トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

1組 「手帳の効果見える化レポート」表彰

1組では「フォーサイト」という手帳を使用しています。
英語の"foresight"とは、「見通し」という意味です。
この手帳の使用目的は、まさに自分のスケジュールの見通しをもつことです。
このたび、「手帳の効果見える化レポート」の結果で表彰を受けました。
「忘れ物が減りました」「自分が成長したという実感が増えました」の項目が、全国3位!
生徒たちもスケジュール管理の大切さを実感しているようです。

作品の展示

1月4日(水)から1月30日(金)まで、青森県総合社会教育センター(県立図書館となり)の2階展示スペースギャラリー「画伯のたまご」に本校生徒の作品が展示されます。(時間は9時から18時まで)
生徒の個性があふれていて、見ていて楽しくなる作品ばかりです。是非ご覧ください!









全校集会

12月21日(水)3校時に全校集会が行われました。7月の全校集会ではオンラインでの実施でしたが、今回は体育館での実施となりました。楽しい冬休みを過ごして1月12日(木)に元気に登校してください。








校長先生のお話では、学校ホームページを見ながら10月からの学習内容について振り返りました。


冬休みの過ごし方について、新旧生徒会役員が協力して寸劇で気を付けることなどを発表しました。

寸劇のほかに事前に収録した動画で注意喚起をしています。









賞状伝達では、書道やミラコン2022など入賞者に賞状や盾が授与されました。

授与後に全校生徒から入賞者にお祝いの拍手を送りました。

12月で本校勤務が終了する先生からお別れの挨拶がありました。

後期産業現場等における実習報告会【2組】

後期産業現場等における実習が終了し、2組の生徒が報告会を行いました。今回は欠席者もなく、全員がそれぞれの実習を振り返り、自分で目標の達成度や課題などを発表することができました。また、校長先生に講評をいただき、3年生は卒業後に向け、1・2年生は次年度に向けて課題に取り組んでいく決意をもつことができました。









自分の課題が分かり、卒業後に向けてがんばることを発表しました。


3年生は最後の実習となり、報告会の発表にも熱が入っていました。


最後に校長先生から、校訓「自主」「明朗」「誠実」をもとに講評をいただきました。


高総文書道部門に出品しました

12月16日~18日まで、第43回青森県高等学校総合文化祭書道部門が青森市内で開催されました。
本校からも書道部の生徒2名が出品しました。
審査員の先生から「何かを訴えかけてくる線の力を感じる」「無心に書いている姿が目に浮かぶような作品」と
講評をいただきました。
この言葉を励みに、これからの練習に取り組みたいと思います。









全部で188点の作品が並びました。

書き手の思いが込められた力作揃いです。

本校生徒は一文字に思いを込めました。


4組カーリング教室

4組では、今年度初めてカーリング教室を実施しました。カーリング協会の方に基本をていねいに教えていただき、最後はミニゲームで楽しみました。








ストーンを投げる姿勢。「なかなか決まってるでしょ?」

重さ20kg。重いっ!

反時計回りに回転させます。









スイープにも挑戦。結構疲れる…。

ミニゲームで勝負!

この一投で勝敗が決まる!? 狙いを定めて…。

1年4組美術の授業

1年4組の美術の授業で、日本の季節に関わる文化を学んだ後、お正月飾りの制作を行いました。
折り紙はインターネットの動画を参考に、手順を見ながら折りました。
自分で工夫しながら材料を組み合わせ、色鮮やかなお正月飾りを完成させることができました。
  

第2回大清掃

冬季休業前の大清掃が12月20日に行われました。日頃の清掃では行わないところも、机やケースなどを寄せ、洗剤を使って丁寧に掃除しました。冬休み明けも気持ちよく勉強できるように、全校生徒が一生懸命取り組みました。


















2組美術「クリスマスリース作り」

美術の時間にクリスマスリース作りに取り組んでいます。ボンドと絵の具を混ぜた物に、ちぎった新聞紙を入れます。色は自分で選びます。それを段ボールの輪に付けていきます。乾いたら、飾り付けをします。モール、ベル等たくさんの飾りから選んで飾ります。世界に一つだけのクリスマスリースがもう少しで完成です!








新聞紙を入れて混ぜます!        

こい緑色を選びました!

ヌルヌルベタベタたまりません!










ここにつけるぞ!

先生、飾りはここにお願いします

どのキラキララメ入りにするかな?

