本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
カテゴリ:2・3組
ボッチャ講習会
2・3組では、ボッチャ講習会を開き、講師の櫛引先生を我らのボッチャ師匠として、基本の技や投げるときのテクニックなどを伝授していただきました。師匠、ありがとうございました。
みんなの話を聞く眼差しは真剣 | 我らがエース。練習も真剣です。 | ランプの角度調整も重要ですか |
2・3組の修学旅行
9月10~11日、2・3組の修学旅行が行われました。コロナ禍ということもあり、学校での修学旅行となりましたが、あまびえねぷた作り、ねぷた運行、出店、キャンプファイヤーなど、生徒達の思い出に残る活動になったのではないでしょうか。
3組の授業風景
5月末にプランターに植えたじゃがいもを収穫しました。土やじゃがいもの匂いや感触を感じながら、収穫体験することができました。
2組の学習から一コマ
2組の教室の入り口に短冊が。よーく見ると、国語の時間でつくった俳句が書かれていました。 | さみしいな | せんぷうき |
3組の授業風景
3年3組の学習の様子です。ハンモックで揺れを感じたり、バランスボールに腹臥位になり身体をリラックスさせたりしています。
3組の授業風景
3年3組の係活動の様子です。毎日、保健室に健康観察カードを届けたり、牛乳パックを2年生の教室に届けたりしています。
2組の学習から一コマ
7日5校時の生活単元学習では、教室前の畑で活動しました。水やりした後、長い筒を使って、えだまめの種を一つずつ穴に入れました。
3組の授業風景
3年3組ではランタンを作りました。手を使って活動しました。絵の具や水の感触を感じて楽しんでいました。
3組の教室から一コマ
ボタンを押すといろいろな曲が流れます。耳元に寄せ、ご機嫌です。 | 先生にブラシで髪をといてもらい、おもわずウトウト。 | リラックスして、午前の水分補給中です。 |
アクセスカウンター
5
3
5
6
2
0
0
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報