本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
トピックス
2020年7月の記事一覧
めいせい第6号
とびら第2号
進路通信「とびら」第2号を掲載しました。
こちらのページから ご覧いただけます。
本校の伝統
登校時、自動玄関を入ると立ち止まり「おはようございます」。 下校時は、正面を振り向いて立ち止まり「さようなら」。 一人一人きちんと挨拶をします。1年生も先輩らがやる様子を見て、本校の生徒として、自然と身に付いたようです。 先輩から後輩へとつながる伝統の一コマです。 「さようなら、8月20日に会いましょう」 夏季休業日:7月20日(月)~8月19日(水) |
夏休み前の全校集会
密を避けるため、11:00から放送で全校集会を行いました。生徒会役員から、夏休みの過ごし方について、放送とモニターを使って、発表がありました。出会い系サイトの注意喚起やソーシャルディスタンスなど、クイズ形式や劇仕立てで発表があり、各教室で見ていた生徒も、役員と一緒に盛り上がってみていました。生徒会役員の皆さん、おつかれさまでした。
2年4組B キャベツ収穫
春に植えたキャベツが大きく育ち、収穫しました。とてもみずみずしく立派なキャベツです。キャロットもおいしそうですね。夏休みにどんな料理をつくるのでしょうか。回鍋肉かな?キャベツのカニサラダかな?
収穫後のキャベツ畑 | サランラップでくるんで持ち帰り | 収穫したてのキャロット |
4組 朝の運動
4組では、体力をつけるため毎朝運動をしています。春に比べると、時間いっぱい走りきる生徒が増えてきました。「継続は力なり」です!
2組の学習から一コマ
2組の教室の入り口に短冊が。よーく見ると、国語の時間でつくった俳句が書かれていました。 | さみしいな | せんぷうき |
全校大掃除
7月20日(月)から夏季休業になるので、本日5・6校時は全校大掃除です。教室と特別教室にあるものを全て廊下に出し、すみずみまで丁寧に掃除をしました。
オンラインスポーツ大会に向けて
9月24日(木)に特別支援学校オンラインスポーツ大会が行われます。本日3校時の体育では、競技種目の一つであるフライングディスクに取り組みました。アキュラシーゴールまでの距離は5メートルです。皆さん真剣な表情でした。
3組の学習から一コマ
朝のあいさつリレー。右手元にある白いバーを押すと、音声出力装置から「おはようございます」と音声が出ます。人と関わることが大好きなので、保健室や1組職員室、4組職員室、校長室に毎朝出かけて、あいさつをしています。
アクセスカウンター
5
3
5
9
9
0
1
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談
教育相談はこちらから
入学相談
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
年間行事予定
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
【電話対応時間】
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。
新着情報