【寄宿舎】舎祭

12月7日(水)、寄宿舎では舎祭が行われました。伝統の割り箸落としゲームと、三択クイズで盛り上がった後は、普段とは違うクリスマスの雰囲気がただよう中で夕食をおいしくいただきました。そして、舎生によるコント・漫談・ダンスといった余興が次々と披露され、盛り上がりは最高潮に達しました。笑顔がたくさんみられる楽しい舎祭となりました。


















『ハ~イ、マシューです。』

12月12日(月)ALTのマシュー先生との初めての授業が行われました。3組の生徒達は、この日初めて、マシュー先生にお会いするので楽しみにしていました。教室に入ってくると開口一番、大きな明るい声で「ハ~イ、マシューで~す。」
最初は、すこし驚いたような表情を見せていましたが、『マシュー先生を探せ!』ゲームと『マシュー先生の自己紹介』で、おおいに盛り上がり、最後は、みんな満面の笑顔となりました。








 『マシュー先生を探せ!
 偽マシュー先生とマシュー先生。
 ドキドキ…してます。


 自己紹介カードを手渡され、
 「(ホッ)、サンキュ。」


 引っ張り紐を引くと…ぱらり。
 挨拶の台詞が出てきました。









「はじめまして。マシュー先生。」
 カードを上手に手渡せました。

 『マシュー先生の自己紹介』
 出身地、家族、好きな食べ物や色
 など、たくさん紹介してくれました。 

 ◎記念写真
 偽マシューのお面をかぶって…。
 「楽しかった。See  you !」


うれしい出来事

先日、青森駅の自由通路に展示している本校のテイネイブランド製品を見た方から電話がありました。「そちらの学校の製品が欲しいのですが・・・。」
その後、来校していただき、製品をご購入いただきました。また、生徒が製品を作っている様子も見ていただいたところ、熱心にご覧になりながら、生徒に質問や温かい言葉をかけてくださいました。生徒の意欲がより一層高まる機会となり、とても
うれしかったです。











第3回避難訓練を実施しました。

12月7日、第3回避難訓練を実施しました。今回は冬期間の安全な避難ということで、雪道の避難の仕方や経路の確認をしました。「いざという時に命を守る行動」を意識する機会となりました。

学習の様子 1年3組 年賀状作り

雪が降って寒くなってきましたね。年末も近づき、家族や友達に年賀状を出そう!!ということで、年賀状作りをしました。ステンシルでうさぎのイラストに色を付けたり、筆で線を書いたり、スタンプを押したりして、いろいろなデザインの年賀状を作りました。できあがった年賀状はポストに投函。どうですか、素敵にできたでしょ?





















1組 Nice to meet you, Matthew-sensei!

12月2日(金)、1組では新しいALTのマシュー先生との授業がありました。
マシュー先生は普段は青森北高校で勤務していて、時々一高養に来て英語を教えてくれます。
今回は、一高養でのはじめての授業ということで、お互いの自己紹介がメインの活動となりました。
「マシュー先生クイズ」が盛り上がりすぎて質問タイムの前に時間切れになってしまったので、次回は質問タイムから始めたいと思います。










青森北高校スポーツ科学科との交流学習

11月25日(金)、青森北高校スポーツ科学科の2年生との交流及び共同学習を本校体育館で行いました。
青森北高校とは、新型コロナウイルス感染症防止のため対面での交流ができなかった期間も、オンラインでの交流を続けてきました。今回は3年ぶりの対面での実施となり、充実した時間を過ごすことができました。









青森北高校の生徒が車いすに乗ってフリースローに挑戦!

チームメイト同士、勝利を喜び合う様子です。

じゃんけんでチームリーダー決め。










飛び入り参加のALTマシュー先生にも一生懸命ルールを伝えています。

接戦が続くフロアカーリング。点数計算も真剣!

競技終了後、誰も何も言わなくても青森北高校の生徒がきちんと用具を並べてくれました。素晴らしい!!










なんだか楽しそうな女子トーク。
何にそんなに大ウケしているのでしょう?(笑)

3年ぶりの全体写真。撮影の時のみマスクを外しています。


優勝チームは
「絶対優勝 炎の勇士たち」

【寄宿舎】ツリー点灯式

11月30日(水)、寄宿舎ではツリー点灯式が行われました。一週間後の12月7日に行われる舎祭に向け、クリスマスムードを高めていました。余興での出し物を練習するなど、着々と準備を進めています。









【寄宿舎】第3回清掃活動

11月24日(木)、自治会の第3回清掃活動で、トイレ清掃の仕方を学びました。便器みがきから床掃除、洗面台洗い、後片づけまで、ひととおりの掃除を行い、きれいに使用するためには大変な労力が必要なことを学びました。清掃終了後、いつもきれいに掃除してくれる女子非常勤指導員の先生へ、自治会長から感謝状を手渡し、日頃の感謝を込めて、たくさんの拍手が送られました。これからもきれいにトイレを使いましょう!