トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

2組 調理活動

1年2組ではクッキー作りを行いました。事前に作りたいものを話し合い、レシピを調べて臨みました。
久し振りの調理活動に、始まる前からわくわくの様子。材料を混ぜて、型を抜いて、オーブンで焼いて、焼き上がったクッキーにチョコペンで顔を描いてできあがり!自分達で作ったクッキーはとてもおいしかったです。









材料を混ぜる真剣な表情!

一番楽しみにしていた型抜き!

味のある表情のクッキーができました!


【寄宿舎】グループ活動②(男子)

2月22日(水)、グループ活動②として、男子舎生は近くの温泉へ出かけました。温泉にゆったりと浸かり、サウナや水風呂を楽しんでリフレッシュ。心もからだもしっかり整いました。湯上がりにはアイスを食べて、笑顔があふれます。また行きたいと声があがりました。









4組 卒業を祝う会

4組卒業を祝う会が3年ぶりに体育館に集合して行うことができました。
司会進行や飾り付け、ゲームなど、みんなで分担して少しずつ準備を行ってきました。
卒業生には各作業班から記念品が贈られました。また、卒業生からは、教室のLANケーブルやリモコンなどを納める手作りの箱をいただきました。
卒業生の学校生活の写真をまとめたムービーでは、3年間の成長の様子を感じることができました。


  
   

ひな祭りメニュー

今日の給食はひな祭りにちなんだメニューでした。みんなで季節を感じながら、今日もおいしくいただきました。
そして、3年生にとっては最後の給食でした。給食を通して学んだことがたくさんありました。3年間、給食に関わった全ての人に感謝です!









【1組】卒業生を送る会

2月27日、1組の卒業生を送る会が行われました。
今回は、久々に全員で集まり、対面形式で実施しました。
1、2年生が企画、進行を担当。1月末から丁寧に準備を進めてきた会です。
名司会、素晴らしいおめでとうソング、なかなか終わらないビンゴゲームに、終始笑いありの楽しい会となりました。
最後、3年生の御礼ムービーは、3年間の成長が感じられる超大作でした。
この会が、令和4年度1組のメンバーで行う最後の行事となりました。
この楽しい思い出を胸に、3年生は進路先で、1、2年生は一高養で、それぞれ頑張ります。



















感謝の気持ちを伝えました。

2、3年4組の美術では「気持ちを伝えよう」という題材で制作活動をしました。卒業を控えた3年生はトロフィーを作り、これまでお世話になった家族や先生に感謝の気持ちを伝えました。








お母さんに贈ろう!
どんな形にしようかな・・・。

気持ちを込めて作りました。
僕はお母さんと作業学習でお世話になった先生に贈ります。

僕は大好きなお父さんとお母さんに贈るよ。










担任の先生へ。3年間、お世話になりました。
串団子のように見えるトロフィーですが、学級全員の顔を重ねたデザインです。

機織りの作業を教えてくれて、ありがとうございました。
もう少しで卒業・・・寂しいです。

先生のおかげで、作業学習をがんばることができました。卒業しても、一生懸命働きます!

卒業を祝って(2年4組)

2年4組では、卒業を祝って大きな貼り絵を制作しました。
お祝いの気持ちだけでなく、先輩方への感謝、旅立ちへのエールなど、いろいろな思いを込めて作りました。
今週金曜日、卒業証書授与式が行われます。卒業生の皆さんが、晴れやかな気持ちで卒業を迎えられますように。











【寄宿舎】女子お茶会 

今年は、卒業のお祝いを兼ねてお茶会をしました。好きなケーキを選び、自分たちで注文をしました。紅茶の淹れ方を体験し、ケーキとお茶をおいしくいただきました。

 










 

【寄宿舎】ゆうあい映画鑑賞

2月23日(木)、舎生の希望で企画された映画鑑賞を行いました。事前のアンケートや投票で選ばれた3作品を、分かれて鑑賞しました。一度見たことのある映画も、みんなで見るとひと味違うと、のめり込んで画面を見つめていました。