トピックス

2021年7月の記事一覧

作業学習の様子(4組リサイクル班)

リサイクル班では牛乳パックを再生して和紙を作っています。その他に、空き缶・ペットボトルのリサイクルも行っています。
いろいろな工程をみんなで分担し、協力しながら作業をします。チームワークはばっちりです!










白熱した試合(4組1・2年)

4組体育では、1・2年生が一緒に授業をしています。現在サッカーに取り組んでいます。
ドリブルやパスなどを練習したあと、1年生対2年生の試合をしました。
ボールを追いかけパスをしたり、シュートをしたり白熱した試合展開となりました。
試合に勝利した学年の生徒は、授業が終わると先生に「勝った!」と笑顔で教えてくれました。 さて、どちらの学年が勝ったと思いますか?


















1・2年2組書道に挑戦!

国語の授業で「漢字を書こう」では書道に挑戦しました。書く漢字を決め、書道の先生に直接教えてもらいながら、はねや線の太さなど、気を付けるところを意識して書きました。筆で半紙や色紙、横長の半紙などいろいろな紙に書きました。





















学習の様子(4組)

7月2日(金)3・4校時、4組の前期産業現場等における実習の報告会を行いました。

激励会と同様、新型コロナウイルス感染症予防のため、オンラインで行いました。

実習中のことを振り返り、目標の反省や、実習中にアドバイスをいただいたこと、今後がんばりたいことを発表しました。

生徒の実習記録は、視聴覚室横に掲示しております。来校された際には、ご覧ください。










三角比で複合問題。


三角比のまとめとして、正弦定理、余弦定理、相互関係、三平方の定理、面積、すい体の体積などの知識が必
要な複合問題にチャレンジしました。
ノートに書かれた立体だけで考えることが難しいため発泡スチロールで模型作り、くるくる回転させながらイメー
ジを膨らませて必要な角度と辺の長さを求めました。