トピックス

2022年2月の記事一覧

1組 ALTのエリン先生との学習

先日、1組ではALTのエリン先生との学習を行いました。
前回は対面しての授業でしたが、今回は新型コロナウイルス感染症防止のため、オンラインで行いました。

2月の行事といえば日本では節分がありますが、ご家族のルーツがアジアにあるエリン先生にとっては、Chinese New Year (春節)が大事な行事です。
授業ではChinese New Year についての話を聞いたり、パレードや爆竹を鳴らす様子を動画で見たりと、異文化を知るきっかけとなりました。
また、エリン先生とオンラインで Kahoot! というアプリケーションを使ってクイズをやりました。
生徒たちは自分のiPadでそれぞれクイズに参加し、正解が発表されるたびに歓声をあげていました。

Thank you, Aren-sensei.  See you next school year!

















「zoom」第2号完成!

広報委員会の新聞「zoom」第2号が完成しました。今回は一高養ランキングと行事を特集しました。全校生徒の皆さんの好きな給食のメニューや教科をランキング形式でまとめるなど内容の濃~い新聞になりました。













新聞の完成を放送で報告しました。
「たくさんの人に見てもらえたら
うれしいです。」

特別支援学校技能検定事業における各校の取り組みについて

例年マエダアリーナで実施していた技能検定・発表会ですが、感染防止のため、オンラインでの実施になりました。また、オンラインでの実施が難しい分野については、それぞれの学校で取り組みました。

各学校の取り組みの様子が技能検定・発表会のWEBサイトに掲載されています。生徒の取り組みの様子をぜひご覧ください。

 

1 WEBサイトアドレス http://www.ginoukentei.asn.ed.jp/

 

2 掲載している学校12
 森田養護学校、青森第二養護学校、盲学校、八戸第一養護学校、八戸高等支援学校、浪岡養護学校、青森第二高等養護学校
 七戸養護学校、むつ養護学校、青森第一高等養護学校、弘前第一養護学校、青森若葉養護学校

3 掲載期間  令和4328日(月)まで



ALTとの交流学習

1-4組では、今年度新しく本校に来て英語を教えてくださることになったALTのエリン先生との交流学習を行いました。感染症予防のため、Zoomを使って英語で自己紹介しあったり、エリン先生の自己紹介や出身地の様子を写真で紹介していただいたりして楽しい時間を過ごしました。








自分のタブレットを活用して、写真を写しながら自己紹介をしています。

写真を指さしながら、先生と一緒に好きなものを紹介しています。

エリン先生は、画面の向こうです。
来年は、ぜひ会いたいです。

4組美術の授業

 4組の1・2年生が美術の授業で雪像作りに挑戦しました。
 今冬はとても雪が多く、自分たちの背丈ほどあるので、雪像の材料には困りません。
 古代遺跡や富士山など、スケールの大きい作品も並びました。
 完成後は暖かい教室内から作品鑑賞をしましたが、あっという間に雪が積もり、小さな作品は隠れてしまいました。