トピックス

カテゴリ:寄宿舎

令和3年度外出活動の様子について(寄宿舎)

11月3日の文化の日、外出活動を行いました。コロナ禍において実施が危ぶまれましたが、マスクの着用と消毒の徹底、密集を避ける等の予防対策に配慮し、行うことができました。舎生は日用品や衣類、家族へのプレゼントを購入したり、思い思いの夕食をテイクアウトしたりして満喫し、普段とは異なる休日を楽しむことができたと振り返っていました。












寄宿舎 ゆうあい活動(野球)

「秋分の日」の余暇活動として野球を行いました。ルールを知らない生徒がほとんどでしたが、事前に説明や練習をしたことでみんな楽しむことができました。女子生徒のファインプレーや各チームの応援もあり、とても盛り上がりました。










ピッチャーのボールを打つのが難しい生徒はバッティングティーを使用しました。

寄宿舎花火会!

納涼祭で風が強くてできなかった手持ち花火を、みんなで行いました。

                      
4種類の手持ち花火を、友だちや先生と一緒に楽しんでいました。
なかには散りゆく火花を眺め、ややしんみりモードで夏の終わりを感じている寄宿舎生もいました。

寄宿舎の様子

 
  寄宿舎行事「納涼祭」は、7月14日に行います。来週にせまった納涼祭に向けて舎生は準備活動に取り組んでいます。
 
 今月、青森県立青森工業高等学校さんから「ねぶた」を寄贈していただきました。ありがとうございました。
 間近でねぶたをみて、大きさと迫力に魅了されました。大切に使用させていただきます。










◎迫力があります!!

◎お囃子の練習の様子です。










◎ポスター制作の様子です。              ◎プログラム制作の様子です。

寄宿舎の様子

 
 寄宿舎では12月15日(火)に開催予定の舎祭を前に、恒例のツリー点灯式が行われました。
クリスマスツリーの装飾は舎生全員で飾り付けをし、一足早めのクリスマス気分を楽しみました。