本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
2024年10月の記事一覧
【1組】北高授業体験交流
10月21日(月)、北高交流第2弾として、授業体験に行ってきました。同じ高校生の授業や環境を見ることで、再度自分の生活を見つめ直す機会とすること、高校生同士の交流を通じて互いのよさを発見し、互いに歩み寄る気持ちをもてるようになることを目的として、今年度から新たに始めた交流です。
当日は、5校時に英語(論理・表現Ⅰ)と地理総合、6校時に物理基礎と歴史総合に生徒2名ずつ参加しました。授業を体験し、教室の人数の多さやスピードの違いに驚いたようです。
生徒からは、
・どの授業もスピードが速くてついていくのが大変だった。
・すごい迫力だった。
・書くことで精一杯、聞くことで精一杯だった。
・「近くの席の人と意見交換してみて」がにぎやかでいいなと思った。
という感想が聞かれました。
北高の生徒の皆さん、先生方、温かく迎えて下さってありがとうございました。今後も交流を深めていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
令和6年度 芸術鑑賞教室
10月24日(木)「ピッカ」さんをお招きして、芸術鑑賞教室を行いました。今年は文化庁主催の、学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業として「みんな輝け!ピッカピカ祭り」と題した、生演奏と舞踏、マジックによる公演を全校で鑑賞しました。
公演の後のワークショップでは、トランプやひもを使ったマジックも伝授してもらい、マジシャンになりきって楽しみました。
知っている曲が演奏されて、踊り出す生徒も |
生バンドも剣舞パフォーマンスも圧巻でした | 不思議なマジックに生徒も職員も「え~!?」 |
タネも仕掛けもありません | かっこいいマジックの見せ方を伝授してもらいました(秘) | 感謝の気持ちを込めて、本校のテイネイブランド製品を贈呈 |
「雨の匂い」「夜の薫り」など、体育館いっぱいに拡がる「香り」の演出もありました。見て、聞いて、香りを感じる、豊かな経験をさせていただきました。ピッカのみなさん、ありがとうございました!
【1組】高総文文芸部門入選!
2・3組宿泊生活学習・修学旅行の報告会
10月自治会定例会&避難訓練振り返り
第2回PTA研修会「福祉に関する勉強会」
10月17日(木)第2回PTA研修会「福祉に関する勉強会」が行われました。
青森市福祉部障がい者支援課の新岡春乃氏を講師にお招きして、”障害福祉サービスの利用に関する手続き”について講話をしていただきました。
介護・訓練等給付、障害支援区分、障がい福祉サービス利用までの流れ等をわかりやすく説明していただき、障がい福祉サービスへの理解を深めることができました。
お忙しい中、講師をしていただいた新岡様、そして参加してくださった7名の保護者の皆様本当にありがとうございました。
第3学年2・3組修学旅行~東京方面~
新青森駅集合! | 新幹線はやぶさで | いってきまーす。 |
新幹線は速いなぁ~!
分身ロボットカフェでは、ロボットがオーダーをとってくれたり、飲み物を届けてくれました。皆さん、自宅から操作しているそうです。
初めて見るロボットに興味津々!!
おやつをおひとつどうぞ。 | はいポーズ!! |
ソラカラちゃんみつけたよ。 | スカイツリー、たかいなぁ。 | おみやげも買ったよ |
2日目は東京ディズニーランドへ 。たくさんのキャラクターに会いました。パレードも食事をしているところから見ることができて良かったです。
シンデレラ城といっしょに | ミニーの部屋の前で! |
普通食 | やわらか食 | ペースト食 |
たくさんの思い出ができました!!
【職員研修】ICTを活用した校内研修会
9/26(木)、東奥義塾高等学校 井上 嘉名芽 先生を講師にお招きし、「ICTを活用した生徒の主体性を引き出す授業について」の校内研修会を行いました。
主に、グーグルワークスペース(ドライブ、クラスルーム)を操作しながら、授業をどのように作るのかについての研修内容でした。
「今回のような実践を踏まえた研修はよかった。今後もICTについてまた学びたい。」
「グーグルワークスペースの使い方を深めたい。」
などといった感想がありました。
井上先生、大変詳しく分かりやすい研修をありがとうございました。
めいせい第7号
ジャック・オ・ランタンを作りました!
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。