本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
2021年1月の記事一覧
1組後期期末考査
先週、1組の後期期末考査が行われました。
みんな直前までノートやプリントなどを確認していて、1点でも多く取ろうという意気込みは100点満点でした!
みんな直前までノートやプリントなどを確認していて、1点でも多く取ろうという意気込みは100点満点でした!
テイネイブランドを知ろう
一高養のオリジナルブランドである、『テイネイ』。
4組の作業学習で製作していることは知っているけれど、どうやって作っているの?誰がどんな作業工程を担当しているんだろう?
というわけで、1組の生徒たちが4組の作業学習の様子を見学してきました~。
4組の作業学習で製作していることは知っているけれど、どうやって作っているの?誰がどんな作業工程を担当しているんだろう?
というわけで、1組の生徒たちが4組の作業学習の様子を見学してきました~。
担当の先生や各作業工程を担当している生徒から、説明を聞きました! | 「牛乳パックのパルプを使っているんだね!」 | 4組の生徒たちはまるで職人のようでした! |
1組チーム対抗ボッチャリーグ戦
1組では体育の時間にチーム対抗ボッチャリーグ戦を行っています。
回数を重ねるごとに技術が向上しているのが分かります。
この熱い戦いで、大量に降った青森市の雪を溶かしてしまおう!
回数を重ねるごとに技術が向上しているのが分かります。
この熱い戦いで、大量に降った青森市の雪を溶かしてしまおう!
ボッチャは戦略が非常に大事です。 | よ~く狙いを定めてスローイング。 | 審判も生徒がやっています。 |
広報委員会の活動
先日、今年度の委員会反省、広報紙最終号の掲示を行いました。
コロナ禍で活動が制限された中、「何を伝えらえるか」が大きなテーマとなった今年度の活動。
生徒たちの様々なアイディアで楽しい新聞を作ることができました。
「新しく取り組んだ全校アンケートはどうだった~?」 | 完成までもう少し!! | 今年度の最終号を掲示しました。 |
めいせい第11号
給食予定献立表1月号
授業スタート!
冬休みが明け、12日(火)から授業が始まりました。青森市は積雪が1メートル超あり大変な状況ですが、久しぶりに生徒の元気な顔を見ることができました。
久しぶりの青空です。 | 奥に八甲田山がきれいに見えます。 手前は除雪でできた雪山です・・・。 |
|
教職員の冬季研修⑤
本校の視聴覚室にて、肢体不自由教育二部学習会「身体について」が行われました。
令和2年12月15日(火)に行われた、専門家(理学療法士)を講師として招いたときの映像を見ながらの学習会でした。
体操を始めると、生徒の呼吸が深くなり、身体の各所がゆるんでいく様子が見ていてわかりました。生徒たちの身体に起こっている緊張や変形のメカニズムについて学んだことを、授業に生かせるようにします。

体操を始めると、生徒の呼吸が深くなり、身体の各所がゆるんでいく様子が見ていてわかりました。生徒たちの身体に起こっている緊張や変形のメカニズムについて学んだことを、授業に生かせるようにします。
書道作品を紹介します
冬休み前、書道の授業では好きな詩や言葉を書く「漢字仮名交じりの書」を勉強しました。冬休み中、書道室前の廊下には授業や部活動、青一高養祭に向けて書いた書道作品が行儀良く並んでいます。もうすぐ生徒のみなさんが登校して廊下が賑わうのを楽しみに待っているようです。
構成や文字の大きさ、墨の色を楽しみながら。 | 詩の意味を考えて、思いを込めて。 | みんな待ってるよ~「楽楽楽」 |
教職員の冬季研修④
本校体育館にて、校内研修「自立活動の目標を決定するまでのプロセスについて」が行われました。
青森県総合学校教育センター特別支援教育課より講師をお招きし、グループごとに分かれて、生徒の実態から自立活動の目標を検討しました。
一人一人に合わせた、いわゆるオーダーメイドの指導計画を作成するために、学習指導要領と照らし合わせながら、じっくり検討することができました。
青森県総合学校教育センター特別支援教育課より講師をお招きし、グループごとに分かれて、生徒の実態から自立活動の目標を検討しました。
一人一人に合わせた、いわゆるオーダーメイドの指導計画を作成するために、学習指導要領と照らし合わせながら、じっくり検討することができました。
アクセスカウンター
5
3
5
3
4
3
2
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報