訓の一部(明・誠)からとって、作られた行事名です。
今年は4年ぶりに、入場制限を行わずにめいせい祭を開催しました。施設コーナーを設け、産業現場等における実習や進路先としてお世話になっている事業所様にも同時に出店していただき、会場全体が賑わいました。また、青森北高校から6名の生徒が来校し、本校生徒と交流をしながら、運営の補助をしていただきました。在校生も来場者の皆さんも心から楽しんでいる様子が見られました。たくさんのご来場と、生徒への温かい励ましの言葉、ありがとうございました。
 
     

【1組:ボッチャ】

ジャックボールにより近づけられた方が勝ちです。勝てば景品が豪華になる特典も!

【1組:販売体験】

今年は「こぎん刺しのしおり」と「ねぶた柄のポチ袋」の販売にも挑戦しました。

【2・3組:ボウリング】

対戦相手を指名かルーレットで選択してもらい、真剣勝負をしました。

 
 
 

 【2・3組:ボウリング】

たくさんのお客様と元気な交流生と、たくさんの交流ができました。気持ちのよい疲労感の中、笑顔で記念撮影。

【4組:クラフト班】 

木工芸、革工芸、手工芸(機織り)の三部門から、たくさんのテイネイ製品を販売しました。

 【4組:クラフト班】

一つ一つ、一針一針、一織り一織り、テイネイに心を込めて作った製品。次々売れ、レジ係は目が回る忙しさでした。

     

 【4組:リサイクル班】

牛乳パックを、柿渋和紙に生まれ変わらせています。すべて手作業でテイネイに仕上げた製品を販売してました。

 【4組:リサイクル班】

今年のテーマは「ココカラ!わたしたちのSDGs」。新商品や藍を使った製品も店頭に並びました。

 【4組:清掃・農業班】

誰の指示を受けずとも、お客さんの切れ間にも、品出しや前出しを行う生徒も。「お客さんが見えやすい方がいいよね」

    

 【4組:清掃・農業班】

自分たちで、種をまき、水をやり、一生懸命に育ててきた野菜があっという間に売れていきます。来年は何を育てようかな?

【めいせい祭実行委員会:看板作成】  

令和5年度のめいせい祭スローガンは

「輝望」~みんなと心を一つに~

でした。仲間と心を一つにし、たくさん準備して、たくさんの来場者と触れあって、たくさん学ぶことができました。

味噌カレー豆乳ラーメン!

本校の給食は、火曜日、麺が主食のメニューになっています。
21日(火)の給食に「味噌カレー豆乳ラーメン」が提供されました。
全国的に認知度が上がってきている味噌カレー牛乳ラーメンの豆乳バージョン。
スパイシーかつマイルドな味わいでおいしかったです。
   
 

青森北高校 普通科のみなさんとの交流

11月7日に青森北高校 普通科の生徒3名が来校し、1組生徒と交流をしました。
この交流は「あおもり創造学」という青森県の事業の一環として行われたものです。
交流では北高生のみなさんが企画した「ボッチャ」と「字合わせゲーム」が行われました。ボッチャでは白熱したゲーム展開に盛り上がり、字合わせゲームでは全員で協力して「ありがとう」の文字を完成させました。
交流を通じて、北高生のみなさんの温かいおもてなしの心を感じることができました。
 
 
 
この日のために北高生のみなさんはボッチャの練習をしてきたそうです。

「ありがとう」の各文字のパーツがバラバラになっていて、みんなで「字合わせ」!

無事に「ありがとう」が完成して、記念写真

後期産業現場等における実習報告会【1組】

10月31日(火)3校時、1組の後期実習報告会が行われました。今回の実習では全員が校外での実習を経験しました。

司会進行は2年生が務め、少し緊張しながらも落ち着いて進めていました。

2、3年生の発表では、一人一人が自分の課題を分析して、克服するためにどうすべきか考えて発表していました。特に3年生は、就労に向けた意気込みを感じさせる発表でした。

1年生はこれから実習を行う生徒もいたため、実習の目標を堂々と発表していました。

報告を聞いた校長先生からは、学生のうちは授業に取り組むことが一番大切であるというお話しを頂きました。これからも自分自身の課題を意識しながら、日々の授業に集中して取り組んでいきましょう!

