本校は、肢体不自由、知的障がいのある生徒を対象としている高等部単独の特別支援学校です。
お知らせ & 校内の様子 など
結核検査
5月下旬までいろいろな検診が予定されています。
生徒玄関前に駐車してスタンバイしました。 | 受付で一人ずつ名前を確認して検診車に入り検査を受けました。 |
3組の授業風景
幸せなら手をたたこう♪ | じゃんけんぽん♪ | 見つかっちゃった!! |
1組・4組身体測定・視力・聴力検査
先生の指示を聞いて行動していました。昨年より変わったかな? | 「右」「上」と言ったり、指で方向を指したりしていました。ゲームのしすぎで視力が低下しないように気を付けましょう。 |
本校の給食
調理員さんはじめ、たくさんの人に感謝しながら、今年度も「いただきます!」
9日(金)のメニューは米粉パン、スープ、照り焼きチキン、マカロニサラダ、いちごゼリーでした。 | 今年度も食堂と教室に分かれて食べます。現在、食堂では1組と3年4組の生徒が食べています。 |
授業スタート
1年生の皆さん、ゆっくりでよいので、少しずつ本校に慣れてくださいね。
身分証明書の写真撮影。引き締まった表情で臨んでいます。 | 過去の学校行事や学習の様子をスライドで見ました。今年も楽しみな行事がたくさんあります。 |
1年生は先輩に自己紹介をしました。少し緊張した | 自己紹介を聞いた先輩も、積極的に質問していました。すぐに仲良くなれそうです。 |
入学式・始業式
春らしい暖かい日に、入学式・始業式が行われました。 | これから始まる高校生活への決意をのべた新入生代表誓いの言葉。力強く堂々としたものでした。 |
2、3年生はそれぞれの教室からオンラインで参加。新しい仲間の入学を祝福しました。 | 教室にも新入生の大きな返事はしっかり聞こえました。これからよろしくお願いします。 |
入学式に向けて
体育館で新入生の動きや進行の確認をしました。
2・3年生は、教室からオンラインでの参加となりますが、新入生に会えるのを楽しみにしています。
新年度になりました。
今日は「捜索体制の本部の動きについて」や「寄宿舎の舎監について」の確認を行いました。
「捜索体制の本部の動きについて」打ち合わせ | 「寄宿舎の舎監について」打ち合わせ |
修了式・離任式
修了式では、在校生全員の名前が読み上げられ、学年代表が校長先生から修了証書を受け取りました。
離任式では、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、生徒から花束を贈呈しました。
今年度を振り返ると、たくさんの出来事がありました。ひとつひとつに一生懸命、真摯に取り組むことで、個々の力が確実にレベルアップしました。自信を胸に、新年度のスタートを切ることができそうです。
3組 音楽の様子
|
|
本校のグランドデザイン、スクール・ミッション及びスクール・ポリシーはこちらから
教育相談はこちらから
本校への入学をお考えの方はまずご相談ください。
入学相談のページへ
リンク集
-
文部科学省ホームページ
-
青森県教育委員会
-
青森県特別支援教育情報サイト
-
青森県総合学校教育センター
-
国立特別支援教育総合研究所
-
青森県立盲学校
-
青森県立八戸盲学校
-
青森県立青森聾学校
-
青森県立弘前聾学校
-
青森県立八戸聾学校
-
青森県立青森第一養護学校
-
青森県立青森第二養護学校
-
青森県立青森若葉養護学校
-
青森県立青森第二高等養護学校
-
青森県立弘前第一養護学校
-
青森県立弘前第二養護学校
-
青森県立八戸第一養護学校
-
青森県立八戸第二養護学校
-
青森県立八戸高等支援学校
-
青森県立森田養護学校
-
青森県立黒石養護学校
-
青森県立浪岡養護学校
-
青森県立七戸養護学校
-
青森県立むつ養護学校
-
弘前大学教育学部附属特別支援学校
●学校(平日)
7:45~16:45
(本校保護者)
8:15~16:45
(外部関係機関)
・授業日でない土・日・祝日は電話対応しておりません。ご了承ください。
●寄宿舎
8:15~16:45
・寄宿舎生の保護者には、開・閉舎日等の対応時間を別途お知らせします。