本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
2025年10月の記事一覧
令和7年度 第63回 東北地区肢体不自由教育研究大会(青森大会)
9月25日(木)、26日(金)の2日間にわたり、本校を主管校として、令和7年度 第63回 東北地区肢体不自由教育研究大会(青森大会)が開催されました。
大会の主題は「「一人一人の確かな学びを目指して」~肢体不自由教育における個別最適な学びと協働的な学びの充実~」です。
大会初日の9月25日は、青森県外の東北地区からの参加者を対象として学校公開を行いました。参加者は午前に青森第一養護学校を見学した後、本校を見学しました。
授業の中で、生徒が参加者の方々にインタビューをして東北の特産品などを教えてもらう、という活動があり、和やかに交流する場面も見られました。参加者から本校職員へ多くの質問が寄せられ、みなさまの熱量を感じました。
大会2日目は、青森市内のアピオあおもりを会場として約160名が集まり、分科会と講演が行われました。
午前の分科会では東北6県から話題提供があり、先生方の指導実践について発表が行われました。協議や指導・助言を通して今後の授業に生かそうという真剣な雰囲気を感じました。
午後は文部科学省初等中等教育局 視学官 菅野 和彦 氏により、「特別支援教育の動向と肢体不自由教育への期待~一人一人への確かな学びの実現~」と題して講演が行われました。
講演では、今後の学習指導要領の改訂の方向性や、ICTを活用した肢体不自由教育の効果的な指導内容・方法について、具体的に解説をしていただきました。
2日間にわたって行われた本大会は、東北地区の教員が集まって時間を共有することができた貴重な機会となりました。この大会で得た知見が東北の各校に還元され、さらなる肢体不自由教育の充実・発展につながるものと感じた大会となりました。
御参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。