     
   

 

遠隔社会見学【1組】

10月19日(木)、1組でOKIワークウェル主催の遠隔社会見学に参加しました。

この事業は、簡単に訪れることができないような全国の外部施設をオンラインで見学するものです。今回の見学先は東京都武蔵野市にあるNTT技術史料館でした。

見学テーマは「電話の歴史」で、日本の通信技術の歴史について、実物をみながら学ぶことができました。また、見学にあたっては他都道府県の特別支援学校も参加し、その様子についても知ることができました。

生徒たちは、電話機の実物やその技術に関する説明に興味津々でした。他校の様子にも刺激を受けたようで、有意義な時間となりました!

     

2・3組修学旅行in東京(10月4~6日)

 
 3年2・3組では10月4~6日の2泊3日の日程で、東京方面に修学旅行に行ってきました。生徒全員、飛行機は初めての体験で、見学先は東京スカイツリー、浅草周辺、東京ディズニーランド、お台場です。その一部を紹介します。
 

飛行機に乗るのが初めて!!めっちゃ楽し~っ。

 この緊張感がたまりません☆

日本一の高さ、東京スカイツリー!!まずは全員で記念撮影。

 

下から見ると本当に高かった!首が疲れるよ・・・。

 

スカイツリーは本当に楽しい。こんな楽しいところ見つけました! 晩御飯がめっちゃ美味しい・・。腹が減っては戦は出来ぬですよ!

レッツ・ゴー!いざ出陣☆先生、ちゃんと押してね!

人が多かったけど、チャンスを見てシンデレラ城前で1枚。 ディズニーランドは食事もサイコー◎

念願のミッキーと全員で記念写真♡ミッキーありがとう!

みんなでパチリしました。スティッチ可愛いね。

お花でできたミッキー前で記念撮影。

帰る前にちょっとだけ寄り道。お台場にて1枚。

夢が叶いました‼めっちゃ嬉しい!今日は寝れないかも。

いよいよ青森へ!正直、帰りたくないよ~。もう1日、東京にいたいなあ~。

 

青森県高等学校総合文化祭【書道部門】

10月13日から八戸市美術館で、青森県高等学校総合文化祭書道部門が開催され、本校書道部も出品しました。
書道部は毎年、この大会を目標に活動に取り組んでいます。
今回、多くの作品の中から3年生石田昂雅さんの「和み」が優良賞を受賞しました。
力強さの中にも感じることができる穏やかさ、そんな書風を評価いただきました。
受賞、おめでとうございます。
     
     

青森県高等学校総合文化祭【文芸部門】

10月13日から八戸市を中心に行われた第44回青森県高等学校総合文化祭。
その文芸部門に出品した1年生小山内龍弥さんの「僕の10秒」という詩が、優良賞に選ばれました。
担任の先生との日常を描いた作品ですが、小山内さんの心の声を、小山内さんの目線で素直に表現した優しさあふれる作品です。
受賞、おめでとうございます。
 
【 僕の10秒 】
先生の口癖は「10秒待ってて。」
でもすでに45秒経過。
僕は9秒で止めておいた。
あっ、先生が来た。
僕の最後の1秒が動いた。
     

令和5年度 青森県特別支援学校技能検定・発表会

令和5年度青森県特別支援学校技能検定・発表会が新青森県総合運動公園マエダアリーナにて開催されました。今年度から農業分野が新設され、本校も多数の生徒がそれぞれの部門にエントリーし、学習の成果を発揮することができました。

 
     

【清掃分野】

 テーブル拭きの基礎コースや自在ぼうきやモップ等を使った応用コースに挑戦しました。

【パフォーマンス発表分野】

 「和」をテーマにした書道パフォーマンスを2組全員で行いました。

 

