本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
お知らせ & 校内の様子 など
学校給食予定献立5月号
公開情報に学校給食予定献立5月号を掲載しました。
こちらのページから ご覧いただけます。
令和7年度めいせい第2号
【1組】教育部集会&校内ツアー
4月11日(金)に1組教育部集会を行いました。
2年ぶりに新入生を迎えた1組。歓迎の気持ちを込めた3年生の自己紹介からスタートし、1年生も学校生活への期待を話してくれました。全員の自己紹介の後は、学校生活についてのオリエンテーションを行いました。『学校は失敗する場所』入学式での校長先生の言葉をもう一度確認しました。
先輩が校内を案内する「校内ツアー」も復活。新入生を迎えて嬉しい春!そして先輩になった3年生に期待が高まる春でもあります!
3年生の卒業式まで186日! | ツアーを前に綿密な打ち合わせ |
4組 新入生を迎える会を行いました
それぞれの学級の雰囲気や、得意なところが見える楽しい学級紹介になりました。 |
学年を交えたグループ分けで楽しくボッチャを行い、交流を深めることができました。 | 記念撮影では立ち位置を譲り合う様子が見られ、仲良く笑顔で撮影することができました。 |
新任者研修②
4月3日(木)に行われた新任者研修の様子を紹介します。
この日は健康安全部から危機管理、校内放送の手順、緊急時等に使用するトランシーバーの使い方などについて説明がありました。
校内放送 非常食について
トランシーバーの使い方 トランシーバーでのやりとり
新任者研修①
4/2(水)~4/4(金)に新任職員を対象とした新任者研修が行われました。今回は研修初日となる4/2(水)の様子を紹介します。
この日は教務部、「テイネイ」ブランド理解推進委員会、音楽科、健康安全部、家庭科から説明がありました。
本校概要について 「テイネイ」ブランドについて
校歌について 学校給食について
調理室の使い方について
入舎式
式が始まる前の緊張感 |
ゆうあい寮へようこそ |
寮務主任からお祝い のことば |
令和7年度入学式・始業式
校長先生からの式辞、歓迎あいさつ | 新入生代表による、誓いの言葉 |
令和6年度 修了式、離・退任式
修了式では、学年の代表生徒が校長先生から証書を受け取りました。
【修了証書授与】 | 【校長式辞】 |
離・退任式では、異動される先生方から別れのことばをいただきました。その後は生徒会長から感謝のことばと花束贈呈、退場は生徒達による花道で盛大に行いました。
異動先でのご活躍をお祈りしています。
進路通信「とびら」第4号
公開情報に進路通信とびら 第4号を掲載しました。
こちらのページから ご覧いただけます。
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。