トピックス

お知らせ & 校内の様子 など

新任研②

本校の安全管理に関わる設備や物品の使用について、健康安全部から講義がありました。放送設備や非常時の呼び出し装置の使い方、防災に関わる物品の配置場所など、生徒が安全に学校生活を送るための詳しい説明がありました。
  

令和5年度入学式・始業式


4月7日、入学式・始業式を行いました。
新入生代表による、誓いの言葉では、
少しの不安と大きな希望を胸にい抱きつつも、仲間とともに困難を乗り越えていくことを誓いました。
2、3年生と向き合う新入生。
新入生の大きな返事は体育館に響き渡りました。

新入生だけでなく、新2、3年生のみなさんにとっても
大事な日。進級、おめでとうございます。

新任研①

青森第一高等養護学校には今年度も数多くの先生方が新しく赴任しました。学校ごとにさまざまな特徴があります。新任の先生方が本校で実力を存分に発揮するために、一生懸命に研修に向かっています。








教務主任から教育課程(カリキュラム)の説明の様子です。生徒に合わせてさまざまな課程が作られています。

テイネイブランドの説明です。私たちが生徒と共に育んでいく人間味あふれる一高養のブランドです。

新任の先生方の受講の様子です。話を全て吸収しようと瞳が輝いていました。


修了式、離・退任式

24日(金)修了式、離・退任式を行いました。
修了式では、在校生全員の名前が読み上げられ、学年代表が校長先生から修了証を受け取りました。
離・退任式では、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、生徒から花束を贈呈しました。
今年度はコロナ禍で制限されていた修学旅行やめいせい祭などが実施できるようになり、行事やふだんの学習活動ひとつひとつに一生懸命、真摯に取り組むことで、個々の力が確実にレベルアップしました。
その自信を胸に、新年度のスタートを切ることができそうです。









【修了証書授与】
1学年代表として修了証を受け取りました。

【修了証書授与】
2学年代表として修了証を受け取りました。

【校長式辞】
新2・3年生になる生徒へ校長先生からお話しがありました。









【離・退任者挨拶】
離・退任される先生方から、お別れの話がありました。

【生徒代表挨拶】
生徒会長から、感謝の気持ちが伝えられました。

【花束贈呈】
感謝の言葉を掛け合いながら花束が渡されました。

第3回大清掃

年度末の大清掃を行いました。新年度を迎えても気持ちよく学べるよう、1年間使用した教室や特別教室などをていねいに掃除しました。




















1組 マシュー先生との学習

3月10日(金)、ALTのマシュー先生が来校しました。
マシュー先生との学習は、今年度はこれがラストです。
今回は、春のイベントであるセントパトリックスデーとイースターについて学習しました。
マシュー先生にスライドで説明してもらってから、生徒たちが大好きなKahoot!というクイズアプリで復習を行いました。
クイズで高得点が取れるようにできるだけ速く正解しようとするあまり、押し間違えて「ギャーッ!!!」となる場面もありました(笑)
    
    

寄宿舎 退舎式と卒業生を囲む会

3月2日、寄宿舎では退舎式が行われました。今年度は、5名の寄宿舎生がゆうあい寮を巣立っていきました。
別れはさみしいですが、次のステップでも頑張ってほしいと思います。みなさん ご卒業おめでとうございます!

    
  卒業生より「感謝の言葉」     在舎生から「送る言葉」         記念品の贈呈


    
退舎式の後は、卒業生を囲む会が行われました。
卒業生と在舎生が一緒にデュエットをしたり、ねぶたダンスを踊ったりと、盛り上がった会になりました。
最後は卒業生から、ゆうあい寮での思い出を「あいうえお作文」で発表してもらいました。

卒業証書授与式

3月3日(金)令和4年度卒業証書授与式が行われました。








     卒業生入場

    卒業証書授与

     送ることば









 お父さん、お母さんに立派な姿を

     別れのことば










       校歌

   対面式で在校生も参加

 たくさんの拍手に見送られ退場









    学級担任と記念撮影

  卒業生に花束が贈られました

    

令和2年4月に入学してから新型コロナウイルス感染症対策で、行事の中止や制約のある中で学習活動に励んだ3年間でしたが、
卒業証書授与式では、お父さん、お母さんや在校生、職員などたくさんの人に見送られました。
青森第一高等養護学校での3年間の思い出を胸に、新しい世界へ。
私たちは今後も皆さんを応援しています。がんばれ~!