【プレゼンテーション発表分野】

緊張しないように発表前に深呼吸をしたり、友達同士励まし合ったりして、発表しました。

 

後期産業現場等おける実習報告会【4組】

4組では、10月末に後期産業現場等における実習報告会を行いました。全学年が校外に出て実習を行ってきました。
報告会では、それぞれが立てた目標についての成果や反省、課題について発表しました。1年生は丁寧に作業したことや体調管理の大切さ、2年生はコミュニケーションを取りながら作業したこと、3年生は卒業後の課題など一人一人がしっかり発表できました。
教頭先生からは「良かったことはこれからも続けて、反省点は次の実習で頑張っていきましょう。3年生は、進路先を家族の方とよく話し合って決めていきましょう」というお話を頂きました。
最後は、全員で三本締めをして、実習の頑張りをねぎらいました。





   
 



     

 

第2回学校運営協議会

11月1日(水)第2回学校運営協議会がありました。
今回は「地域と学校の関わりについて」、「防災について」というテーマで熟議を行いました。
委員の方からは、これまで同様いろいろな視点からご意見をいただき、日頃、学校のことや生徒のことを考えてくださっていることが伝わってきました。
貴重なご意見を学習活動等に生かしたいと思います。
     
 

第1回避難訓練

16日(火)第1回避難訓練がありました。今回は火災を想定した訓練でした。
放送での指示を聞き、全員落ち着いて避難していました。避難中、口元をハンカチで覆うことなどを実践する生徒もいて、これまでの知識や経験が生きていることを感じました。











寄宿舎 自治会総会

5月10日、第1回自治会総会を行いました。
舎生全員で協力してテーブル移動や資料配付などの会場準備をした後、いつもより少し緊張感のある雰囲気の中、会長の頼もしい挨拶を聞き、年間の目標や活動内容について審議しました。











第1回学校運営協議会

今年で3年目となる学校運営協議会。
地域住民や保護者、進路機関関係者など9名の方に委員を引き受けていただき、17日(水)
第1回学校運営協議会を開催しました。
校内一巡、学校経営方針・学校概要の説明の後、委員から学校に対する質問や期待のこもった意見をいただきました。
これから、地域の方と共に学校を盛り上げていきたいと思います。










4組 朝の運動

4組では毎朝運動をしています。
準備運動のあと、走ったり歩いたりしながら1日のリズムを整えます。
継続して行うので、体力づくりにもつながります。
「継続は力なり」、1年間頑張りましょう!










令和5年度前期生徒総会

令和5年度前期生徒総会が行われました。各委員長と部長、生徒会役員を中心として、全校生徒が体育館に一堂に会して実施されました。
無事に生徒総会も終わり、各委員会や部活動が本格的にスタートします。








生徒会役員はもちろん、議長も協力して総会を進行しました。


新学期が始まってから、長い期間を掛けて準備をしてきた生徒会役員。お疲れ様でした。

どの代表者も大勢の生徒を前に堂々とした発表でした。

寄宿舎親睦会

今年度は新入舎生1名、新任職員3名を迎えて寄宿舎親睦会を行いました。
まずは全員で自己紹介、いつもよりボリュームたっぷりの食事をいただき、満足したあとは、イントロ当てクイズやジェンガ&黒髭危機一髪ゲームで盛り上がりました。 









  次は何の曲かな~、当てるぞ!

 ドキドキしながらの黒髭危機一髪   ゲーム!

 ハラハラしながら次はどれを抜こ   うかなぁ~(^_^;)










     難しいかも~…

   職員もドキドキ~(^_^;)


    これ抜けるかな?

寄宿舎 清掃活動①

4月11日、舎生全員で食堂清掃を行いました。
手順や時間、用具の場所などを確認した後、先輩が新入舎生に教える形で掃除をしました。
今後は2グループに分かれ、週替わりで毎日夕食後に清掃を行う予定です。








春の健康診断

4月いっぱいかけて、身体計測や各種健康診断を実施しています。
自分の体のことを知り、健康管理について考える機会となっています。









校内研究説明会

校長から示された今年度の学校経営方針と校内研究、研修の関連について研修部主任からの説明が行われました。学校の目指す方向に向かって、課題を解決するためにどうしたらいいか、これからも職員みんなで研究し、日々勉強していきたいと思います。








研修部主任からの説明です。学校課題の解決のために、さぁ、職員一丸となって研修していくぞ!

