本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
カテゴリ:寄宿舎
寄宿舎 第3回避難訓練
1月29日(水)、寄宿舎では避難訓練が実施されました。
車いすの舎生はソリへ乗り換えて避難する予定でしたが、当日は雪が少なかったため、車いすのまま避難しました。
乗り換えが無かったため早く避難できましたが、溶けた雪でできた水たまりや泥等で歩きづらいことを体験しました。
後日、冬道での避難や歩行での注意点、さらに頻繁に目にするようになった除雪機の危険性について事後学習を行いました。
男子棟からの避難の様子 |
女子棟の避難の様子 |
外に避難して点呼 |
事後学習で訓練の振り返り |
寄宿舎 「ゆうあい活動②(ゲーム)」
2月3日(月)、舎内でレクリエーションを行いました。
今回行ったのは、従来の節分の日にちなんで落花生型、もしくは大豆型のボールで的当てをしながら、さらに絵合わせを一緒にしたゲーム,
その名も「豆まきストラックアウトスーパー神経衰弱」です。
職員も交ざり、3人×3チームの三つ巴の戦いが開始されました。
結果はいかに!
棚(的)に当てると・・・→→→ |
じゃーん!中のイラストがあらわに! |
針の穴を通すコントロールで 的を射抜く |
大人も本気 独占してやるぜー |
アレかしら?そっちかも?? 綿密な作戦会議…はたして? |
最後は写真撮影♪ 優勝チームにはチャンピオンベルトを贈呈! |
1月自治会定例会
寄宿舎 舎祭
12月10日、寄宿舎では冬の行事、舎祭(しゃさい)が行われました。
前半はみんなでゲームやクイズを楽しみ、夕食を挟んで、後半は舎生や職員からの出しものを中心に、さまざまな発表を楽しみました。
あっという間でしたが、笑いあり、涙ありと、とても盛り上がった会になりました。
|
|
|
これから舎祭がはじまるよー♪ 進行にドキドキ・・・ |
お題に合わせて、みんなで答えをそろえよう! 「以心伝心ゲーム」 |
いつの間にか変わったところが!? 「アハ体験クイズ」 |
|
|
|
クラムチャウダー香るクリスマスムードの 「夕食タイム♬」 |
「手品」 あのハンドパワーの使い手がゆうあい寮に現る!! |
「コント」 一世を風靡したOL、ブルゾン〇〇も参加! |
|
|
|
「キーボード演奏」 非常勤の先生による癒やしのジブリ生演奏♪ |
「バンド演奏」 密かに練習を積み重ねたback numberを5人で演奏! |
最後はみんなで写真撮影!舎祭、サイコーでーす!! |
10月自治会定例会&避難訓練振り返り
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。