トピックス

カテゴリ:行事

全校集会

 
7月25日(金)の3校時に全校集会が行われました。
校長先生からは、元レスリング選手吉田沙保里さんの「自分に負けない」というお話がありました。 生徒会主催のあいさつ運動や特別支援学校総合スポーツ大会の表彰が行われました。計12名の生徒が壇上に上がりました。
生徒会からは夏休みの過ごし方について発表がありました。「目標をもって何かひとつのことに挑戦しましょう!」 「3年生にとって最後の夏休みを悔いのないよう過ごします」と、生徒会役員から野球部の格好で分かりやすく発表しました。

納涼祭を開催しました!

7月15日(火)、曇り空のもと時折小雨も見られましたが、予定どおり納涼祭を開催することができました。

当日は、舎生・通学生をはじめ、多くの保護者や卒業生、地域の皆様にご参加いただき、にぎやかで温かいひとときとなりました。

また、青森工業高等学校より寄贈いただいた「ねぶた」の展示に加え、青森県庁ねぶた実行委員会囃子方による、ねぶた囃子の実演も行われ、一足早くねぶた祭りの雰囲気を味わうことができました。

今後も、生徒の主体的な活動と、地域と学校とのつながりを大切にした行事として運営してまいります。

ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

令和7年度前期生徒総会

5月に令和7年度前期生徒総会が行われました。全校生徒が体育館に一堂に会し、各委員会や生徒会、部活動の目標や活動内容について確認しました。また、生徒からの要望や質問等も出され、それに対しての回答も行われました。

総会も無事に終わり、各委員会や部活動では、それぞれが掲げた目標に向かって日々の活動に励んでいます。

生徒会役員はもちろん、議長も協力して総会を進行しました。 どの発表者も、大勢の生徒や先生方を前に堂々とした発表でした。 参加した生徒の皆さんも、承認の際には大きな拍手で応えました。
生徒会役員は毎週月、木曜日に集まって活動しています。          保健委員会は毎週トイレットペーパーや石けんの在庫確認・補充をして、トイレの平和を守っています。

放送委員によるオリジナル放送は、トークや選曲で昼休みの校内を盛り上げてくれます。

3学年1・4組修学旅行

5月26日(月)~28日(水)の2泊3日、3学年1・4組修学旅行がありました。行き先は東京方面で、お台場や東京ディズニーランド、スカイツリーを見学しました。人の多さや建物の大きさに圧倒されることもありましたが、みんな笑顔で楽しく過ごすことができました。
 
【1日目】東京へ出発!待ちに待った修学旅行の始まりです。 
 
飛行機。離着陸にドキドキ・・・。

飛行機。離着陸にドキドキ・・・。

お台場のガンダム前で集合写真。 アク和リウムでたくさん魚を見ました♪
ダイバーシティも楽しみました。 日本科学未来館楽しい~!ロボットに話しかけてみました♪ マダムタッソーでたくさん写真を撮りました。

【2日目】東京ディズニーランドで、夜までたくさん楽しみました。

みんなニコニコ笑顔です。 クラス合同で楽しい1日になりました。 アトラクションも買い物も楽しみました。
3年4組Bでおなじみのポーズをとって写真をパチリ。

3年4組A「スプラッシュマウンテンが楽しかったです。」

プーさんのハニーハントは、ハチミツのにおいがしました。
【3日目】修学旅行最終日。楽しい思い出がたくさんできました。
ホテルで朝のお散歩をしました。 スカイツリーはすごく高かったです。 名探偵コナンとコラボしていたので、グッズを買いました。
 

悪質商法学習会

2月4日(火)に、青森県消費者生活センターの方をお招きし、2学年と希望者を対象とした悪質商法学習会が行われました。

学習会では、消費者トラブルにあわないためにスマートフォンや買い物で注意すること、闇バイトや詐欺など甘い誘いに応じないために必要なことをクイズや簡単な劇を交えてわかりやすくお話して頂きました。生徒のみなさんは真剣な表情で話を聞いていました。 

最後にテルミちゃんと一緒にダンスや写真撮影をして、楽しい雰囲気で学習会を終えました。