先生方の見つめる先にあるのは、スクリーンだけではありません。実は『未来』も見つめています。

校内研究の説明です。今年度もICTについて勉強します。授業や各活動に活用し、さらに理解を深めていきたいと思います。


2・3組 新入生歓迎会

22日(土)の参観日に新入生歓迎会が行われました。
新入生2名は、自己紹介ポスターに自分の好きなことを沢山ちりばめて、楽しそうに紹介していました。先輩達よろしくね!








【前日の準備活動】
1年生が喜ぶように、先輩達が華やかに飾り付けをしました。

【新入生の自己紹介】
好きなことを沢山紹介してくれました。サプライズに「くす玉」も登場!

【大成功!!】
司会進行や新入生紹介など、先輩たちも最後までやり遂げました!

【1組】総合的な探究の時間スタート!

1組総合的な探究の時間がスタートしました。

今年度は2週にわたりオリエンテーションを実施。
これまでの活動を振り返ることで学習のイメージをつかみ、今年度の活動について具体的な見通しをもつところから始めました。

今年度は、新たな取り組みにもチャレンジする予定です。生徒からは期待の声が上がっていました。
どのような探究の旅になるか楽しみです。










4組 1学年 作業学習見学・体験の様子

4組の作業学習が始まりました。現在、1年生は見学・体験を行っています。
今年度も3つの班に分かれ、将 来の職業生活や社会自立に必要なことを学びます。
1年生はどこの班を希望するのでしょうか。 









【クラフト班】
機織りを体験しました。リズムよく織ることができました。

【リサイクル班】
柿渋塗りを体験しました。初めてでしたが見事にムラ無く塗れました。

【清掃・農業班】
先輩と一緒に雪囲いの撤去作業を体験しました。









【クラフト班】
木工作業の中から、紙やすりの体験をしました。大量に発生する木くずを処理しながら行いました。

【リサイクル班】
柿渋を塗り終えたリサイクル和紙に、裁縫で飾り付け。すてきなしおりができました。

【清掃・農業班】
皆さんの力で、学校も春の様相を呈してきました。ありがとうございます。


4組新入生を迎える会

14日(金)、4組の「新入生を迎える会」がありました。今年度は久しぶりに全員体育館に集合して行いました。
自己紹介や4組行事の紹介の後、ゲームをしました。なんと、全員優勝!
楽しい時間となりました。








新入生入場。
お祝いの気持ちを込めて、会場をきれいに装飾しました。

2、3年生の自己紹介。
さすが先輩、堂々と発表しています。

パフォーマンスを披露する学級もありました。










新入生の自己紹介。
自己紹介シートにまとめて発表しました。

みんなでゲーム「ビニール傘玉入れ」をしました。30秒間に傘に入った紙玉の個数を競うゲームです。

紙玉が傘にたくさん入りました。
みんなでゲームができて、楽しかったね。


生徒会オリエンテーション

13日の(木)、生徒会オリエンテーションがありました。
新入生代表挨拶の後、生徒会役員から行事や委員会、部活動について説明がありました。
また、
学校生活のきまりについても全員で確認しました。役員の皆さんがクイズを織り交ぜながら分かりやすく伝えていました
1年生のみなさん、今日から生徒会の仲間入りです。みんなで一高養を盛り上げましょう!









