トピックス

2020年10月の記事一覧

広報委員会の活動~広報紙完成~

 広報委員会の広報紙『ズーム』が完成、玄関前に掲示しました。








ついに完成!
みんな楽しんでくれるかな

 今号の内容は「一高養クイズ」と「アンケート今年の一高養」

 放送で、全校に新聞の完成をお知らせしました。

4組 作業学習の一コマ

清掃・農業班では、長ネギ・じゃがいもの校内販売を行いました。

今年度は、ユーモアたっぷりの宣伝放送や注文票による販売など、やり方を工夫し、職員向けに販売を行っています。









【収穫】

長ネギを傷付けないように、真っすぐ上に抜くことがポイント!

【販売準備】

「目がしみる~。」と涙を流しながら、根切りや皮むきをしました。

【袋詰め】

決められた重さになるように量っています。









【校内放送による宣伝】
興味をもってもらえるように、おいしさと安さをアピールしました!

販売
三密を避けて売り場を作っています。

【販売】
栽培の様子や保存方法、レシピなどもスライドで紹介しています。


4組美術の一コマ

 以前、1組のねぶた灯籠を記事で紹介しましたが、1年4組のねぶた灯籠も完成しました。勢いよく筆を動かして描いた模様が光に映えて、ステキな灯籠ができました。








3、2、1 スイッチオン!

灯籠をみんなで鑑賞しました。
 「きれいだね」

 明かりが点ると、
 完成のうれしさもひとしおです。

2組の授業風景

 国語の授業風景です。授業の初めに、発声練習を兼ねた「あいうべ体操」、よく聞くを意識する「きくきくドリル」を行った後、メイン活動の「本の読み聞かせ」を行いました。読む担当は、抑揚や間合いもバッチリ。それにつられて、聴く担当も集中して聴いています。読後には、「楽しかった。」「次は、ぼくも読んでみたい。」「読むのが上手で驚きました。」など、いろいろな感想が聞かれました。