トピックス

2025年7月の記事一覧

全校集会

 
7月25日(金)の3校時に全校集会が行われました。
校長先生からは、元レスリング選手吉田沙保里さんの「自分に負けない」というお話がありました。 生徒会主催のあいさつ運動や特別支援学校総合スポーツ大会の表彰が行われました。計12名の生徒が壇上に上がりました。
生徒会からは夏休みの過ごし方について発表がありました。「目標をもって何かひとつのことに挑戦しましょう!」 「3年生にとって最後の夏休みを悔いのないよう過ごします」と、生徒会役員から野球部の格好で分かりやすく発表しました。

油川小・中学校の教職員が本校を見学しました

7月24日(木)に油川小学校・中学校の教職員42名が来校し、「合同研修会」を本校で実施しました。
今回の研修では、本校における学習指導や個別の支援の取組について、授業や校内施設の見学を通して理解を深めていただきました。参加された先生方からは、授業中の生徒の様子や支援の工夫に関する質問や感想が多く寄せられ、グループごとの意見交換も活発に行われました。
 開会行事 校長より学校概要説明   授業自由参観

特別支援学校用教科用図書(☆本)の展示

本校職員も交えてグループ意見交換

各グループより感想発表

第1回PTA研修会 パン作り

7月18日(金)に青森市ふれあい農園で第1回PTA研修委員会が行われました。参加者はウインナーやチョコ、あずきなど、好きな具材を持ち込み、パンを作りました。参加者は「パンを作ったことがなかった。」「意外と難しい。」などパンを作る工程を学びながら、保護者間での交流をしました。

1人10個作りました。 専用の機械で焼いています。 おいしそうなパンが焼けました。

3年4組B 校外学習に行ってきました!

7月22日(火)に、3年4組Bの校外学習で青森駅の駅前アートギャラリーに行ってきました!
駅前アートギャラリーでは現在作業学習で製作した「テイネイ」ブランドの製品を展示しているため、その見学をし、東奥日報のインタビューを受けました。
インタビューを受けた2人は、練習した甲斐もあり、丁寧かつハキハキとした受け答えをしていました。
インタビューを受けた後は、ワ・ラッセで食事をし、青森駅内のじょもじょもを見学しました。
暑い中ではありましたが、楽しい校外学習になりました♪ 
big big
「この製品のオススメの点は・・・」 製品の作り方について、テイネイに説明しています。 駅前ビーチも散策しました。
外から八甲田丸も見学しました。 じょもじょもでは、パズルや縄文の服などを楽しみました 30分に一度動く時計を観察しています。

東奥日報社に掲載されました。→ 東奥日報記事

参議院議員通常選挙期日前投票

7月20日(日)に実施される参議院議員通常選挙に先立ち、7月18日(金)、本校敷地内に青森市選挙管理委員会による市営バスを活用した移動期日前投票所が設置されました。当日は選挙権を有する生徒のうち、投票を希望する生徒が実際に投票を行いました。また、学級ごとに投票所内を見学し、投票の流れや仕組みについて説明を受ける機会も設けられました。その後、各学級では、見学や投票の体験をもとに、主権者としての意識や選挙の意識について振り返る学習も行いました。
この移動期日前投票所は、青森市内で初めての取組であり、生徒にとって貴重な主権者教育の機会となりました。

寄宿舎入り口に投票所が設置されました 投票後に報道機関からインタビューされました 校長も投票しました。
投票所内を見学しました 選挙管理委員会の説明を聞きました  車いすのまま乗車することもできました 
投票の流れを確認しました 学級ごとに選挙や投票について振り返りました 衆議院・参議院の選挙について確認しました

東奥日報社に掲載されました。→ 東奥日報記事