新入生代表挨拶。緊張気味でしたが、はきはき話しました。

3月から準備をした役員の皆さん、お疲れ様でした。


【1組】校内ツアー

1組恒例校内ツアーを行いました。
2,3年生が1年生を案内し、校内を巡ります。
特別教室にとどまらず、掲示物の紹介など、先輩ならではの視点で学校を紹介していました。

1年生にとっては、これから3年間を過ごす学校です。この校内ツアーをスタートに居心地のよい場所になって欲しいと思います。












4組集会

この春、4組は生徒と職員合わせて54名でスタートしました。
先週金曜日に入学式を終えたばかりですが、週明けの月曜日、早速集会を行いました。
1年生の紹介をした後、今年の行事や学校生活を楽しく過ごすために大切なことなどを確認しました。

1年生の皆さん、あせらず、少しずつ学校に慣れてくださいね。










職員の自己紹介では趣味などが紹介され、和やかな雰囲気になりました。

給食スタート!

10日(月)から給食がスタートしました。
4校時、1年生は手洗いの仕方や給食のルール、食事のマナーなどについて学習しました。
これから1年間、いろいろな方に感謝をしながら、みんなでおいしく給食を「いただきます!」








【手洗いの仕方】
親指や手首、指の間も丁寧に洗いましょう。

【よい食べ方】
よい姿勢で、よくかんで、ごはんやおかずを交互に食べましょう。

【今日の献立】
麦ごはん、牛乳、コンソメスープ、チーズハンバーグ、フライドポテト、ブロッコリーのツナ和え

【1組】教育部集会

令和5年度、1組は新入生2名を迎え、生徒・職員13名でスタートしました。

4月10日、初めて13名が集まり、1組教育部集会を行いました。
3年生から始まった自己紹介は、今年度の目標あり、決意表明あり。
緊張気味だった1年生も、先輩方の発表を見てリラックスしたのか、堂々とした発表でした。

引き続き行われたオリエンテーションでは、高等部の生活について説明がありました。
先輩から、進級に必要なことや中学部との違いを聞き、1年生の表情がぐっと引き締まったように感じました。

今年度13名で過ごすことができる日数は190日。どんな190日になるか楽しみです。









最高学年としての決意

令和5年度への意気込み

先生方も全員自己紹介をしました。

新任研④

本校は、肢体不自由、知的障害の生徒を対象としており、職員は両方の生徒に関わる知識や技能が求められます。
一般的な車椅子の他に、生徒によってカスタマイズされた様々な車椅子も準備されており、実際に乗ったり触ったりしながら、説明を受けて動かし方の確認をしました。
  

新任研③

今日の新任研は、情報教育室の使用についての確認を行いました。情報処理の技術は年々必要とされる比重が大きくなっています。私たちも学び続けなくては!








電子黒板を使いながら、研修を行いました。言葉だけでなく視覚に訴えることの効果を実感します。

上手くいかないことや分からないことはもちろんあります。しかし、私たちは諦めません。

研修中の様子です。今年も新任の先生方は少しでも多くのことを吸収しようと一生懸命です。


新任研②

本校の安全管理に関わる設備や物品の使用について、健康安全部から講義がありました。放送設備や非常時の呼び出し装置の使い方、防災に関わる物品の配置場所など、生徒が安全に学校生活を送るための詳しい説明がありました。
  

令和5年度入学式・始業式


4月7日、入学式・始業式を行いました。
新入生代表による、誓いの言葉では、
少しの不安と大きな希望を胸にい抱きつつも、仲間とともに困難を乗り越えていくことを誓いました。
2、3年生と向き合う新入生。
新入生の大きな返事は体育館に響き渡りました。

新入生だけでなく、新2、3年生のみなさんにとっても
大事な日。進級、おめでとうございます。

新任研①

青森第一高等養護学校には今年度も数多くの先生方が新しく赴任しました。学校ごとにさまざまな特徴があります。新任の先生方が本校で実力を存分に発揮するために、一生懸命に研修に向かっています。








教務主任から教育課程(カリキュラム)の説明の様子です。生徒に合わせてさまざまな課程が作られています。

テイネイブランドの説明です。私たちが生徒と共に育んでいく人間味あふれる一高養のブランドです。

新任の先生方の受講の様子です。話を全て吸収しようと瞳が輝いていました。